コンテンツにスキップ

ハメリン・ド・ワーレン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハメリン・ド・ワーレン
Hamelin de Warenne
サリー伯
在位 1199年 - 1202年

出生 1130年ごろ
死去 1202年5月7日
埋葬 イングランド王国の旗 イングランド王国サセックス、ルイス修道院
配偶者 第4代サリー女伯イザベル・ド・ワーレン
子女 ウィリアム
アデラ
イザベル
マティルダ
家名 プランタジネット家/ワーレン家
父親 アンジュージョフロワ5世
テンプレートを表示

サリー伯ハメリン・ド・ワーレン(Hamelin de Warenne, Earl of Surrey, 1130年ごろ - 1202年5月7日)は、イングランド貴族。イングランド王ヘンリー2世の異母兄弟である。

出自

[編集]

ハメリンはアンジュージョフロワ5世の庶子として生まれた[1]。したがってイングランド王ヘンリー2世の異母兄弟であり[1]リチャード1世ジョン王の叔父であった[2]

結婚と子女

[編集]

ヘンリー2世は、第4代サリー女伯イザベル・ド・ワーレンとの結婚をハメリンに命じた[3]。イザベルは、イングランドで最も裕福な相続人の一人であったウィリアム・オブ・ブロワの未亡人であった[3]。結婚は1164年4月に行われた[4]。その後、ハメリンはワーレン伯(これは慣習的な呼称であり、厳密にはサリー伯と同義である[5])と認められ、子女とともにワーレン姓を名乗った。妻との間には、以下の1男3女が生まれた。

  • ウィリアム(1166年 - 1240年) - 第5代サリー伯[6]
  • アデラ(1170年ごろ - ?) - ロバート・ド・ニューバラと結婚、ウィリアム・フィッツウィリアム・オブ・スプロットボローと再婚[6]。従兄弟ジョン王[注釈 1]の愛人であり、ジョン王との間にチルハムの領主リチャード・フィッツロイ英語版を産んだ[7]
  • イザベル - 第5代ポンテフラクト男爵ロバート・ド・レイシーと結婚、ペヴェンジー領主ギルバート・ド・レーグルと再婚[6]
  • マティルダ(モード) - ウー伯アンリ2世と結婚、ヴァルモン領主ヘンリー・ド・ストゥートヴィルと再婚[6]

経歴

[編集]

ハメリンはヘンリー2世、そしてその息子で後継者であったリチャード1世、およびジョン王の宮廷で有名な人物であった。ハメリンのイングランドにおける領地は、ヨークシャーのコニスバラ城を中心としており、この城はハメリンが再建した城であった。また、サリー伯領の「3分の1ペニー」の権利(領内の裁判所で課される罰金の3分の1を受け取る権利)を保持し、ノルマンディーのモルテメール城とベランコンブル城も支配していた。

1164年、ハメリンはカンタベリー大司教トマス・ベケットの告発に加わったが、ベケットが暗殺された後、聖人ベケットの力によって失明が治癒したと伝えられ、ベケットの聖性を深く信じるようになった[8]1176年、ハメリンは姪のジョーンを結婚式のためにシチリア島まで護衛し[8]、ジョーンはシチリア王妃となった。

ハメリンはヘンリー2世の治世の後期に、多くの貴族が離反する中で忠誠を貫き、ヘンリー2世の長男であり自身の甥でもあるリチャード1世の側近であり続けた[9]。リチャード1世が第3回十字軍に出征している間、ハメリンは摂政ウィリアム・ロンシャンの側に立った[8]。ハメリンは1194年のリチャード王の第2回戴冠式と1199年のジョン王の戴冠式に出席した[8]

[編集]

ハメリンは1202年に亡くなり、サセックスのルイス修道院の参事会堂に埋葬された[10]。息子の第5代サリー伯ウィリアム・ド・ワーレンが伯位を継承した[11]

注釈

[編集]
  1. ^ 厳密に言えば、2人の父はアンジュー伯ジョフロワ5世を父とする異母兄弟である。Schwenicke, Europaische Stammtaleln (ES), Band II, Tafeln 82, 83; ES, III/3, tafel 355; Sheppard, 'Royal Bye Blows', NEHGR, 119, 97.を参照。ハメリンの母の名は不明である。

脚注

[編集]
  1. ^ a b Keats-Rohan 2002, p. 239.
  2. ^ Detlev Schwennicke, Europäische Stammtafeln: Stammtafeln zur Geschichte der Europäischen Staaten, Band II, (Marburg, Germany: Verlag von J. A. Stargardt, 1984), Tafeln 46, 82-3
  3. ^ a b Guy 2012, p. 161.
  4. ^ Cokayne 1953, p. 500.
  5. ^ Cokayne 1953, p. 500, n. (h).
  6. ^ a b c d Cokayne 1953, p. 500, n. (g).
  7. ^ Sanders 1960, p. 111, note 5.
  8. ^ a b c d Thomas Frederick Tout. “Warenne, Hamelin de”. Dictionary of National Biography, 1885–1900. 2025年6月14日閲覧。
  9. ^ Chisholm, Hugh, ed. (1911). “Warenne, Earls” . Encyclopædia Britannica (英語). Vol. 28 (11th ed.). Cambridge University Press. p. 324.
  10. ^ Hamelin Plantagenet: the 5th Earl of Surrey: Designer & Builder of the Castle”. Conisbrough Castle. 2025年6月14日閲覧。
  11. ^ Attree, F. W. T.. “Wivelsfield”. Sussex Archaeological Collections 35: 8. doi:10.5284/1085445. 

参考文献

[編集]
  • Guy, John (2012). Thomas Becket: Warrior, Priest, Rebel. New York: The Random House Publishing Group 
  • Cokayne, George Edward (1953). The Complete Peerage. Vol. XII/1. London: The St. Catherine Press 
  • Thomas Frederick Tout. “Warenne, Hamelin de”. Dictionary of National Biography, 1885–1900. 2025年6月14日閲覧。
  • Sheppard, Jr., Walter Lee (April 1965). “Royal Bye-Blows, The Illegitimate Children of the English Kings From William I to Edward III”. The New England Historical and Genealogical Register Vol. 119. 
  • Hamelin Plantagenet: the 5th Earl of Surrey: Designer & Builder of the Castle”. Conisbrough Castle. 2025年6月14日閲覧。
  • Keats-Rohan, K. S. B. (2002). Domesday Descendants: A Prosopography of Persons Occurring in English Documents, 1066 – 1166. 2. The Boydell Press 
イングランドの爵位
先代
イザベル・ド・ワーレン
サリー伯
1199年 - 1202年
次代
ウィリアム・ド・ワーレン