コンテンツにスキップ

フランシスコ・バンゴイ国際空港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フランシスコ・バンゴイ国際空港
(ダバオ国際空港)
Paliparang Pandaigdig ng Francisco Bangoy
Francisco Bangoy International Airport
IATA: DVO - ICAO: RPMD
概要
国・地域 フィリピンの旗 フィリピン共和国
所在地 ミンダナオ島ダバオ
種類 公共
運営者 Civil Aviation Authority of the Philippines
標高 18 m (59 ft)
座標 北緯7度7分31.88秒 東経125度38分44.80秒 / 北緯7.1255222度 東経125.6457778度 / 7.1255222; 125.6457778座標: 北緯7度7分31.88秒 東経125度38分44.80秒 / 北緯7.1255222度 東経125.6457778度 / 7.1255222; 125.6457778
公式サイト caap.gov.ph/davao-international-airport/
地図
空港の位置
空港の位置
DVO/RPMD
空港の位置
滑走路
方向 ILS 長さ×幅 (m) 表面
05/23 YES 3,000×45 舗装
リスト
空港の一覧
テンプレートを表示

フランシスコ・バンゴイ国際空港: Francisco Bangoy International Airport)は、フィリピン共和国ミンダナオ島ダバオにある国際空港。政治家であったフランシスコ・バンゴイを記念してフランシスコ・バンゴイ国際空港と称する。ダバオ国際空港 (Davao International Airport) とも呼ばれている。

歴史

[編集]

開業初期

[編集]

1940年代、ドン・フランシスコ・バンゴイの尽力により、ササ・ランディング・フィールドとして空港運営が開始されました。運用を開始した時点では、空港は1,200メートルの未舗装の芝生の滑走路とターミナルビルとして機能するクォンセット小屋で構成されていた。当時、そして1940年代から1950年代初頭にかけて、フィリピン航空フィリピン空軍の両方が航空サービスを提供していた[1]

発展

[編集]

戦後、1958年8月25日に民間航空用に開港し、当初は、長さ1,500メートル、幅30メートルのコンクリート滑走路と、長さ200メートル、幅60メートルのエプロンで構成されていた[2]。芝生の滑走路は、後に誘導路に改造された[3]。1970年に滑走路は延長され、全長2,000メートル、幅36メートルになり、エプロンは100メートル(330フィート)に拡張された。5年後、滑走路はさらに延長され、それぞれ全長2,500メートル、幅45メートルに拡張された。フィリピンの建築家レアンドロ・ロクシンが設計した新ターミナルは年間100万人の乗客に対応できるように設計され、1980年に完成した[1]

フィリピン航空によるエアバスA300の運航は1989年9月1日に開始され、ワイドボディ機が初就航した。最初の定期国際線は、1992年4月29日に就航した、ブーラク航空マナド[3]。その後、マレーシア航空が1996年にコタキナバル[4]、1997年にシルクエアーシンガポール線に就航した[5][6]

再び拡張

[編集]

空港の急速な成長により、もともとのターミナルの横に暫定国際線ターミナルが建設され、最終的には2つの既存のターミナルを統合する新しいより大きなターミナルビルが建設された。新ターミナルは2003年12月2日に開業し、旧空港ターミナルの2倍の容量を確保した。27億ポンドを投じた新ビルの建設は、アジア開発銀行(ADB)と欧州投資銀行(EIB)の両機関から資金提供を受けた[1]。プロジェクトの総費用は1億2,800万米ドルにのぼった。また、空港の近代化の一環として、滑走路は2001年に全長3,000メートル(9,800フィート)まで拡張され、将来の国際線発展に対応した[7]

現在

[編集]

2007年11月12日、セブパシフィック航空は同空港を第三のハブ空港に位置付ける発表した[8]。同様に、フィリピン航空も第三のハブ空港として位置付けると発表した[9]。2015年6月、ミンダナオ開発庁は、1980年から2003年にかけて建設された空港ターミナルを貿易・文化博物館にする計画を発表した[6]。2019年8月30日、ダバオ国際空港局の憲章としても知られる共和国法第11457号が承認され、フランシスコ・バンゴイ国際空港を含むダバオ地域のすべての空港を管理するダバオ国際空港局が創設された[10]

就航航空会社と就航都市

[編集]
航空会社就航地備考
フィリピンの旗 フィリピン航空 マニラ
フィリピンの旗 PAL エクスプレス マニラセブイロイロタグビララン
フィリピンの旗 セブ・パシフィック航空 マニラクラークセブバコロドイロイロタグビラランサンボアンガ
フィリピンの旗 Cebgo セブカガヤン・デ・オロシアルガオ島英語版イロイロサンボアンガ
フィリピンの旗 エアアジア・フィリピン マニラセブ
シンガポールの旗 シンガポール航空 シンガポールセブ
シンガポールの旗 スクート シンガポール
カタールの旗 カタール航空 ドーハセブ
中華人民共和国の旗 中州航空 深圳 貨物
中華人民共和国の旗 天津貨運航空中国語版 南寧 貨物

2023年8月現在[11]

空港アクセス

[編集]

ダバオ市中心部まで約10km、タクシーで約30分。

カルロス・P・ガルシア国道で市内へアクセスできる。渋滞防止のために、4車線のバイパス道路が2017年に建設・完成した[12]。計画されている新高速道路のダバオシティエクスプレスウェイは、計画通りに進めば、2026年には完成する[13]

事件・事故

[編集]

統計

[編集]

フィリピン民間航空局(CAAP)のデータ[18][19][20]

利用者数 発着数 貨物取扱量(kg)
2010 2,229,177 9,911 40,631,826
2019(コロナ前最高実績) 4,490,086 44,040 66,949,201
2023(最新) 3,844,895 24,993 45,194,773

脚注

[編集]
  1. ^ a b c Sun.Star Davao - Nonoy Garcia, Elias Lopez and other airport tales”. web.archive.org (2003年12月21日). 2025年3月8日閲覧。
  2. ^ https://www.officialgazette.gov.ph/1958/08/25/speech-of-president-garcia-during-the-inaugural-ceremonies-of-the-opening-of-davao-airport-held-at-930-a-m-august-25-1958/
  3. ^ a b https://openjicareport.jica.go.jp/pdf/11039930_02.pdf
  4. ^ Malaysia Airlines March 30, 1997 Route Map”. www.departedflights.com. 2025年3月8日閲覧。
  5. ^ MALAYSIA AIRLINES TIMETABLE 1996”. Pinterest. 2025年3月8日閲覧。
  6. ^ a b PressReader.com 世界の新聞”. www.pressreader.com. 2025年3月8日閲覧。
  7. ^ Upgraded Davao City International Airport Is Ready for More Passengers and Bigger Aircraft”. web.archive.org (2009年7月5日). 2025年3月8日閲覧。
  8. ^ Cebu Pacific Air - It's time everyone flies”. web.archive.org (2007年11月17日). 2025年3月8日閲覧。
  9. ^ Cayon, Manuel (2018年3月26日). “Hong Kong, Bangkok eyed for next foreign route of PAL’s Davao hub | Manuel Cayon” (英語). BusinessMirror. 2025年3月8日閲覧。
  10. ^ Corrales, Nestor (2019年9月10日). “Duterte approves creation of Davao International Airport Authority” (英語). INQUIRER.net. 2025年3月8日閲覧。
  11. ^ ダバオ国際空港 飛行機時刻表 - NAVITME Transit
  12. ^ https://pia.gov.ph/news/articles/1009703
  13. ^ http://eia.emb.gov.ph/wp-content/uploads/2019/09/Final-Project-Description.pdf
  14. ^ http://aviation-safety.net/database/record.php?id=20000419-0
  15. ^ Staff (2003年3月4日). “Philippines airport bomb kills 18” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/world/2003/mar/04/philippines 2025年3月8日閲覧。 
  16. ^ US Navy ship to help locate crashed C-130 - INQUIRER.net, Philippine News for Filipinos”. web.archive.org (2008年11月22日). 2025年3月8日閲覧。
  17. ^ Jr, Reynaldo Santos (2013年6月2日). “Cebu Pacific plane overshoots Davao airport runway” (英語). RAPPLER. 2025年3月8日閲覧。
  18. ^ busybee. “https://www.foi.gov.ph/requests/aglzfmVmb2ktcGhyHgsSB0NvbnRlbnQiEUNBQVAtNDExOTA5NjEyNjAyDA” (英語). www.foi.gov.ph. 2025年3月8日閲覧。
  19. ^ Statistics | Civil Aviation Authority of the Philippines”. web.archive.org (2020年5月11日). 2025年3月8日閲覧。
  20. ^ Aircraft, Passenger, and Cargo Movements | Civil Aviation Authority of the Philippines” (英語). caap.gov.ph. 2025年3月8日閲覧。

外部リンク

[編集]