ピクルス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
キュウリのピクルス

ピクルス (英語: Pickle) とは、野菜や果実などを香辛料とともに酢漬にしたもの[1]。シロップ漬のような糖水漬はピクルスとはいわない[1]。野菜類(歯切れの良いもの)を塩漬けののち、香辛料とともに酢漬けにすることで保存性を高め、味に変化をつけたものである[2]。塩漬けの代わりに湯通しすることもある[3]

概要[編集]

ガーキン(Gherkin)

歯切れのよい野菜類を、種々のスパイスを入れた酢に漬けたもの。ガーキン(短小のキュウリ)、キュウリタマネギカリフラワーニンジントマトビーツインゲンピーマンなどを塩漬けののち、香辛料とともに酢漬けにすることで保存性を高め、味に変化をつけたものである。前菜や肉料理、サンドイッチに添えたり、カレーソースの薬味や、みじん切りにしてマヨネーズに加え(タルタルソース)、食欲増進や、味に変化をつけるために用いられる[4]ディル(香草)を加えたものはディルピクルスとよばれ、欧米人に好まれる。また、ビーツや赤キャベツのピクルスは鮮やかな色になるので、前菜、サラダ、サンドイッチ、ハンバーガーなどの添え物に効果的である[4]

多くの国ではきゅうりピクルスが、「ガーキンス」(Gherkins)という商品名で流通している[5]

善玉菌[編集]

近年、ピクルスには善玉菌が含まれているとして、医学界でも推奨されている。しかも、ただでさえヘルシーな野菜が、塩や酢で漬けてピクルスにすることで、さらにヘルシーになるのである。ハーバード大学では、野菜を漬物に置き換えることで、さらに健康的な食生活を送ることを推奨している[6]

各国のピクルス[編集]

アメリカ[編集]

アメリカ合衆国ではハンバーガーサンドイッチに多用され、ピクルスを具にしたサンドイッチが人気を博している[7]。細かく刻んだものはレリッシュと呼ばれ、ザワークラウトと共にホットドッグのトッピングとして使われる[8]オリーブの種を抜き、赤ピーマンを詰めたピクルス(スタッフド・オリーブ)は、マティーニの必需品である[9]

英国[編集]

酸味を好む国民性ゆえに、多様なピクルス(その中にはゆで卵のピクルスといった珍しいものもある)が存在する。なかでも、モルトビネガーにリンゴやデーツで甘味を加えて野菜を漬けた「Branston Original Pickle(ブランストン・オリジナル・ピクル)」はイギリスの味と評される[10]

インド[編集]

アチャールという独特のピクルスがあり[11]、各種料理の付け合せに用いられる。

日本[編集]

日本人がイメージする「ピクルス(=野菜の酢漬け)」に近いものとしては、ラッキョウ漬け紅しょうがガリ糠漬け(ぬかづけ)などがあげられる。日本を代表する保存食である梅干しもピクルスの一種である。

ギャラリー[編集]

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「ピクルス”. コトバンク. 2022年12月31日閲覧。
  2. ^ 日本大百科全書(ニッポニカ)「ピクルス」」”. コトバンク. 2022年12月31日閲覧。
  3. ^ 精選版 日本国語大辞典「ピクルス」”. コトバンク. 2022年12月31日閲覧。
  4. ^ a b 日本大百科全書(ニッポニカ). “ピクルスとは”. コトバンク. 2020年3月23日閲覧。
  5. ^ ガーキンス商品一覧|ヘングステンベルグ|加工食品|三菱食品”. www.mitsubishi-shokuhin.com. 2020年3月23日閲覧。
  6. ^ Probiotics and prebiotics: what’s really important” (英語). Harvard Health (2022年11月14日). 2023年1月30日閲覧。
  7. ^ アメリカにピクルス・ブーム到来? ピクルスで挟むサンドイッチ登場 | Bizseeds ビズシーズ”. Bizseeds(ビズシーズ)|アメリカ発 ビジネス・パーソンのための情報メディア. 2020年3月23日閲覧。
  8. ^ 400g ホットドッグレリッシュ | 商品 | ハインツ日本株式会社 業務用商品 ホームページ”. www.heinz.co.jp. 2020年3月23日閲覧。
  9. ^ カクテル (2017年10月18日). “カクテルに添えられたオリーブ、その理由に納得!”. カクテル.net. 2020年3月23日閲覧。
  10. ^ Masala, Lady. “イギリスの味覚に挑戦!「すっぱおいしい」お土産3選 | イギリス”. LINEトラベルjp 旅行ガイド. 2020年3月23日閲覧。
  11. ^ 2種のアチャール”. www.sbfoods.co.jp. 2020年3月23日閲覧。

関連項目[編集]

Sea pickle(シーピクルス)