ヒエロニムス・コック
ナビゲーションに移動
検索に移動
ヒエロニムス・コック | |
---|---|
![]() ヒエロニムス・コックの肖像。ヨハネス・ウィーリクス作、16世紀、ボイマンス・ヴァン・ベーニンゲン美術館蔵。 | |
原語名 | Hieronymus Cock |
生誕 |
Hieronymus Wellens de Cock 1518年 アントウェルペン |
死没 |
1570年10月3日 アントウェルペン |
配偶者 | nl:Volcxken Diericx |
活動期間 | 1545年 - 1570年 |

店の入り口で客引きに立つコック。奥にいるのは妻nl:Volcxken Diericx。1560年の版画より。
ヒエロニムス・コック[1](オランダ語: Hieronymus Cock、1518年 - 1570年10月3日)は、フランドルの版画家、画家、出版人。
1545年、聖ルカ組合に加入[2]。1546年-1548年、イタリアを旅行した[2]。帰国後アントウェルペンに版画店「四方の風」(ラテン語: Aux Quatre Vents)を構え、ラファエロ・サンティらのイタリア絵画や、ヒエロニムス・ボス、ピーテル・ブリューゲルの素描を版画化し出版した[2]。
「慈愛(カリタス)」ピーテル・ブリューゲルの連作『七つの美徳』によりフィリップ・ハレが版刻、1559年、メトロポリタン美術館蔵
「磔刑に向かうキリスト」ヒエロニムス・ボス・ランベール・ロンバール原画、1560年頃、メトロポリタン美術館蔵
アンドレア・デル・サルト「洗礼者ヨハネと聖家族」の複製版画、1560年頃
脚注[編集]
- ^ “賢い処女と愚かな処女のたとえ”. 国立西洋美術館. 2018年6月30日閲覧。
- ^ a b c “コック【Hieronymus Cock】”. 世界大百科事典第2版. 2018年7月6日閲覧。