パルドゥビツェ州
- パルドゥビツェ州
- Pardubický kraj
-
州の旗 州の章
パルドゥビツェ州の所在地-
国 チェコ共和国
州都 パルドゥビツェ 構成行政区 4 略号 E 州番号(ISO 3166-2) CZ-PR 面積
- 総計
- 面積順位
4,519km2
10位人口
- 総計
- 人口密度
- 人口順位(2005年)
505,584 人
112 人/km²
12位州総生産 1166億3900万Kč 公式サイト www.pardubickykraj.cz/
パルドゥビツェ州(パルドゥビツェしゅう、チェコ語:Pardubický kraj)は、チェコの州。北部から中央部の多くがボヘミア地方であり、南東の一部がモラヴィアである。州都パルドゥビツェにちなんで名づけられている。
この州には4つの郡と452の自治体があり、これらの間で、広域権限の15の自治体と自治体の運営を委任した26の自治体がある。32の自治体は町と位置づけられている。
郡・市町村[編集]
郡[編集]
市町村[編集]
- パルドゥビツェ(Pardubice)
- チェスカー・トジェボヴァー(Česká Třebová)
- フルディム(Chrudim)
- ホリツェ(Holice)
- イェヴィーチコ(Jevíčko)
- リトミシュル(Litomyšl)
- モラフスカー・トジェボヴァー(Moravská Třebová)
- ポリチカ(Polička)
- スヴィタヴィ(Svitavy)
- ウースティー・ナド・オルリツィー(Ústí nad Orlicí)
- ヴィソケー・ミート(Vysoké Mýto)
人口[編集]
総人口は約50万5千人。人口5000人を越える自治体が17ある。最大の都市はパルドゥビツェ。
地形[編集]
- 最低地点:エルベ川 200m
- 最高地点:クラーリツキー・スニェジュニーク山 1,424 m
経済[編集]
経済で一番発展しているのは農業であり、この地域の面積のおよそ60%が農地となっている。またGDPに占める割合は小さいものの、輸送、ビル、不動産、観光も上昇傾向にある。
製造業とサービス業がパルドゥビツェの経済の基礎となっており、織物、衣服、革などの軽工業はこの地域で最も産業力が強い。
地域内輸送に限って500キロメートルの鉄道が走っている。とはいうものの、一番重要な交通手段はE040線、E061線の両鉄道線である。また、パルドゥビツェにはチェコで五指に入る重要なパルドゥビツェ国際空港もあり、官民両用となっている。道路網は3600kmにわたって作り上げられておりこの州を網羅している。I/37号線とI/17号線の交差点は交通上重要地点である。
観光業としては歴史的町並みが残っており、自然観光のスポットである。13世紀には今の形になったと考えられる城が残っており、観光が奨励されている。