ファイル:説明図 メバロン酸経路.png

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

元のファイル(760 × 1,014 ピクセル、ファイルサイズ: 70キロバイト、MIME タイプ: image/png)

概要

解説
日本語: 説明図 メバロン酸経路

J. Mann, Chemical Aspects of Biosynthesis, Oxford University Press, p.32 (1994) ISBN 0-19-855676-4.の説明図に酵素・補酵素を加筆改変。赤字は反応部位。メバロン酸経路は多くの生物に普遍的に存在し、生成物のゲラニル二リン酸はテルペノイド類やステロイド類の重要な前駆体である。

Copyright by あら金 2007.

解説

図中の酵素反応①~⑦について説明

① アセチルCoA-アセチルCoAトランスフェラーゼにより活性エステルである二分子のアセチルCoAがクライゼン縮合を起こす。
② HMG-CoAシンターゼによるアルドール縮合。有機反応では酸性度の低いアセトアセチルの3位が求核剤となるし、活性エステルが存在するのでクライゼン縮合が優先する。ここでは、アセチルCoAが求核剤としてアルドール縮合が進行するこの酵素特有の反応になっている。
③ HMG-CoAレダクターゼによる活性エステルの立体選択的ヒドリド還元反応でR(+)体のみが生成する。そしてこの段階はメバロン酸経路の律速段階である。メバロン酸生成はコレステロール濃度により直接抑制される。この酵素の阻害剤はスタチン類である。
④ メバロン酸キナーゼによるヒドロキシ基のリン酸化反応。
⑤ 5-ホスホメバロン酸キナーゼによるビロリン酸交換反応。
⑥ ジホスホメバロン酸デカルボキシラーゼにより、3位ヒドロキシ基のリン酸化されことより、脱炭酸とβ脱離反応が共役して進行して二重結合が生成する。
⑦ イソペンテニル二リン酸Δ-イソメラーゼによる異性化反応。一見すると熱力学的安定性により優勢な内部オレフィンが生成してるように見える。しかし同位体を用いた実験などにより、イソメラーゼは立体選択的にHR水素のみを引き抜くことが判明している。
原典 投稿者自身による著作物
作者 あら金

ライセンス

w:ja:クリエイティブ・コモンズ
表示 継承
このファイルはクリエイティブ・コモンズ 表示-継承 3.0 非移植ライセンスのもとに利用を許諾されています。 著作権に示した解釈の下ライセンスされるものとします。
あなたは以下の条件に従う場合に限り、自由に
  • 共有 – 本作品を複製、頒布、展示、実演できます。
  • 再構成 – 二次的著作物を作成できます。
あなたの従うべき条件は以下の通りです。
  • 表示 – あなたは適切なクレジットを表示し、ライセンスへのリンクを提供し、変更があったらその旨を示さなければなりません。これらは合理的であればどのような方法で行っても構いませんが、許諾者があなたやあなたの利用行為を支持していると示唆するような方法は除きます。
  • 継承 – もしあなたがこの作品をリミックスしたり、改変したり、加工した場合には、あなたはあなたの貢献部分を元の作品とこれと同一または互換性があるライセンスの下に頒布しなければなりません。
このライセンスのテンプレートは、GFDLのライセンス・アップデートによりこのファイルに追加されたものです。
GNU head この文書は、フリーソフトウェア財団発行のGNUフリー文書利用許諾書 (GNU Free Documentation License) 1.2またはそれ以降のバージョンの規約に基づき、複製や再配布、改変が許可されます。不可変更部分、表紙、背表紙はありません。このライセンスの複製は、GNUフリー文書利用許諾書という章に含まれています。 著作権に示した解釈の下ライセンスされるものとします。

キャプション

このファイルの内容を1行で記述してください

このファイルに描写されている項目

題材

ファイルの履歴

過去の版のファイルを表示するには、その版の日時をクリックしてください。

日付と時刻サムネイル寸法利用者コメント
現在の版2007年1月3日 (水) 06:332007年1月3日 (水) 06:33時点における版のサムネイル760 × 1,014 (70キロバイト)あら金説明図 メバロン酸経路 J. Mann, Chemical Aspects of Biosynthesis, Oxford University Press, p.32 (1994) ISBN 0-19-855676-4.の説明図に酵素・補酵素を加筆改変。赤字は反応部位。メバロン酸経路は多くの生物に普�

以下の​ 3 ページがこのファイルを使用しています: