ブレンダン・ケリー (フィギュアスケート選手)
ナビゲーションに移動
検索に移動

基本情報 代表国
オーストラリア 生年月日
1994年11月18日(25歳) 出生地
ニューサウスウェールズ州シドニー 身長
175 cm 体重
63 kg[1] 選手情報 コーチ
ニコライ・モロゾフ 元コーチ
タミー・ガンビル
ガリーナ・パチン
モニカ・マクドナルド
ケン・コンゲミ
カイリー・フェンネル 振付師
ニコライ・モロゾフ 元振付師
フローラン・アモディオ
マーク・ピレイ
ジャスティン・ディロン
シンディ・スチュアート
モニカ・マクドナルド 所属クラブ
Macquarie SC ISU パーソナルベストスコア トータルスコア
236.24 2017 世界選手権 ショート
83.11 2017 世界選手権 フリー
153.13 2017 世界選手権 ■テンプレート ■選手一覧 ■ポータル ■プロジェクト
ブレンダン・ケリー Brendan KERRY |
![]() |

2011年四大陸選手権でのケリー

ガリーナ・パチン
モニカ・マクドナルド
ケン・コンゲミ
カイリー・フェンネル
マーク・ピレイ
ジャスティン・ディロン
シンディ・スチュアート
モニカ・マクドナルド
ブレンダン・ケリー(英語: Brendan Kerry、1994年11月18日 - )は、オーストラリア・シドニー出身のフィギュアスケート選手(男子シングル)。母はカルガリーオリンピックのアイスダンス代表のモニカ・マクドナルド。妹はフィギュアスケート選手のシャンテル・ケリー。
2014年ソチオリンピックオーストラリア代表。2013年スケートダウンアンダー優勝。2016年ガルデナスプリング杯優勝。
経歴[編集]
2008-2009シーズン、ジュニアグランプリシリーズに参戦。2010-2011シーズン、ジュニアグランプリシリーズのブラエオン・シュベルター杯で3回転アクセルを初めて成功。四大陸選手権でシニアの国際大会デビュー。
2011-2012シーズン、オーストラリア選手権で初優勝。世界選手権の代表にも初めて選ばれた。2012年の四大陸選手権のSPでは4回転トゥループに初成功。2012-2013シーズンからはタミー・ガンビルにコーチを変更し、練習拠点をアメリカに移した。
2013-2014シーズン、スケートダウンアンダーでシニアの国際大会で初優勝。ソチオリンピックの最終予選であるネーベルホルン杯で8位になりオーストラリアの男子シングルの出場枠を獲得。
主な戦績[編集]
大会/年 | 2008 -09 |
2009 -10 |
2010 -11 |
2011 -12 |
2012 -13 |
2013 -14 |
2014 -15 |
2015 -16 |
2016 -17 |
2017 -18 |
2018 -19 |
2019 -20 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
冬季オリンピック | 29 | 20 | ||||||||||
世界選手権 | 15 PR | 20 | 17 | 15 | 18 | 20 | ||||||
四大陸選手権 | 18 | 19 | 21 | 20 | 17 | 19 | 11 | 13 | 9 | |||
オーストラリア選手権 | 2 J | 1 J | 1 J | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
GP NHK杯 | 12 | |||||||||||
GPロステレコム杯 | 10 | |||||||||||
GP 中国杯 | 7 | |||||||||||
GPフランス杯 | 10 | |||||||||||
GPスケートカナダ | 11 | 11 | 12 | |||||||||
GPスケートアメリカ | 8 | 10 | ||||||||||
CSゴールデンスピン | 5 | |||||||||||
CSネペラ杯 | 3 | WD | ||||||||||
CS USクラシック | 4 | |||||||||||
CSロンバルディア杯 | 9 | 3 | ||||||||||
CSオータムクラシック | 11 | |||||||||||
ガルデナスプリング杯 | 1 | |||||||||||
ノルディクス | 3 | |||||||||||
ネスレ杯 | 5 | 1 | ||||||||||
ネーベルホルン杯 | 8 | |||||||||||
スケートダウンアンダー | 1 | |||||||||||
ハロウィン杯 | 1 | |||||||||||
世界Jr.選手権 | 17 PR | 22 | 21 | |||||||||
JGPタリン杯 | 5 | |||||||||||
JGPリガ杯 | 5 | |||||||||||
JGPブリスベン | 14 | |||||||||||
JGP B.シュベルター杯 | 21 | 20 | ||||||||||
JGP J.カリー記念 | 25 | 14 | ||||||||||
JGPレークプラシッド | 15 | |||||||||||
ウィンターゲームズNZ | 3 J |
- J - ジュニアクラス
- PR - 予選
詳細[編集]
2019-2020 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2019年11月8日-10日 | ISUグランプリシリーズ 中国杯(重慶) | 9 73.96 |
7 146.35 |
7 220.31 |
2019年10月25日-27日 | ISUグランプリシリーズ スケートカナダ(ケロウナ) | 12 56.75 |
9 137.02 |
12 193.77 |
2018-2019 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2019年3月20日-24日 | 2019年世界フィギュアスケート選手権(さいたま) | 21 78.26 |
21 143.76 |
20 222.02 |
2019年2月5日-10日 | 2019年四大陸フィギュアスケート選手権(アナハイム) | 10 76.81 |
9 147.63 |
9 224.44 |
2019年1月8日-13日 | 2019年メンタートルン杯(トルン) | 1 79.99 |
3 125.96 |
1 205.95 |
2018年11月16日-18日 | ISUグランプリシリーズ 2018年ロステレコム杯(モスクワ) | 10 65.22 |
9 132.37 |
10 197.59 |
2018年10月26日-28日 | ISUグランプリシリーズ 2018年スケートカナダ(ラヴァル) | 9 80.99 |
11 139.09 |
11 220.08 |
2018年10月26日-28日 | 2018年ハロウィン杯(ブダペスト) | 1 70.30 |
1 133.92 |
1 204.22 |
2017-2018 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2018年3月19日-25日 | 2018年世界フィギュアスケート選手権(ミラノ) | 19 74.99 |
15 148.86 |
18 223.85 |
2018年2月16日-17日 | 2018年平昌オリンピック(平昌) | 16 83.06 |
21 150.75 |
20 233.81 |
2018年1月24日-27日 | 2018年四大陸フィギュアスケート選手権(台北) | 9 79.57 |
14 140.38 |
13 219.95 |
2017年10月27日-29日 | ISUグランプリシリーズスケートカナダ(レジャイナ) | 12 63.19 |
9 138.37 |
11 201.56 |
2017年9月21日-23日 | ISUチャレンジャーシリーズオンドレイネペラトロフィー(ブラチスラヴァ) | 5 74.71 |
3 146.50 |
3 221.21 |
2017年9月14日-17日 | ISUチャレンジャーシリーズロンバルディアトロフィー(ベルガモ) | 3 82.30 |
5 150.75 |
3 233.05 |
2016-2017 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2017年3月27日-4月2日 | 2017年世界フィギュアスケート選手権(ヘルシンキ) | 13 83.11 |
15 153.13 |
15 236.24 |
2017年2月14日-19日 | 2017年四大陸フィギュアスケート選手権(江陵) | 10 78.11 |
11 149.28 |
11 227.39 |
2016年12月7日-10日 | ISUチャレンジャーシリーズ ゴールデンスピン(ザグレブ) | 3 76.36 |
5 145.58 |
5 221.94 |
2016年11月25日-12月2日 | オーストラリアフィギュアスケート選手権(メルボルン) | 1 81.01 |
1 144.83 |
1 225.84 |
2016年11月11日-13日 | ISUグランプリシリーズ フランス杯(パリ) | 9 70.67 |
10 128.73 |
10 199.40 |
2016年10月21日-23日 | ISUグランプリシリーズ スケートアメリカ(シカゴ) | 9 71.62 |
10 140.14 |
10 211.76 |
2016年9月14日-17日 | ISUチャレンジャーシリーズ USインターナショナルクラシック(ソルトレイクシティ) | 6 73.93 |
4 148.47 |
4 222.40 |
2015-2016 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2016年4月15日-17日 | 2016年ガルデナスプリング杯(エーニャ) | 2 74.45 |
1 138.49 |
1 212.94 |
2016年3月26日-4月3日 | 2016年世界フィギュアスケート選手権(ボストン) | 17 71.04 |
17 139.52 |
17 210.56 |
2016年2月24日-28日 | 2016年ノルディクス(オールボー) | 3 62.25 |
2 119.89 |
3 182.14 |
2016年2月16日-21日 | 2016年四大陸フィギュアスケート選手権(台北) | 19 55.83 |
18 116.43 |
19 172.26 |
2015年11月28日-12月4日 | オーストラリアフィギュアスケート選手権(ペンリス) | 1 59.18 |
1 114.98 |
1 174.16 |
2015年11月27日-29日 | ISUグランプリシリーズ NHK杯(長野) | 12 61.20 |
12 116.78 |
12 177.98 |
2015年10月23日-25日 | ISUグランプリシリーズ スケートアメリカ(ミルウォーキー) | 11 65.41 |
7 138.07 |
8 203.48 |
2014-2015 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2015年3月23日-29日 | 2015年世界フィギュアスケート選手権(上海) | 17 70.36 |
21 124.21 |
20 194.57 |
2015年2月9日-15日 | 2015年四大陸フィギュアスケート選手権(ソウル) | 16 63.23 |
18 118.02 |
17 181.25 |
2015年1月7日-10日 | 2015年メンターネスレネスクイックトルン杯(トルン) | 6 64.77 |
4 125.07 |
5 189.84 |
2014年11月28日-12月5日 | オーストラリアフィギュアスケート選手権(ブーンダル) | 1 56.07 |
1 127.21 |
1 183.28 |
2014年10月14日-17日 | ISUチャレンジャーシリーズ スケートカナダオータムクラシック(バリー) | 6 64.82 |
11 103.90 |
11 168.72 |
2014年9月18日-21日 | ISUチャレンジャーシリーズ ロンバルディアトロフィー(セスト・サン・ジョヴァンニ) | 10 54.46 |
9 112.09 |
9 166.55 |
2013-2014 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2014年3月10日-16日 | 2014年世界ジュニアフィギュアスケート選手権(ソフィア) | 19 58.10 |
20 98.86 |
21 156.96 |
2014年2月6日-22日 | ソチオリンピック(ソチ) | 29 47.12 |
- | 29 |
2014年1月20日-25日 | 2014年四大陸フィギュアスケート選手権(台北) | 18 59.00 |
20 104.37 |
20 163.37 |
2013年11月30日-12月6日 | オーストラリアフィギュアスケート選手権(メルボルン) | 2 60.89 |
1 118.44 |
1 179.33 |
2013年10月9日-13日 | ISUジュニアグランプリ タリン杯(タリン) | 5 61.66 |
5 126.60 |
5 188.26 |
2013年9月25日-28日 | 2013年ネーベルホルン杯(オーベルストドルフ) | 5 67.97 |
12 120.70 |
8 188.67 |
2013年8月27日-9月1日 | ISUジュニアグランプリ リガ杯(リガ) | 3 61.17 |
7 108.85 |
5 170.02 |
2013年8月20日-22日 | 2013年スケートダウンアンダー(シドニー) | 1 66.37 |
1 125.91 |
1 192.28 |
2012-2013 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2013年2月6日-11日 | 2013年四大陸フィギュアスケート選手権(大阪) | 19 53.37 |
21 80.89 |
21 134.26 |
2012年12月1日-7日 | オーストラリアフィギュアスケート選手権(ブリスベン) | 1 54.98 |
5 85.86 |
2 140.84 |
2011-2012 シーズン | |||||
開催日 | 大会名 | 予選 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
2012年3月26日-4月1日 | 2012年世界フィギュアスケート選手権(ニース) | 15 95.40 |
- | - | - |
2012年2月27日-3月4日 | 2012年世界ジュニアフィギュアスケート選手権(ミンスク) | 10 89.76 |
22 48.83 |
22 82.57 |
22 131.40 |
2012年2月7日-12日 | 2012年四大陸フィギュアスケート選手権(コロラドスプリングス) | - | 23 47.01 |
19 97.25 |
19 144.26 |
2011年12月2日-10日 | オーストラリアフィギュアスケート選手権(ブーンダル) | - | 1 54.03 |
1 98.04 |
1 152.07 |
2011年9月7日-11日 | ISUジュニアグランプリ ブリスベン(ブリスベン) | - | 12 42.35 |
14 81.13 |
14 123.48 |
2010-2011 シーズン | |||||
開催日 | 大会名 | 予選 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
2011年2月28日-3月6日 | 2011年世界ジュニアフィギュアスケート選手権(江陵) | 17 76.62 |
- | - | - |
2011年2月15日-20日 | 2011年四大陸フィギュアスケート選手権(台北) | - | 17 45.45 |
19 80.19 |
18 125.64 |
2011年11月25日-12月3日 | オーストラリアフィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(メルボルン) | - | 1 48.97 |
3 81.68 |
1 130.65 |
2010年10月6日-10日 | ISUジュニアグランプリ ブラエオン・シュベルター杯(ドレスデン) | - | 17 44.17 |
20 72.92 |
20 117.09 |
2010年9月29日-10月3日 | ISUジュニアグランプリ ジョン・カリー記念(シェフィールド) | - | 13 39.87 |
17 76.07 |
14 115.94 |
2009-2010 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2009年9月30日-10月4日 | ISUジュニアグランプリ ブラオエン・シュベルター杯(ドレスデン) | 25 31.19 |
19 75.27 |
21 106.46 |
2009年9月2日-5日 | ISUジュニアグランプリ レークプラシッド(レークプラシッド) | 16 35.89 |
13 72.07 |
15 107.96 |
2009年8月15日-22日 | オーストラリアフィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(シドニー) | 3 37.28 |
1 88.55 |
1 125.83 |
2008-2009 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2008年10月15日-18日 | ISUジュニアグランプリ ジョン・カリー記念(シェフィールド) | 25 35.70 |
14 69.17 |
25 104.87 |
2008年8月16日-23日 | オーストラリアフィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(ブリスベン) | 1 45.15 |
2 68.04 |
2 113.19 |
プログラム使用曲[編集]
シーズン | SP | FS |
---|---|---|
2019-2020 | 踊るリッツの夜 作曲:アーヴィング・バーリン 演奏:テリー・スナイダー / Mah Na Mah Na 作曲:ピエロ・ウミリアーニ 演奏: リロイ・ホルムズ |
映画『シャーロック・ホームズ』サウンドトラックより Disombobulate(シャーロック・ホームズのテーマ) / Date Date Data (データが全て) 作曲:ハンス・ジマー |
2018-2019 | Prelude (映画:『30アサルト 英国特殊部隊』より) 演奏:ハヴァシ・バラージ The Jablonsky Variations on a Theme (映画『ティアーズ・オブ・ザ・サン』より) 作曲:ハンス・ジマー |
You're the One that I Want / Greased Lightnin' 歌: ジョン・トラボルタ You're the One That I Want 歌: オリビア・ニュートン=ジョン ジョン・トラボルタ (映画『グリース』より) 作曲:ジョン・ファーラー |
2017-2018 | ルール・ザ・ワールド 作曲:クリス・ヒューズ ローランド・オーザバル イアン・スタンリー |
Valley of Dreams 作曲:ジョン・テッシュ |
2016-2017 | 雨に唄えば 作曲:ナシオ・ハーブ・ブラウン 振付:マーク・ピレイ |
映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』サウンドトラックより 作曲:ハンス・ジマー、クラウス・バデルト 振付:マーク・ピレイ |
2015-2016 | Blue Drag Boilemaker Jazz Band 作曲:アラン・トゥーサン 振付:マーク・ピレイ |
ベートーヴェンの5つの秘密 作曲:ワンリパブリック 振付:マーク・ピレイ |
2014-2015 | 映画『アメリ』サウドトラックより 作曲:ヤン・ティルセン 映画『ミックマック』サウンドトラックより 作曲:ラファエル・ボー アイリス 作曲:ダニー・エルフマン | |
2013-2014 | Nothing Else Matters 作曲:メタリカ 演奏:デイヴィッド・ギャレット |
映画『L.A. ギャング ストーリー』より 作曲:スティーブ・ジャブロンスキー 映画『アメリ』サウドトラックより 作曲:ヤン・ティルセン 映画『ミックマック』サウンドトラックより 作曲:ラファエル・ボー アイリス 作曲:ダニー・エルフマン |
2012-2013 | 映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉』より 女海賊、アンジェリカ 怒り、そして再び・・・ 作曲:ハンス・ジマー 演奏:ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ | |
2011-2012 | Third Movement Vivace Presto 作曲:ジョン・ロード |
ダークエンジェル 作曲:エドウィン・マートン ホライズン 作曲:ポール・シュワルツ |
2010-2011 | 映画『シャーロック・ホームズ』より 精神的回復に6ヶ月 カタトニック 作曲:ハンス・ジマー | |
2009-2010 | Final Flight 作曲:トーマン・ダンディ Faster 作曲:L Jules X |
スムーズ・クリミナル ダーティー・ダイアナ スリラー 今夜はビート・イット 作曲:マイケル・ジャクソン |
脚注[編集]
参考文献[編集]
- 国際スケート連盟によるブレンダン・ケリーのバイオグラフィー (英語)
- ブレンダン・ケリー - バイオグラフィーとオリンピックでの成績(Sports Reference)(英語)
- ブレンダン・ケリー (@Br3ndan_) - Twitter
- ブレンダン・ケリー (br3ndan_) - Instagram