バルデス・メリーサ
| ||||
---|---|---|---|---|
基本情報 | ||||
国籍 |
![]() | |||
生年月日 | 2002年10月8日(20歳) | |||
出身地 | キューバ | |||
ラテン文字 | Valdes Melissa | |||
身長 | 185cm | |||
体重 | 63kg | |||
血液型 | A[1] | |||
選手情報 | ||||
所属 | PFUブルーキャッツ | |||
背番号 | 23 | |||
愛称 | メリー | |||
ポジション | OH | |||
指高 | 247cm | |||
利き手 | 左[1] | |||
スパイク | 325cm | |||
サージャントジャンプ | 43cm |
バルデス・メリーサ(スペイン語: Valdes Melissa、2002年10月8日 - )は、キューバ出身の女子バレーボール選手。V.LEAGUE DIVISION1のPFUブルーキャッツに所属している[1]。
来歴[編集]
キューバ出身。2人兄妹の長女。6歳のとき、ぜんそく治療のためにバレーボールを始めた[1]。
古川学園高等学校時代は「全日本バレーボール高等学校選手権大会」で準優勝とベスト4を経験。
2018年11月19〜23日に渡り実施された「ジュニア/ユース女子日本代表チーム合同強化合宿」に参加した[2]。
2019年5月20〜24日に渡り、同年9月に開催される世界選手権へ向けて実施された「ユース女子日本代表候補チーム強化合宿」に参加した[3]。
2019年7月24〜28日に渡り宮崎県の早水公園体育文化センターで開催された「令和元年度全国高等学校総合体育大会女子バレーボール競技大会」で優秀選手を受賞した[4]。
2019年11月18〜22日に渡り実施された実施された「ジュニア/ユース女子日本代表チーム合同強化合宿」に参加した[5]。
2021年1月5〜10日に渡り開催された「第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会」において「優秀選手賞」を受賞[6]。
PFUブルーキャッツ 時代[編集]
2021年2月15日、PFUブルーキャッツへの入団内定が発表された。同期入団は甲斐由美夏、鏡原叶悠、志摩美古都ら。現時点では外国籍選手扱いだが、将来的には日本国籍を取得し、日本代表としてオリンピックで金メダルを獲ることを目指している[7][8][9]。
2021年4月21日、E・プラザいしかわで行われたチームの入団会見に出席。抱負と自身の強みについて語った[10][11][12]。
2021年6月27日、黒部市総合体育センターで開催された「V・サマーリーグ東部大会」において、メリーサは5試合59得点と大活躍を見せ「最優秀選手賞」と「フレッシュスター賞(V1)」を受賞。PFUブルーキャッツの4年ぶり2回目となる優勝に大きく貢献した[13][14][15]。
サマーリーグ優勝の勢いで2021-22 V.LEAGUE DIVISION1 WOMENにも臨み、チームの順位上昇に貢献し、自身も最優秀新人賞を受賞した[16][17]。第70回黒鷲旗全日本選抜大会でもチームの準優勝に貢献し、自身も敢闘賞とベスト6を受賞した[18][19]。
2022-23シーズン、PFU入団2年目となったことにより、V.LEAGUEの「外国籍選手の登録に関する規程」第3条のB登録外国籍選手の条件を満たし、PFUのB登録外国籍選手となった[20][注釈 1]。
所属チーム[編集]
球歴[編集]
- 2020年 第72回全日本高等学校選手権大会:準優勝
- 2021年 第73回全日本高等学校選手権大会:ベスト4
- 2021年 V・サマーリーグ女子東部大会:優勝
受賞歴[編集]
- 2020年 第72回全日本高等学校選手権大会:優秀選手賞[22]
- 2021年 第73回全日本高等学校選手権大会:優秀選手賞[23]
- 2021年 V・サマーリーグ女子東部大会:最優秀選手賞 / フレッシュスター賞(V1)
- 2022年 2021-22 V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN:最優秀新人賞
- 2022年 第70回黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会 敢闘賞、ベスト6
個人成績[編集]
大会 | チーム | 出場 | アタック | バックアタック | アタック 決定本数 |
ブロック | サーブ | サーブレシーブ | 総得点 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試 合 数 |
セ ッ ト 数 |
打 数 |
得 点 |
失 点 |
決 定 率 |
打 数 |
得 点 |
失 点 |
決 定 率 |
セ ッ ト 平 均 |
得 点 |
セ ッ ト 平 均 |
打 数 |
ノ 丨 タ ッ チ |
エ 丨 ス |
失 点 |
効 果 |
効 果 率 |
受 数 |
成 功 ・ 優 |
成 功 ・ 良 |
成 功 率 |
ア タ ッ ク |
ブ ロ ッ ク |
サ 丨 ブ |
得 点 合 計 | ||
V1 2021-22 | PFU | 2 | 7 | 90 | 31 | 6 | 34.4 | 22 | 7 | 2 | 31.8 | 4.43 | 1 | 0.14 | 21 | 0 | 1 | 5 | 3 | 2.4 | 0 | 0 | 0 | - | 31 | 1 | 1 | 33 |
通算:1大会 | 2 | 7 | 90 | 31 | 6 | 34.4 | 22 | 7 | 2 | 31.8 | 4.43 | 1 | 0.14 | 21 | 0 | 1 | 5 | 3 | 2.4 | 0 | 0 | 0 | - | 31 | 1 | 1 | 33 |
出演[編集]
YouTube
- PFUブルーキャッツ『PFUブルーキャッツ 2021入団会見』(2021年4月8日)
- PFUブルーキャッツ『新人選手第4弾!【青猫じゃらし】~バルデス・メリーサ選手 編~』(2021年6月17日)
- PFUブルーキャッツ『FUブルーキャッツ【ブルーキャッツの○○してみた】~描いてみた編~Part2』(2021年7月15日)
脚注[編集]
注釈[編集]
- ^ それによりPFUのA登録外国籍選手の枠があいたため、PFUはさらに外国籍選手(ロスランディ・アコスタ)を獲得した[21]。
出典[編集]
- ^ a b c d e f g 『V.LEAGUE WOMEN チームの顔 2021-22』日本文化出版、2021年より引用
- ^ “世界選手権への第一歩 女子ジュニアとユースが合同合宿”. 日本バレーボール協会 (2018年11月27日). 2021年10月19日閲覧。
- ^ “女子U18日本代表候補合宿 世界選手権に向けブロック強化”. 日本バレーボール協会 (2019年5月27日). 2021年10月19日閲覧。
- ^ “令和元年度全国高等学校総合体育大会女子バレーボール競技大会”. 日本バレーボール協会 (2019年1月5日). 2021年10月19日閲覧。
- ^ “女子アンダーエイジカテゴリー 次世代メンバーが合同合宿”. 日本バレーボール協会 (2019年11月25日). 2021年10月19日閲覧。
- ^ “男子は柳北悠李(東福岡)、女子は深澤めぐみ(就実)がMVP 春高バレー個人賞”. バレーボールマガジン (2021年1月11日). 2021年10月19日閲覧。
- ^ “2021年度 内定選手のお知らせ”. PFUブルーキャッツ (2021年2月15日). 2021年7月20日閲覧。
- ^ “PFU バルデス・メリーサ(古川学園高)の内定を発表”. バレーボールマガジン (2021年2月15日). 2021年7月20日閲覧。
- ^ “スターへ飛躍の予感 キューバ出身「日本代表で五輪に」”. 中国新聞 (2021年6月28日). 2021年10月19日閲覧。
- ^ “2021年度 入団会見”. PFUブルーキャッツ (2021年4月9日). 2021年7月20日閲覧。
- ^ “バルデス・メリーサ「将来はキューバのミレーヤ・ルイスのような選手に」、志摩美古都「相手の隙を突いたスパイクとサーブレシーブで貢献したい」PFU入団会見”. バレーボールマガジン (2021年4月9日). 2021年7月20日閲覧。
- ^ “バルデス選手「全日本目指す」新入団4人 会見で決意”. 北陸中日新聞 (2021年4月9日). 2021年7月20日閲覧。
- ^ “【2021 V・サマーリーグ】試合結果のお知らせ~東部大会最終結果~”. Vリーグ機構 (2021年6月26日). 2021年10月19日閲覧。
- ^ “2021 SUMMER LEAGUE 東部大会”. Vリーグ オフィシャルサイト (2021年6月27日). 2021年7月20日閲覧。
- ^ “PFUが4年ぶり2回目の優勝。MVP、フレッシュスター賞(V1)にバルデス・メリーサ V・サマーリーグ女子東部大会”. バレーボールマガジン (2021年6月28日). 2021年10月19日閲覧。
- ^ “バルデス選手 2021-22 V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN 個人賞受賞!!”. PFUブルーキャッツ (2022年4月15日). 2022年4月16日閲覧。
- ^ “2021-22 V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN 最終順位および個人賞の決定について”. Vリーグ機構 (2022年4月15日). 2022年4月16日閲覧。
- ^ “第70回 黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会 決勝トーナメント戦 結果” (PDF). 大阪府バレーボール協会. 2022年5月6日閲覧。
- ^ “第70回黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会特別表彰選手(女子)” (PDF). 日本バレーボール協会. 2022年5月6日閲覧。
- ^ “外国籍選手の登録に関する規程” (PDF). Vリーグ機構. p. 1. 2022年8月9日閲覧。
- ^ “新加入選手のお知らせ”. PFUブルーキャッツ (2022年8月9日). 2022年8月9日閲覧。
- ^ “第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会 受賞一覧”. 日本バレーボール協会 (2020年1月5日). 2021年10月19日閲覧。
- ^ “第72回全日本バレーボール高等学校選手権大会 受賞一覧”. 日本バレーボール協会 (2021年1月5日). 2021年10月19日閲覧。
- ^ “バルデス・メリーサ|選手別成績|Vリーグ オフィシャルサイト”. Vリーグ機構. 2021年7月7日閲覧。