出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フランス領ポリネシアの旗は1984年に制定された。
上下の水平の帯の赤色と、中央の白色は、タヒチ島の古い旗からとられている。白地の中央にはフランス領ポリネシアの紋章である、青い海と黄色い陽光、赤いポリネシア伝来の帆を掲げたアウトリガー・カヌーが描かれる。水平線から出る太陽という図はキリバスの国旗など周辺諸国の旗にも見られる。
カヌーの上にいる5人の人型はフランス領ポリネシアを構成する5つの諸島、ソシエテ諸島、トゥアモトゥ諸島、マルキーズ諸島、トゥブアイ諸島(オーストラル諸島)、ガンビエ諸島を表す。
歴史的な旗[編集]
?1829年から1842年までタヒチ島の旗
?1847年から1889年までフアヒネ島の旗
?1847年から–1880年までライアテア島の旗
?1843年から1880年までタヒチ島の旗
フランス領ポリネシアに属する各諸島の旗[編集]
外部リンク[編集]
|
---|
大陸部 | |
---|
ポリネシア |
|
---|
ミクロネシア |
|
---|
メラネシア |
国家 | |
---|
海外領土・自治領等 | |
---|
他地域に本土がある国の離島 | |
---|
パプアニューギニアの自治州 | |
---|
|
---|
インド洋 |
|
---|
太平洋(その他) |
オセアニアに含まれない太平洋の島 | |
---|
オーストラリアの特別地域 | |
---|
南極周辺の島 |
- マッコーリー島
- アンティポディーズ諸島
- オークランド諸島
- キャンベル島
- スネアーズ諸島
- バウンティ諸島
|
---|
|
---|
各列内は五十音順。オーストララシアという区分もある。
|