バメンダ
![]() |
バメンダ Bamenda | |
---|---|
![]() | |
位置 | |
座標 : 北緯5度57分41秒 東経10度9分6秒 / 北緯5.96139度 東経10.15167度 | |
行政 | |
国 | ![]() |
州 | 北西州 |
県 | Mezam |
市 | バメンダ |
地理 | |
面積 | |
市域 | ? km2 |
標高 | 1,614 m |
人口 | |
人口 | (2012年現在) |
市域 | 348,766人 |
その他 | |
等時帯 | 西アフリカ時間 (UTC+1) |
バメンダ (Bamenda) は、カメルーン西部の都市で北西州の州都である。 2012年の人口は34万8766人。
地理[編集]
首都ヤウンデから北西に336km離れた、バンブドス山地の山中、標高1615mの高原にある。 ヤウンデ及びドゥアラには道路が通じている。
歴史[編集]
第一次世界大戦後はイギリス領カメルーンに編入された。
1949年に英領カメルーンが南北に分割されると南カメルーンに属した。
1961年にはカメルーンに編入された。 その後、旧英領カメルーンにおいて分離運動が盛んになると、バメンダは分離派の最大の拠点となった。
1985年にアンバゾニア共和国(南カメルーン連邦共和国)が宣言されると、バメンダは首都に指定されたが、実際には現在もカメルーンの支配下にある。