コンテンツにスキップ

パームシベット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
パームシベット
パームシベット
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
Status iucn3.1 LC.svg
Status iucn3.1 LC.svg
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: 食肉目 Carnivora
: ジャコウネコ科 Viverridae
亜科 : パームシベット亜科 Paradoxurinae
: パームシベット属 Paradoxurus
: パームシベット P. hermaphroditus
学名
Paradoxurus hermaphroditus
(Pallas, 1777)[2]
シノニム[2]
  • Viverra hermaphrodita Pallas, 1777
  • Paradoxurus typus F. Cuvier, 1821
和名
パームシベット[3]
英名
Asian palm civet[2]
Common palm civet[4]
Indian palm civet[5]
Malayan palm civet[4]
Toddy cat[6]
分布
(緑 – もともとの分布、赤 – 移入)

パームシベットParadoxurus hermaphroditus)は、食肉目ジャコウネコ科パームシベット属に分類される哺乳類。別名マレーパームシベットマレージャコウネコ[4]トディネコ[6]

分布

[編集]

アジア南部東南部[7]。模式産地は不明だが、インドと考えられている[2]スラウェシ島ティモール島などに移入されている[4]

形態

[編集]

体長は43–71センチメートル、尾長は40–66センチメートル[7]。体重は2.7–4.5キログラム[6]。体色は灰褐色で、濃色の斑点と黒い筋が背中にある[7]は太くふさふさしている[7]。顔のマスクはヨーロッパケナガイタチに似る[7]

分類

[編集]

種小名hermaphroditusは、ギリシア神話に登場する両性具有の神ヘルマプロディートスに由来し、本種の外性器における性差が少ないことに因む[4]

インド・インドシナ半島の一部個体群を狭義の本種とし、インドシナ・マレー半島、スマトラ島、ジャワ島などの個体群をP. musangus(Sumatran palm civet)、メンタワイ諸島、ボルネオ島、フィリピンなどの個体群をP. philippinensis(Philippine palm civet)として分割する説もある[5]

生態

[編集]

森林人家の周辺に生息[7]夜行性、単独性で、木登りが得意[7]果実を好み、昆虫小動物なども食べる雑食性[7]。産子数は2-4[7]

人間との関係

[編集]

ネズミ捕りのために飼育されることがあり[4]、またコーヒーノキの実を食べた本種の糞から得られる種子が商業的に利用されている[6]。飼育個体が東南アジアの島嶼部に持ち込まれ、小スンダ列島などに分布を広げたと考えられている[6][5]

脚注

[編集]
  1. ^ Duckworth, J.W.; Timmins, R.J.; Choudhury, A.; Chutipong, W.; Willcox, D.H.A.; Mudappa, D.; Rahman, H.; Widmann, P. et al. (2016). Paradoxurus hermaphroditus. IUCN Red List of Threatened Species 2016: e.T41693A45217835. doi:10.2305/IUCN.UK.2016-1.RLTS.T41693A45217835.en. https://www.iucnredlist.org/species/41693/45217835 2021年11月19日閲覧。. 
  2. ^ a b c d W. Christopher Wozencraft, “Order Carnivora,” In Don E. Wilson & DeeAnn M. Reeder (eds.), Mammal Species of the World: A Taxonomic and Geographic Reference (3rd ed.), Johns Hopkins University Press, 2005, Pages 532-628.
  3. ^ 川田伸一郎・岩佐真宏・福井大・新宅勇太・天野雅男・下稲葉さやか・樽創・姉崎智子・横畑泰志 「世界哺乳類標準和名目録」『哺乳類科学』第58巻 別冊、日本哺乳類学会、2018年、1-53頁。
  4. ^ a b c d e f 祖谷勝紀・伊東員義「ジャコウネコ科の分類」、今泉吉典 監修『世界の動物 分類と飼育2(食肉目)』東京動物園協会、1991年、78-118頁。
  5. ^ a b c Géraldine Veron, Marie-Lilith Patou, Mária Tóth, Manori Goonatilake & Andrew P. Jennings, “How many species of Paradoxurus civets are there? New insights from India and Sri Lanka,” Journal of Zoological Systematics and Evolutionary Research, Volume 53, Issue 2, Blackwell Verlag, 2015, Pages 161–174.
  6. ^ a b c d e Pat Morris & Amy-Jane Beer「パームシベット」、鈴木聡 訳・本川雅治 監訳『知られざる動物の世界 8 小型肉食獣のなかま』朝倉書店、2013年、88-89頁。
  7. ^ a b c d e f g h i ジュリエット・クラットン=ブロック(2005)『ネイチャー・ハンドブック 世界哺乳類図鑑』新樹者, 268頁

関連項目

[編集]