ファイル:Le pavillon finlandais de lExposition universelle de 1900 à Paris (3328631115).jpg

元のファイル (825 × 1,100 ピクセル、ファイルサイズ: 943キロバイト、MIME タイプ: image/jpeg)
![]() |
ウィキメディア・コモンズのファイルページにある説明を、以下に表示します。
|
解説Le pavillon finlandais de lExposition universelle de 1900 à Paris (3328631115).jpg |
Photo prise dans l'exposition "Paris et ses expositions universelles, architectures, 1855-1937" à la Conciergerie (Centre des Monuments Nationaux) Le pavillon finlandais de l'Exposition universelle de 1900 à Paris a été conçu par le grand architecte finlandais Eliel Saarinen (1878-1950). flickr.com/photos/dalbera/233130177/ Le peintre Axel Gallèn-Kallela (ou Akseli Gallen-Kallela) y a réalisé les fresques du hall d'entrée (détruites à la fin de l'exposition et en partie repeintes dans les années 1920 dans le hall du musée national à Helsinki) www.flickr.com/photos/dalbera/2759758207/in/set-721576067... Ce pavillon, conçu dans le plus pur style art nouveau finlandais, a été un plaidoyer pour la Finlande alors sous domination russe. Les plus grands artistes finlandais ont contribué à sa réalisation. "Ce pavillon a fait connaître aux Européens l'art, l'éducation et les activités économiques de la Finlande, il leur a fait prendre conscience des aspirations du peuple finlandais à l'indépendance"(Erkki Fredrikson). On observe sur le coté droit de la tour centrale, l'aigle à deux têtes de la Russie impériale qui avait été imposé par les Russes. Ce signe de domination par une puissance étrangère (la Finlande était un Grand-Duché autonome de la Russie) a été effacé sur la plupart des photos du pavillon qui ont circulé à l'époque en Finlande. www.monuments-nationaux.fr/fr/les-actualites/les-evenemen... Photo de l'exposition appartenant aux archives historiques de la Médiathèque de l'architecture et du patrimoine (Ministère de la culture) Voir d'autres photographies dans la base Mémoire en tapant "Finlande" dans le champ "nom de l'édifice" www.mediatheque-patrimoine.culture.gouv.fr/ |
日付 | |
原典 | Le pavillon finlandais de l'Exposition universelle de 1900 à Paris |
作者 | Jean-Pierre Dalbéra from Paris, France |
カメラの位置 | 48° 51′ 48.3″ N, 2° 17′ 44.8″ E ![]() | 以下のサービスでこの位置を確認する: OpenStreetMap - グーグルアース | ![]() |
---|
ライセンス
![]() ![]() |
このファイルはクリエイティブ・コモンズ 表示 2.0 一般ライセンスのもとに利用を許諾されています。 | |
https://creativecommons.org/licenses/by/2.0 CC BY 2.0 Creative Commons Attribution 2.0 truetrue |
![]() |
当初 Flickr に投稿されたこの画像は、、管理者またはレビュアーである File Upload Bot (Magnus Manske) によるレビューの結果、同日の時点で Flickr において上記のライセンスで提供されていたことが確かめられました。 |
ファイルの履歴
過去の版のファイルを表示するには、その版の日時をクリックしてください。
日付と時刻 | サムネイル | 寸法 | 利用者 | コメント | |
---|---|---|---|---|---|
現在の版 | 2013年2月15日 (金) 18:40 | ![]() | 825 × 1,100 (943キロバイト) | File Upload Bot (Magnus Manske) | Transferred from Flickr by User:russavia |
ファイルの使用状況
以下のページがこのファイルを使用しています:
メタデータ
このファイルには、追加情報があります (おそらく、作成やデジタル化する際に使用したデジタルカメラやスキャナーが追加したものです)。
このファイルが元の状態から変更されている場合、修正されたファイルを完全に反映していない項目がある場合があります。
撮影機器のメーカー名 | SONY |
---|---|
撮影機器のモデル名 | DSC-H5 |
撮影著作権者/編集著作権者 |
|
露出時間 | 1/25秒 (0.04) |
F値 | f/3.2 |
ISO 感度 | 320 |
原画像データの生成日時 | 2009年3月3日 (火) 20:18 |
レンズ焦点距離 | 8.6 ミリ |
画像の説明 |
|
作者 | Jean-Pierre Dalbéra |
画像方向 | 通常 |
水平方向の解像度 | 72dpi |
垂直方向の解像度 | 72dpi |
使用ソフトウェア名 | Adobe Photoshop CS Windows |
ファイル変更日時 | 2009年3月4日 (水) 22:47 |
YCCの画素構成 (YとCの位置) | 一致 |
露出プログラム | ノーマルプログラム |
Exifバージョン | 2.21 |
デジタルデータの作成日時 | 2009年3月3日 (火) 20:18 |
各コンポーネントの意味 |
|
画像圧縮モード | 8 |
露出補正値 | 0 |
レンズ最小F値 | 3 APEX (f/2.83) |
測光モード | 分割測光 |
光源 | 不明 |
フラッシュ | フラッシュ発光せず、強制非発光モード |
対応フラッシュピックスバージョン | 0,100 |
色空間情報 | sRGB |
ファイルソース | デジタルスチルカメラ |
シーンタイプ | 直接撮影された画像 |
個別画像処理 | 通常処理 |
露出モード | 露出自動 |
ホワイトバランス | ホワイトバランス自動 |
撮影シーンタイプ | 標準 |
撮影コントラスト | 標準 |
撮影彩度 | 標準 |
撮影シャープネス | 標準 |
対応フラッシュピックスバージョン | 1 |
実効画像の幅 | 825 ピクセル |
実効画像の高さ | 1,100 ピクセル |
メタデータの最終更新日 | 2009年3月4日 (水) 23:47 |
著作権情報 | 著作権あり |
オンライン上の著作権文 | http://www.dalbera.eu |
短いタイトル |
|
キーワード |
|
写っている都市 | Paris |
写っている国 | France |
IIMバージョン | 2 |