パニック!アット・ザ・ディスコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
パニック!アット・ザ・ディスコ
Panic at the Disco Im Park 2016 (1 von 11).jpg
「Rock im Park」にて(2016年)
基本情報
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ネバダ州ラスベガス
ジャンル
活動期間 2004年 - 2023年
レーベル
公式サイト panicatthedisco.com
旧メンバー
  • ブレンドン・ユーリー
  • スペンサー・スミス
  • ライアン・ロス
  • ジョン・ウォーカー
  • ブレント・ウィルソン
  • ダロン・ウィークス

パニック!アット・ザ・ディスコPanic! at the Disco)は、アメリカ合衆国ブレンドン・ユーリーソロ・プロジェクト[11]。2004年に結成されて以来バンドとして活動を行なっていたが、2015年10月よりユーリーのソロ・プロジェクトとして活動を行なっている。

2018年8月28日にYouTubeにアップされた「ハイ・ホープス」は7億回以上再生され、日本ではHondaACCORD」のCMソングとして使用された。

2023年1月24日、ブレンドン・ユーリーがバンド解散を発表。

経歴[編集]

2004年にネバダ州ラスベガスでライアン・ロスとスペンサー・スミスによって結成[4]

2005年9月27日に1stアルバム『フィーバーは止まらない』を発売。その中からシングル・カットされた「アイ・ライト・シンズ・ノット・トラジェディーズ 〜いつわりのウェディング」が世界中で爆発的なヒットをし、アルバムも200万枚のセールスとなった。『MTV Video Music Awards』では「アイ・ライト・シンズ・ノット・トラジェディーズ 〜いつわりのウェディング」のミュージック・ビデオで最優秀ビデオ賞(ビデオ・オブ・ザ・イヤー)を受賞[12]

2008年3月25日に2ndアルバム『プリティ。 オッド。』を本国アメリカで発売。1stで前面に押し出していたエモを消し去る程の、ビートルズをイメージさせるような曲調へと変貌を遂げている。ビルボードのデイリーチャートでは初登場1位(ウィークリーでは初登場2位)を獲得する。日本では4月9日発売。

2009年7月6日に公式サイトにて、ライアンとジョンがさらなる音楽を追求する為、バンドを離脱することを明らかにした。ツアー以前から、メンバーそれぞれの音楽の方向性が異なってきていたため、バンド内で話し合った末の答えだという。ライアンとジョンは現在、「The Young Veins」というバンドで活動している。

2009年8月に、映画『ジェニファーズ・ボディ』への挿入曲「ニュー・パースペクティブ」をリリース。これを機に、名前を結成当時の「Panic! at the Disco」に戻している。

2011年3月22日に3rdアルバム『悪徳と美徳』を発売。1stアルバムにあったエモサウンドに回帰している。日本では4月13日に発売。

2011年5月に、インディー・ロックバンド、ファンとのコラボレーション楽曲「カモン」をリリースした。また、同年発売のゲームソフト『バットマン アーカム・シティ』サウンドトラックに新曲「マーセナリー」を提供した。

2012年に、2009年からツアーメンバーとして参加していたダロン・ウィークスが正式メンバーとして加わり、3人体制となる。2013年10月8日には4thアルバム『生かしておくには型破り過ぎるが、殺すにはレアすぎる!』を発売。

2015年4月、スペンサー・スミスが脱退を表明。『プリティ。 オッド。』発表当初からアルコール・薬物依存症を抱えており、克服するべく投薬による治療を続けていたものの、それが長引いたことが理由としている。スペンサーの脱退表明後、間もなくしてバンドはシングル『ハレルヤ』を発表。何の予告も無く突如リリースされたものの、全米シングルチャートでは『アイ・ライト・シンズ・ノット・トラジェディーズ 〜いつわりのウェディング』以来のトップ40入りを記録した。同年10月には、5thアルバム『ある独身男の死』を翌年1月にリリースすることを発表。発表に際し、ベーシストのダロンがツアーミュージシャンに籍を戻したことも明かされ、ダロン自身もツイッター上で「今後曲作りに参加することはない」と明言している。これにより、バンドにおける正式メンバーはブレンドン・ユーリーのみとなった。

2018年10月1日に出版されたウォール・ストリート・ジャーナル紙の『史上最も人気のある100のロックバンド』にて48位を獲得[13]。2000年代以降のロックバンドシーンで4番目に人気であると報じられた。11月1日に映画『グレイテスト・ショーマン』のテーマ曲「The Greatest Show」の公式カバーをネット上にてリリースした[14][15]。この曲は同月の16日に発売されたアルバム『グレイテスト・ショーマン:リイマジンド』に他のカバー参加したアーティスト達の音源と共に収録されている[16]

2019年5月2日に開催されたビルボードアワードにて6thアルバム『プレイ・フォー・ザ・ウィキッド』が初のトップロックアルバム賞を受賞[17]

2023年1月24日、ユーリーが妻との間に第1子が生まれることと、家族に集中するために3月10日のマンチェスター公演をもって解散することを発表[18]

メンバー[編集]

解散時のメンバー
途中脱退したメンバー
  • ライアン・ロスRyan Ross) - ギター、鍵盤楽器、パーカッション、ボーカル(2004年 - 2009年)
  • スペンサー・スミスSpencer Smith) - ドラムス、パーカッション(2004年 - 2015年)
  • ブレント・ウィルソンBrent Wilson) - ベース(2004年 - 2006年)
  • ジョン・ウォーカーJon Walker) - ベース、鍵盤楽器、ギター、パーカッション、バッキング・ボーカル(2006年 - 2009年)
  • ダロン・ウィークスDallon Weekers) - ベース、鍵盤楽器、ギター、ボーカル(2012年 - 2015年 / ツアーバンド・メンバーとして2009年 - 2012年、2015年 - 2017年)
ツアーバンド・メンバー
  • バートラム・ネイスンBartram Nason) - チェロ、鍵盤楽器、電子ドラム、パーカッション(2006年 - 2008年)
  • エリック・ロニックEric Ronick) - 鍵盤楽器、パーカッション、バッキング・ボーカル(2006年 - 2008年)
  • イアン・クローフォードIan Crawford) - ギター、パーカッション、バッキング・ボーカル(2009年 - 2012年)
  • ダン・パウロヴィッチDan Pawlovich) - ドラムス、パーカッション、バッキング・ボーカル(2013年 - 2023年)
  • ケネス・ハリスKenneth Harris) - ギター、バッキング・ボーカル(2013年 - 2018年)
  • クリス・バウティスタChris Bautista) - トランペット(2016年 - 2023年)
  • エルム・ナヴァロErm Navarro) - トロンボーン(2016年 - 2023年)
  • ジェシー・モロイJesse Molloy) - サクソフォーン(2016年 - 2023年)
  • ニコル・ロウNicole Row) - ベース、バッキング・ボーカル(2018年 - 2023年)
  • キアラ・アナ・ペリコKiara Ana Perico) - ヴィオラ(2018年 - 2023年)
  • リー・メッツラーLeah Metzler) - チェロ(2018年 - 2023年)
  • マイク・ナランMike Naran) - ギター、バッキング・ボーカル(2018年 - 2023年)
  • デジレー・ホズリーDesiree Hazley) - ヴァイオリン(2018年 - 2019年)
  • ミシェル・シンMichelle Shin) - ヴァイオリン(2018年 - 2023年)
  • ジェイク・シンクレアJake Sinclair) - ヴィオラ(2022年 - 2023年)
  • マイク・ヴァイオラMike Viola) - ヴィオラ(2022年 - 2023年)
  • レイチェル・ホワイトRachel White) - ギター、バッキング・ボーカル(2018年 - 2023年)

タイムライン[編集]

ディスコグラフィー[編集]

※「リリース日」は、特記がない限り世界同時発売。

スタジオ・アルバム[編集]

タイトル 詳細 最高順位 認定
US
[19]
AUS
[20]
AUT
[21]
BEL
(FL)

[22]
CAN
[23]
GER
[24]
NL
[25]
NZ
[26]
SWI
[27]
UK
[28]
フィーバーは止まらない 13 11 37 43 98 41 7 63 17
プリティ。 オッド。
  • 原題: Pretty. Odd.
  • リリース: 2008年3月25日
    (日本: 2008年4月9日)
  • レーベル: Decaydance/Fueled by Ramen
2 1 5 34 2 13 41 5 71 2
  • RIAA: プラチナ[29]
  • BPI: ゴールド[31]
  • MC: ゴールド[32]
悪徳と美徳
  • 原題: Vices & Virtues
  • リリース: 2011年3月22日
    (日本:2011年4月13日)
  • レーベル: Decaydance/Fueled by Ramen
7 6 51 71 17 64 76 21 90 29
  • RIAA: ゴールド[29]
  • BPI: シルバー[31]
生かしておくには型破り過ぎるが、殺すにはレアすぎる! 2 26 70 79 8 99 77 15 10
  • RIAA: プラチナ[29]
  • BPI: ゴールド[31]
  • MC: ゴールド[32]
ある独身男の死 1 3 15 14 3 23 14 4 41 4
  • RIAA: 2×プラチナ[29]
  • BPI: プラチナ[31]
  • MC: プラチナ[32]
プレイ・フォー・ザ・ウィキッド 1 1 3 10 1 8 6 2 13 2
ヴィヴァ・ラス・ヴェンジャンス 13 10 46 20 70 18 34 46 5
"—" はチャートインせず、もしくは未リリースを示す。

ライブ・アルバム[編集]

タイトル 詳細 最高順位
US
[19]
Live Session (iTunes Exclusive)
  • 配信限定
  • リリース: 2006年6月13日
  • レーベル: Decaydance/Fueled by Ramen
ライヴ・イン・シカゴ
  • 原題: ...Live in Chicago
  • リリース: 2008年12月2日
    (日本:2009年1月28日)
  • レーベル: Decaydance/Fueled by Ramen
iTunes Live
  • 配信限定
  • リリース: 2011年9月27日
  • レーベル: Decaydance/Fueled by Ramen
All My Friends We're Glorious: Death of a Bachelor Tour Live
  • リリース: 2017年12月15日
  • レーベル: DCD2/Fueled by Ramen
185
"—" はチャートインせず、もしくは未リリースを示す。

コンピレーション・アルバム[編集]

※いずれも配信限定。

タイトル 詳細
Introducing... Panic at the Disco
  • リリース: 2008年5月19日
  • レーベル: Decaydance/Fueled by Ramen
Panic! at the Disco Video Catalog
  • リリース: 2011年3月1日
  • レーベル: Decaydance/Fueled by Ramen

EP[編集]

※いずれも配信限定。

タイトル 詳細
Nicotine EP
  • リリース: 2014年5月6日
  • レーベル: DCD2/Fueled by Ramen
House of Memories EP
  • リリース: 2022年10月28日
  • レーベル: DCD2/Fueled by Ramen

シングル[編集]

※オーストラリアのシングルチャートでの順位の出典は「australian-charts.com」(特記を除く)[36]、ポルトガルのシングルチャートでの順位の出典は「portuguesecharts.com」(特記を除く)[37]

タイトル(原題/邦題) 最高順位 認定 初収録アルバム
US
[38]
AUS BEL
(FL)

[39]
CAN
[40]
GER
[24]
IRL
[41]
NLD
[42]
POR NZ
[26]
UK
[28]
2005 The Only Difference Between Martyrdom and Suicide Is Press Coverage
殉死と自殺の差は記事になるかならないか
77
  • RIAA: プラチナ[29]
フィーバーは止まらない
2006 I Write Sins Not Tragedies
アイ・ライト・シンズ・ノット・トラジェディーズ 〜いつわりのウェディング
7 12 66 50 45 5 16 25
  • RIAA: 5×プラチナ[29]
  • BPI: プラチナ[31]
  • MC: 4×プラチナ[32]
But It's Better If You Do
君がやってくれた方がいいのに
15 89 10 23
  • RIAA: ゴールド[29]
Lying is the Most Fun a Girl Can Have Without Taking Her Clothes Off
嘘は女の子が服を脱がずに楽しめる最上の方法
26 33 39
  • RIAA: プラチナ[29]
  • BPI: シルバー[31]
2007 Build God, Then We'll Talk
神を創造し、僕達は話そう
  • RIAA: ゴールド[29]
2008 Nine in the Afternoon
ナイン・イン・ジ・アフターヌーン 〜恋するタイミング
51 19 48 39 86 28 13 13
  • RIAA: 2×プラチナ[29]
  • ARIA: ゴールド[43]
  • BPI: シルバー[31]
  • MC: ゴールド[32]
プリティ。オッド。
Mad as Rabbits
マッド・アズ・ラビッツ
That Green Gentleman (Things Have Changed)
ザット・グリーン・ジェントルマン
96
Northern Downpour
ノーザン・ダウンポア
2009 New Perspective
ニュー・パースペクティブ
69[44] 78 ジェニファーズ・ボディ(サウンドトラック)
2011 The Ballad of Mona Lisa
モナリザのバラード
89 21 43
  • RIAA: プラチナ[29]
  • ARIA: ゴールド[45]
  • BPI: シルバー[31]
悪徳と美徳
C'mon (with Fun)
カモン
アルバム未収録
Ready to Go (Get Me Out of My Mind)
レディ・トゥ・ゴー
69[46] 悪徳と美徳
Mercenary
マーセナリー
バットマン アーカム・シティ(サウンドトラック)
Let's Kill Tonight
レッツ・キル・トゥナイト
悪徳と美徳
2013 Miss Jackson
ミス・ジャクソン
68 73 61
  • RIAA: プラチナ[29]
  • BPI: シルバー[31]
  • MC: ゴールド[32]
生かしておくには型破り過ぎるが、殺すにはレアすぎる!
This Is Gospel
ディス・イズ・ゴスペル
87 95
  • RIAA: 2×プラチナ[29]
  • BPI: ゴールド[31]
  • MC: ゴールド[32]
Girls / Girls / Boys
ガールズ/ガールズ/ボーイズ
  • RIAA: ゴールド[29]
  • BPI: シルバー[31]
2015 Hallelujah
ハレルヤ
40 72 81
  • RIAA: プラチナ[29]
  • BPI: シルバー[31]
  • MC: ゴールド[32]
ある独身男の死
Victorious
ビクトリアス
89
  • RIAA: プラチナ[29]
  • BPI: シルバー[31]
  • MC: ゴールド[32]
Emperor's New Clothes
裸の王様
68 89 88
  • RIAA: プラチナ[29]
  • BPI: シルバー[31]
  • MC: ゴールド[32]
LA Devotee
LAバンザイ
  • RIAA: プラチナ[29]
  • BPI: シルバー[31]
  • MC: ゴールド[32]
Death of a Bachelor
ある独身男の死
92
  • RIAA: 2×プラチナ[29]
  • BPI: シルバー[31]
  • MC: ゴールド[32]
Don't Threaten Me with a Good Time
あまり良い思いさせないで!
  • RIAA: プラチナ[29]
  • BPI: シルバー[31]
  • MC: ゴールド[32]
2018 Say Amen (Saturday Night)
セイ・アーメン(サタデー・ナイト)
60 90 48
  • RIAA: 2×プラチナ[29]
  • BPI: シルバー[31]
  • MC: ゴールド[32]
プレイ・フォー・ザ・ウィキッド
(Fuck A) Silver Lining
(ファック・ア)シルヴァー・ライニング
48
High Hopes
ハイ・ホープス
4 7 2 5 5 13 5 16 23 12
  • RIAA: 5×プラチナ[29]
  • ARIA: 5×プラチナ[47]
  • BPI: 3×プラチナ[31]
  • BVMI: 3×ゴールド[48]
  • MC: 9×プラチナ[32]
  • NVPI: プラチナ[35]
  • RMNZ: プラチナ[49]
King of the Clouds
キング・オブ・ザ・クラウズ
The Greatest Show
グレイテスト・ショー
82 39
  • RIAA: ゴールド[29]
グレイテスト・ショーマン:リイマジンド
2019 Hey Look Ma, I Made It
ヘイ・ルック・マ、アイ・メイド・イット
16 51 68 86
  • RIAA: 2×プラチナ[29]
  • BPI: シルバー[31]
  • MC: 2×プラチナ[32]
プレイ・フォー・ザ・ウィキッド
Into the Unknown
イントゥ・ジ・アンノウン
98 88 74
  • RIAA: プラチナ[29]
  • BPI: シルバー[31]
アナと雪の女王2 (サウンドトラック)
2022 Viva Las Vengeance
ヴィヴァ・ラス・ヴェンジャンス
ヴィヴァ・ラス・ヴェンジャンス
Middle of a Breakup
ミドル・オブ・ア・ブレイクアップ
Local God
ローカル・ゴッド
Don't Let the Light Go Out
ドント・レット・ザ・ライド・ゴー・アウト
"—" はチャートインせず、もしくは未リリースを示す。

脚注[編集]

出典[編集]

  1. ^ Gallier, Thea de (6 September 2016). "The 10 best Panic! At The Disco songs". Louder. Future Publishing. 2023年1月24日閲覧
  2. ^ Zemler, Emily (3 October 2005). "Panic! at the Disco". SPIN. 2023年1月24日閲覧
  3. ^ a b "Panic! At The Disco Bowery Ballroom, New York, Wednesday February 8". NME.com. NME Networks. 24 February 2006. 2023年1月24日閲覧
  4. ^ a b c d Apar, Corey. Panic! At the Disco Biography, Songs, & Albums - オールミュージック. 2022年4月17日閲覧。
  5. ^ Deiorio, Victoria (2018). The Art of Theatrical Sound Design. London: Bloomsbury Publishing. p. 139. ISBN 978-1-474-25784-8 
  6. ^ a b c "10 Alternative Bands That Switched Genres...and it Worked!". Loudwire. Townsquare Media. 31 August 2021. 2023年1月24日閲覧
  7. ^ a b "Panic At The Disco Goes Psychedelic". WUNC. 19 September 2008. 2023年1月24日閲覧
  8. ^ "Pretty Odd - Panic At The Disco And The Strange Death Of Emo". NME Blogs. NME Networks. 7 July 2009. 2023年1月24日閲覧
  9. ^ Mapes, Jillian (19 January 2011). "Panic! At The Disco Sets Mar. 29 Release for 'Vices & Virtues'". Billboard. 2023年1月24日閲覧
  10. ^ John, Colin St. (22 November 2016). "5 Bands You Didn't Know Got Their Start in Las Vegas". Rolling Stone. 2023年1月24日閲覧
  11. ^ Heatley, Drew (17 January 2016). "Panic! At The Disco: 'It's a solo project, but the name means something more'". Gigwise. 2023年1月24日閲覧
  12. ^ MTV、VMA2006受賞リスト”. BARKS. ジャパンミュージックネットワーク (2006年9月1日). 2023年1月25日閲覧。
  13. ^ St, 24/7 Wall. "The 100 most popular rock bands of all time". Business Insider. 2019年5月4日閲覧
  14. ^ Panic! At The Disco (2018-11-01), Panic! At The Disco - The Greatest Show (from The Greatest Showman: Reimagined) [Official Audio], https://www.youtube.com/watch?v=jpJ8CbrWX_Y 2019年5月4日閲覧。 
  15. ^ "The Greatest Showman: Reimagined by Various Artists". atlantic.lnk.to (英語). 2019年5月4日閲覧
  16. ^ TV News Desk. "THE GREATEST SHOWMAN — REIMAGINED is Out Today!". BroadwayWorld.com (英語). 2019年5月4日閲覧
  17. ^ "Panic! At The Disco Won Big At The Billboard Music Awards Last Night - News". Rock Sound Magazine (英語). 2019年5月4日閲覧
  18. ^ Nagasaka, Yoko (24 January 2023). "パニック!アット・ザ・ディスコが活動終了 フロントマンのブレンドン・ユーリーは間もなくパパに". ELLE [エル デジタル]. ハースト婦人画報社. 2023年1月25日閲覧
  19. ^ a b "Panic! At The Disco Chart History (Billboard 200)". Billboard. 2023年1月25日閲覧
  20. ^ "Search for: Panic at the Disco (Album)". australian-charts.com. Hung Medien. 2023年1月25日閲覧
  21. ^ "Suche nach: Panic at the Disco (Album)". austriancharts.at (ドイツ語). Hung Medien. 2023年1月25日閲覧
  22. ^ "Zoeken naar: Panic! at the Disco (Album)". ultratop.be (オランダ語). Hung Medien. 2023年1月25日閲覧
  23. ^ "Panic! At The Disco Chart History (Billboard Canadian Albums)". Billboard. 2023年1月25日閲覧
  24. ^ a b "Suchen Nach "Panic! at the Disco"". offiziellecharts.de. GfK Entertainment. 2023年1月25日閲覧
  25. ^ "Zoeken naar: Panic! at the Disco (Album)". dutchcharts.nl (オランダ語). Hung Medien. 2023年1月25日閲覧
  26. ^ a b "Discography Panic! At The Disco". charts.nz. Hung Medien. 2023年1月25日閲覧
  27. ^ "Suchen Nach "Panic! at the Disco" (Album)". hitparade.ch (ドイツ語). Hung Medien. 2023年1月25日閲覧
  28. ^ a b "Panic At The Disco | full Official Chart History". Official Charts Company. 2023年1月25日閲覧
  29. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa "American certifications – Panic! at the Disco". Recording Industry Association of America. 2023年1月25日閲覧
  30. ^ "ARIA Charts - Accreditations - 2006 Albums". Australian Recording Industry Association. 2007年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月25日閲覧
  31. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w "British certifications – Panic at the Disco". British Phonographic Industry. 2023年1月25日閲覧 Enter Panic at the Disco in the field Search. Select Artist in the field Search by. Click Search
  32. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r "Canadian certifications – Panic at the Disco". Music Canada. 2023年1月25日閲覧
  33. ^ "NZ Top 40 Albums Chart". The Official New Zealand Music Chart. 2023年1月25日閲覧
  34. ^ ARIA Charts - Accreditations - 2022 Albums” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2023年1月25日閲覧。
  35. ^ a b Goud/Platina — NVPI Audio” (オランダ語). NVPI. 2023年1月25日閲覧。 : サイトにアクセス後、検索フォームに「Panic! At The Disco」と入力してEnterキーを押すことで閲覧可能
  36. ^ Search for: Panic at the Disco (single)”. australian-charts.com. Hung Medien. 2023年1月25日閲覧。
  37. ^ Discography Panic! At The Disco” (ポルトガル語). portuguesecharts.com. Hung Medien. 2023年1月25日閲覧。
  38. ^ "Panic! At The Disco Chart History (Billboard Hot 100)". Billboard. 2023年1月25日閲覧
  39. ^ "Zoeken naar: Panic! at the Disco (Nummer)". ultratop.be (オランダ語). Hung Medien. 2023年1月25日閲覧
  40. ^ "Panic! At The Disco Chart History (Billboard Canadian Hot 100)". Billboard. 2023年1月25日閲覧
  41. ^ "Discography Panic! At The Disco". irishcharts.com. Hung Medien. 2023年1月25日閲覧
  42. ^ "Zoeken naar: Panic! at the Disco (Nummer)". dutchcharts.nl (オランダ語). Hung Medien. 2023年1月25日閲覧
  43. ^ "ARIA Charts - Accreditations - 2008 Singles". Australian Recording Industry Association. 2008年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月25日閲覧
  44. ^ The ARIA Report: Week Commencing 31 August 2009. Australian Web Archive. (October 5, 2009). オリジナルの2009年10月4日時点におけるアーカイブ。. https://webarchive.nla.gov.au/awa/20091004130000/http://pandora.nla.gov.au/pan/23790/20091005-0000/issue1018.pdf 2014年8月13日閲覧。. 
  45. ^ "ARIA Charts - Accreditations - 2011 Singles". Australian Recording Industry Association. 2011年2月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月25日閲覧
  46. ^ The ARIA Report: Week Commencing 25 July 2011. Australian Web Archive. (July 30, 2011). オリジナルの2011年7月29日時点におけるアーカイブ。. https://webarchive.nla.gov.au/awa/20110729140000/http://pandora.nla.gov.au/pan/23790/20110730-0000/Issue1117.pdf. 
  47. ^ "ARIA Charts - Accreditations - 2020 Singles" (PDF). Australian Recording Industry Association. 2023年1月26日閲覧
  48. ^ "Gold-/Platin-Datenbank" (ドイツ語). BVMI. 2023年1月25日閲覧
  49. ^ NZ Top 40 Singles Chart”. The Official New Zealand Music Chart. 2023年1月25日閲覧。

外部リンク[編集]