コンテンツにスキップ

パオロ・バリッラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
パオロ・バリッラ
基本情報
国籍 イタリアの旗 イタリア
出身地 同・ミラノ
生年月日 (1961-04-20) 1961年4月20日(63歳)
F1での経歴
活動時期 1989 - 1990
所属チーム ミナルディ
出走回数 15 (9スタート)
タイトル 0
優勝回数 0
表彰台(3位以内)回数 0
通算獲得ポイント 0
ポールポジション 0
ファステストラップ 0
初戦 1989年日本GP
初勝利
最終勝利
最終戦 1990年スペインGP
テンプレートを表示

パオロ・バリッラPaolo Barilla1961年4月20日 - )は、イタリア生まれの元レーシングドライバー実業家。2008年現在、バリッラ・ホールディングの副社長を始め、イタリアの食品会社バリッラグループ各社の役員を務める[1]

プロフィール

[編集]

初期の経歴

[編集]

1975年にレーシングカートでレースデビュー。1976年にイタリア・カート選手権の100ccチャンピオンを獲得。1980年に入門フォーミュラのフォーミュラ・フィアット・アバルトにステップアップ。1981年にイタリアF3選手権にステップアップし2勝を挙げ、ポールポジション1回など結果を残し、年間ランキング3位となる。

1982年、後にF1でも所属するミナルディからフォーミュラ2にステップアップ。同時期にスポーツカーレースに参戦するランチア・ワークスから声がかかり、1983年から1988年まで世界耐久選手権(WEC)にも並行して参戦した。1985年のル・マン24時間レースではヨースト・レーシングの一員としてポルシェ・956で総合優勝を果たす。

グループCカーでは1987年から3年間、トヨタワークスのドライバーとして契約し全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権(JSPC)に小河等ステファン・ヨハンソンジョニー・ダンフリーズらと組んで参戦した。

日本ではグループCだけでなくフォーミュラのシートも獲得し、1989年に中嶋企画と契約。全日本F3000選手権にフル参戦し、西日本サーキットで2位を記録するなどランキング11位となった。このほかツーリングカーの国際規格レース「富士インターTEC」など日本のレースへの参戦歴が多くある[2]。同年は無限からの依頼で、当時まだ参戦表明がされていなかったF1用V8エンジンの初期開発テストドライバーも担当[3]、同時にこれもまだ正式な参戦表明前であったブリヂストンのF1用タイヤの先行開発も担当した[4]

F1

[編集]

1989年第15戦日本GPにて、前戦で肋骨を痛め1レース欠場が決まったミナルディのピエルルイジ・マルティニの代役として、全日本F3000に参戦していたバリッラに声がかかりF1へのデビューが決まった。同年はこの1戦のみの参戦だったが、契約満了となったルイス・ペレス=サラの後任として翌1990年のレギュラードライバー契約をミナルディと結ぶことになった[5]

1990年開幕戦アメリカGPでは体調不良を理由にリタイヤを喫する。結局第14戦までエントリーしたが予選通過が8戦のみと予選落ちが多く、1年前にデビューした地である鈴鹿でのグランプリ直前にチームは同じマシンに乗るマルティニとの予選タイム差も大きかったバリッラを降ろし、フェラーリとテストドライバー契約中の有望株ジャンニ・モルビデリと交代させることを決定。以後バリッラがF1に乗る機会は無かった。最高成績はサンマリノGPでの11位であった[6]

バリッラ社の御曹司でありながら直接的な支援を受けず、スポンサーはあくまでも自前で用意していた[7]

F1後

[編集]

現在はバリッラの副社長業の傍らレース活動も散発的に継続し、2004年パリ・ダカールラリーメルセデスのトラックを駆って出場している。

レース戦績

[編集]

ヨーロッパ・フォーミュラ3選手権

[編集]
エントラント シャシー エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 Pos. Pts
1981年 パオロ・バリッラ マルティニ・MK34 アルファロメオ VLL
7
NÜR DON ÖST ZOL MAG LAC ZAN SIL CET MIS
19
KNU
JAR
IMO
Ret
MUG
7
NC 0

ヨーロッパ・フォーミュラ2選手権

[編集]
チーム シャシー エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 Pos. Pts
1981年 ミナルディ ミナルディ・フライ・281 フェラーリ・Dino SIL HOC THR NÜR VLL MUG PAU PER
Ret
SPA
DON
10
MIS MAN NC 0
1982年 ミナルディ・281B BMW M12/7 SIL
7
HOC
Ret
THR
7
NÜR
15
MUG
Ret
VLL
11
PAU
DNQ
SPA
12
HOC
12
DON
DSQ
MAN
Ret
PER
Ret
MIS
8
NC 0
1983年 ミナルディ・M283 SIL THR HOC NÜR VLL PAU JAR DON
MIS PER ZOL
Ret
MUG NC 0

ル・マン24時間レース

[編集]
チーム コ・ドライバー 使用車両 クラス 周回 総合順位 クラス順位
1983年 イタリアの旗 マルティニ レーシング イタリアの旗 アレッサンドロ・ナニーニ
フランスの旗 ジャン・クロード・アンドリュー
ランチア・LC2-フェラーリ C 135 DNF DNF
1984年 イタリアの旗 マウロ・バルディ
ドイツの旗 ハンス・ヘイヤー
C1 275 DNF DNF
1985年 西ドイツの旗 ニューマン・ヨースト・レーシング 西ドイツの旗 クラウス・ルートヴィッヒ
西ドイツの旗 ルイス・クラージェス
ポルシェ・956B C1 374 1位 1位
1986年 西ドイツの旗 ヨースト・レーシング 西ドイツの旗 クラウス・ルートヴィッヒ
西ドイツの旗 ルイス・クラージェス
C1 196 DNF DNF
1988年 日本の旗 トヨタ・チーム・トムス イギリスの旗 ティフ・ニーデル
日本の旗 小河等
トヨタ・88C C1 283 24位 15位
1989年 日本の旗 小河等
アメリカ合衆国の旗 ロス・チーバー
トヨタ・89C-V C1 45 DNF DNF

セブリング12時間レース

[編集]
チーム コ・ドライバー 使用車両 クラス 周回 総合順位 クラス順位
1986年 アメリカ合衆国の旗 ベイサイド・ディスポシャル・レーシング アメリカ合衆国の旗 ブルース・レヴェン
フランスの旗 ボブ・ウォレク
ポルシェ・962 GTP 36 DNF DNF
1988年 ドイツの旗 ヨースト・レーシング ドイツの旗 フランク・イェリンスキー
ドイツの旗 ルイス・クラージェス
GTP 309 2位 2位

全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権

[編集]
所属チーム コ.ドライバー 使用車両 クラス 1 2 3 4 5 6 7 順位 ポイント
1987年 ワコールトヨタ童夢 日本の旗 舘善泰 トヨタ童夢・87C C1 SUZ FSW FSW SUZ FSW SEN FSW
DNS
NC 0
1988年 Taka-Qトヨタ・トムス イギリスの旗 ティフ・ニーデル(Rd.1,3-5)
スウェーデンの旗 ステファン・ヨハンソン(Rd.2,6)
日本の旗 小河等 (Rd.3-6)
トヨタ・87C改 / 88C-V C1 FSW
7
SUZ
5
FSW
10
FSW
Ret
SUZ
5
FSW
14
18位 20
1989年 DENSO トヨタ・トムス 日本の旗 小河等 (Rd.3,5)
イタリアの旗 ジョニー・ダンフリーズ (Rd.4)
トヨタ・89C-V C1 FSW FSW FSW
3
SUZ
Ret
FSW
1

全日本F3000選手権

[編集]
チーム 使用車両 エンジン 1 2 3 4 5 6 7 8 順位 ポイント
1989年 PIAA NAKAJIMA PLANNING ローラ・T89/50 無限・MF308 SUZ
8
FSW
Ret
NIS
2
SUZ
Ret
SUG
Ret
FSW
Ret
SUZ
10
SUZ
Ret
11位 6

フォーミュラ1

[編集]
チーム シャシー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 WDC ポイント
1989年 ミナルディ M189 BRA SMR MON MEX USA CAN FRA GBR GER HUN BEL ITA POR ESP JPN
Ret
AUS NC 0
1990年 M189B USA
Ret
BRA
Ret
NC 0
M190 SMR
11
MON
Ret
CAN
DNQ
MEX
14
FRA
DNQ
GBR
12
GER
DNQ
HUN
15
BEL
Ret
ITA
DNQ
POR
DNQ
ESP
DNQ
JPN AUS

全日本ツーリングカー選手権

[編集]
チーム コ.ドライバー 使用車両 クラス 1 2 3 4 5 6 順位 ポイント
1989年 バイヨ スープラ トムス 日本の旗 黒沢琢弥(Rd.1,4-6)
スウェーデンの旗 エイエ・エリジュ(Rd.3)
トヨタ・スープラ JTC-1 NIS
SEN TSU
Ret
SUG
SUZ
FSW
1990年 Napolex Racing TEAM スウェーデンの旗 ステファン・ヨハンソン
イギリスの旗 ロブ・グラヴェット
フォード・シエラ RS500 JTC-1 NIS SUG SUZ TSU SEN FSW
Ret
NC 0
1991年 スウェーデンの旗 ステファン・ヨハンソン 日産・スカイラインGT-R JTC-1 SUG SUZ TSU SEN AUT FSW
6
11位 12

脚注

[編集]
  1. ^ Annual report 2008” (PDF). Barilla Holding S.p.A. (2009年4月10日). 2009年9月11日閲覧。
  2. ^ Sports Graphic Numberの特集記事“F1日本GPプレビュー”のインタビューでは、「鈴鹿サーキットホテルのレストランで網焼ステーキを食べるのが楽しみ。すごく美味しいんだ」と語っている。なお、同ホテルのステーキはアイルトン・セナも好物だったことで知られる。
  3. ^ 無限とBSのF1への第一歩です。シエイクダウンテスト、車はレイナードF3000改良型です 無限のことなら・ホンダカーズ野崎 2006年7月6日
  4. ^ 1989年、F1参戦を現実的な視野に入れたタイヤ開発に着手 Bridgestone History-1989-
  5. ^ '90年はイタリアンコンビ ミナルディNo.2バリッラに決定 グランプリ・エクスプレス '90シーズン・オフ号 30頁 1990年2月8日発行
  6. ^ San Marino Grand Prix - RACE RESULT Formula1.com 1990年5月13日
  7. ^ ネームバリュー含め、間接的にあった可能性はある

関連項目

[編集]
タイトル
先代
アンリ・ペスカロロ
クラウス・ルートヴィッヒ
ル・マン24時間優勝者
1985 with:
クラウス・ルートヴィッヒ
ジョン・ウィンター
次代
デレック・ベル
ハンス=ヨアヒム・スタック
アル・ホルバート