ヒューレット・パッカード・エンタープライズ
![]() 中空の緑の長方形 - "to fill with our future" | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 |
NYSE: HPE S&P 500構成会社 |
業種 | 情報技術 |
前身 | ヒューレット・パッカード |
設立 | 2015年11月1日 |
本社 | カリフォルニア州パロアルト、 |
事業地域 | ワールドワイド |
主要人物 |
en:Patricia Russo (会長) Antonio Neri (社長兼CEO) |
売上高 |
![]() |
営業利益 |
![]() |
利益 |
![]() |
総資産 |
![]() |
純資産 |
![]() |
従業員数 |
![]() |
ウェブサイト |
www |
ヒューレット・パッカード・エンタープライズ(Hewlett Packard Enterprise、HPE)は、2015年11月1日のヒューレット・パッカードの会社分割によりHP Inc.とともに誕生したアメリカ合衆国の企業である[1]。サーバー等の企業向け(エンタープライズ)ハードウェアの製造・開発およびサービスを行う[1]。
日本法人は日本ヒューレット・パッカード。
同社のスローガンは、"Accelerating Next"。
概要[編集]
本社の所在地は、カリフォルニア州サンノゼ市アメリカ・センター・ドライブ6280番地である[2]。2020年12月1日に、本社をテキサス州ヒューストンに移転する計画を発表した[3]。
HPEはHP Inc.とともにフォーチュン500にリストされている。HP Inc.がヒューレット・パッカードの株取引の履歴とニューヨーク証券取引所のティッカーシンボルHPQを引き継いでおり、HPEのティッカーシンボルはHPEである。
総合IT企業であったヒューレット・パッカードはPCやプリンタ事業、サーバ・ネットワーク・ストレージ事業、ITサービス事業、データ解析やセキュリティなどのソフトウェア事業を切り離し、スリム化することで各事業が独立して迅速な経営を行うダウンサイジングの方向に進んでいる。HP Inc.はパソコンとプリンタ、HPEは企業向けサーバ・ネットワーク・ストレージの製造・開発に経営資源を集中している。総合IT企業のライバルであるDellはパソコンからネットワーク、ストレージ、サーバ、ソフトウェアまでを手がける(ITサービス部門は売却)。もう一つの総合IT企業のライバルであったIBMは、非中核ハードウェア事業(パソコンやPCサーバ)を切り離し、ITサービスやソフトウェアと一部の独自規格ハードウェアに専念する方向へ進んでいる。
社名[編集]
会社の正式名称はHewlett Packard Enterprise Co. であり、元の会社名Hewlett-Packard Companyの"Hewlett"と"Packard"の間にあったハイフンはなくされている。多くのメディアによって使われる間違いは"HP Enterprises"や[4]、"HP Enterprise"という略名である[5][6]。正式の略称はHPEである。突然、以前の社名からハイフンをなくしたことで、紛らわしい間違いが生じる原因となっており、一部からは批判の声も上がっている。
歴史[編集]
2015年11月11日、HPEはHP Inc.とともに、1939年創業のヒューレット・パッカードより分割されて誕生した。
ヒューレット・パッカード分割の前年度の収入は、HPEに当たる事業がUS$530億で、HP Inc.に当たる事業がUS$573億であった。HPEの初代の社長は、分割前のヒューレット・パッカードの社長であったメグ・ホイットマンである[7]。
2016年8月にハイパフォーマンスコンピューティングの会社シリコングラフィックスの買収を発表し[8]、11月1日に買収を完了した[9]。買収価格は2億7500万ドルであった[10]。
2016年5月、企業向けITサービス部門Hewlett Packard Enterprise Servicesを切り離し、コンピュータ・サイエンシズ・コーポレーションと統合させることを発表[11]。2017年4月3日、経営統合が完了し、新会社DXCテクノロジーが発足[12]。
2016年9月、非中核ソフトウェア事業を切り離し、マイクロフォーカスと統合させることを発表[13]。2017年9月1日、統合完了[14]。この時点で、マイクロフォーカスの株の50.1%はHPEとその株主が保有することになる。
2017年1月、OmniCube ハイパーコンヴァージド・インフラストラクチャ製品を開発するデータ管理プラットフォームSimpliVityを6億5千万ドルで買収した。[15]。
2017年4月、フラッシュ・ストレージの製造企業Nimble Storage Incの買収を完了した。買収金額は12億ドルであった[16]。
2018年2月1日、メグ・ホイットマンが社長兼CEOから退任し、Antonio Neriが新たに就任した。
2018年6月、GreenLake Hybrid Cloudと呼ばれるハイブリッド・クラウドサービスを開始した。これは、HPEのOneSphereクラウド・マネジメントSaaSに組み込まれて提供される[17]。GreenLake Hybrid Cloudはクラウド・マネジメント、コスト・コントロール、およびコンプライアンス・コントロールの機能を持ち、AWSやMicrosoft Azure上で走らせることができる[18]。
2019年5月、スーパーコンピュータ製造会社のクレイを13億ドル(または1株あたり35ドル)で買収することを発表した[19]。2019年9月25日、買収額14億ドルで買収を完了した[20]。
2020年12月1日、HPEはテキサス州ヒューストンへ本社を移転することを発表した。既にヒューストンの拠点は、同社のアメリカ国内の拠点の中で最も雇用数が多い状態となっていた。カリフォルニア州のベイエリアに点在する多数の拠点はサンノゼに集約する[21]。
製品[編集]
- Intelligent Edge: ProCurve, 3Com, Aruba Networks.
- Hybrid IT: HPE 3PAR, Nimble Storage, HP XP, HPE GreenLake Hybrid Cloud, ProLiant, Edgeline, HPE Integrity Servers, NonStop, HPE Superdome, Apollo (High-Performance Computing), Cloudline, Synergy, Simplivity (HyperConvergence), OneView, OneSphere, Communications & Media Solutions
- HPE Server: en:ProLiant, Synergy, Cloudline, Edgeline, en:HPE Integrity Servers, NonStop, HPE Superdome, Apollo (High-Performance Computing), Simplivity (HyperConvergence)
- HPE Networking: en:Aruba Networks, en:Silver Peak Systems
- HPE Storage: en:HPE 3PAR, en:StoreOnce, en:StoreEver, en:Nimble Storage, en:HP XP, HPE GreenLake Hybrid Cloud
事業部門[編集]
- Intelligent Edge – 売上の10.1%(2018年) – ネットワークセキュリティのためのプラットフォーム
- Hybrid IT – 売上の83.3%(2018年) – コンピュータ、ストレージ、ネットワーク、ITサービスのためのプラットフォーム
- Financial Services – 売上の7.8%(2018年) – DX推進のための投資戦略
過去の事業[編集]
HPE Services – ITサービス(現:DXCテクノロジー)
買収した企業の一覧[編集]
企業名 | 買収日 | 業態 | 国籍 | 価格 |
---|---|---|---|---|
シリコングラフィックス(SGI) | 2016年11月1日 | Hardware & Software | US | $275M[22] |
en:SimpliVity | 2017年1月17日 | Hyperconverged Infrastructure | US | $650M[23] |
en:Niara | 2017年2月1日 | Network Security | US | N/A[24] |
en:Nimble Storage | 2017年4月17日 | Storage | US | $1.2B[25][26][27] |
en:Cloud Technology Partners | 2017年9月5日 | Cloud Services | US | N/A[28][29][30][31] |
en:Cape Networks | 2018年3月27日 | Network Security | South Africa | N/A[32] |
en:RedPixie | 2018年4月10日 | Cloud Consulting | UK | N/A[33] |
en:Plexxi | 2018年5月15日 | Software-Defined Networking | US | N/A[34] |
en:BlueData | 2018年11月27日 | Software | US | N/A[35] |
クレイ | 2019年9月25日 | High-Performance Computing (HPC) | US | $1.4B[36] |
脚注[編集]
- ^ a b Darrow, Barb (2015年10月30日). “Bye-bye HP, it's the end of an era”. Fortune 2015年11月1日閲覧。
- ^ “Office Locations HPE WW Office Locations” (英語). HPE. 2019年3月20日閲覧。
- ^ Swartz, Jon (2020年12月1日). “HPE says it is relocating HQ to Houston from San Jose”. 2020年12月1日閲覧。
- ^ http://america.aljazeera.com/articles/2015/9/15/hp-to-jettison-up-to-30000-jobs-as-part-of-spinoff.html
- ^ https://www.zdnet.com/article/hp-inc-hp-enterprise-launch-questions-abound-for-both/
- ^ http://hexus.net/business/news/corporate/87755-hewlett-packard-becomes-hp-inc-hp-enterprise/
- ^ “Hewlett-Packard details how it's going to split into two companies”. Fortune (2015年7月1日). 2015年11月2日閲覧。
- ^ “Hewlett Packard Enterprise Wins “Gold” in Data Analytics, High-Performance Computing with Acquisition of SGI”. www.hpe.com. 2016年8月11日閲覧。
- ^ “Hewlett Packard Enterprise Completes Acquisition of SGI”. 2016年11月10日閲覧。
- ^ “Hewlett Packard Enterprise to Acquire SGI to Extend Leadership in High-Growth Big Data Analytics and High-Performance Computing” (プレスリリース), Hewlett Packard Enterprise, (2016年8月11日) 2016年8月11日閲覧。
- ^ “HP Enterprise selling tech services business to rival”. St. Louis Post-Dispatch (2016年5月25日). 2016年5月25日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “DXC Technology Revealed as Name for Combined CSC and HPE Enterprise Services Business Following Merger Completion | Business Wire”. www.businesswire.com. 2017年2月15日閲覧。
- ^ Christine Wang (2016年9月7日). “Hewlett Packard Enterprise earnings: 49 cents per share vs 44 cents EPS est.”. CNBC 2016年9月7日閲覧。
- ^ Micro Focus becomes UK's biggest tech company as it completes £7bn HPE deal
- ^ “HPE acquires SimpliVity for $650M in cash”. techcrunch.com (2017年1月17日). 2018年3月29日閲覧。
- ^ HPE Completes Acquisition of Nimble Storage
- ^ “HPE launches hybrid cloud-as-a-service offering” (英語). IT PRO 2018年6月22日閲覧。
- ^ “HPE Doubles Down on Hybrid Cloud With Service Built on OneSphere” (英語). SDxCentral 2018年6月22日閲覧。
- ^ Smith, Ryan (2019年5月17日). “Hewlett Packard Enterprise to Acquire Cray for $1.3 Billion”. AnandTech. Purch. 2019年5月17日閲覧。
- ^ Notaney, Stefanie (2019年9月25日). “HPE completes acquisition of supercomputing leader Cray Inc.”. HPE. 2019年10月4日閲覧。
- ^ “テキサスへ相次ぐIT企業の移転、シリコンバレー発祥のHPEも”. CNN (2020年12月4日). 2020年12月4日閲覧。
- ^ “Hewlett Packard Enterprise acquires SGI for $275 million”. venturebeat.com. (2016年8月11日) 2019年5月4日閲覧。
- ^ “HPE to Acquire Data-Storage Startup SimpliVity for $650 Million in Cash”. wsj.com. 2019年5月4日閲覧。
- ^ “HPE acquires security startup Niara to boost its ClearPass portfolio”. pcworld.com (2017年2月1日). 2019年5月4日閲覧。
- ^ “HP Enterprise to Acquire Nimble Storage for About $1 Billion”. The Wall Street Journal. (2017年3月7日)
- ^ “HPE buys Nimble Storage for $1 billion”. ZDNet. 2019年5月4日閲覧。
- ^ “HPE Completes Acquisition of Nimble Storage Earlier Than Planned”. eWeek. 2019年5月4日閲覧。
- ^ “HPE Shopping Spree Continues With Purchase of This Cloud Specialist”. Fortune 2019年5月4日閲覧。
- ^ “HPE Buys 200-Person AWS Consulting Workhorse Cloud Technology Partners”. CRN. 2019年5月4日閲覧。
- ^ “HPE to acquire consulting firm Cloud Technology Partners”. ZDNet. 2019年5月4日閲覧。
- ^ “HPE to acquire consulting firm Cloud Technology Partners”. ZDNet. 2019年5月4日閲覧。
- ^ “SA’s Cape Networks bought by Hewlett Packard Enterprise”. techcentral.co.za. 2019年5月4日閲覧。
- ^ Douglas Hayward and Sylvia Wünsche (2018年4月4日). “HPE Acquires U.K.-Based Cloud Specialist RedPixie to Further Boost its Hybrid IT Services Expertise — A European View”. IDC 2019年5月4日閲覧。
- ^ “HPE buys Plexxi to expand its hybrid cloud solutions”. techcrunch.com. 2019年5月4日閲覧。
- ^ Data Center Knowledge: [1], May 4, 2019
- ^ “SHPE completes acquisition of supercomputing leader Cray Inc.”. Hewlett Packard Enterprise (2019年9月25日). 2019年9月30日閲覧。
関連項目[編集]
- HPE Enterprise Group - HPEのグローバル・ビジネス・ユニットの一部門で、エンタープライズ向けサーバー、ストレージ、およびネットワーク製品を提供する。また、コンサルティングおよびサポートのサービスも行う。
- en:Hewlett Packard Enterprise Services - HPEのグローバル・ビジネスおよびテクノロジー・サービス部門。かつてのEDS。
- en:Hewlett Packard Labs
外部リンク[編集]
- 公式ウェブサイト
- Hewlett Packard Enterpriseのビジネスデータ: