ハツユキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハツユキ
欧字表記 Hatsuyuki
品種 サラブレッド
性別
毛色 黒鹿毛
生誕 1962年4月8日
死没 不明(1984年10月用途変更)
ソロナウェー
ボジヨー
母の父 トサミドリ
生国 日本の旗 日本
北海道浦河郡浦河町
生産者 大北牧場
馬主 玉島幸子
ホースマンクラブ
調教師 中村広東京
競走成績
生涯成績 8戦5勝
獲得賞金 988万円
勝ち鞍 桜花賞(1965年)
テンプレートを表示

ハツユキ1962年4月8日 - ?)は、日本中央競馬会に所属していた競走馬繁殖牝馬1965年桜花賞を優勝。

馬齢2000年まで使用されていた旧表記(数え年)を用いる。

経歴[編集]

ソロナウェーアイルランド生産の競走馬・種牡馬で、競走馬時代にはアイリッシュ2000ギニーなどを制し、種牡馬としては1959年日本に輸出された後も多くの活躍馬を輩出し、1966年には日本リーディングサイアーとなるなど1960年代の日本競馬を代表する種牡馬の一頭となった。

母父トサミドリ1949年皐月賞菊花賞クラシック二冠を制し、後に種牡馬として数々の活躍馬を出し殿堂入りも果たす。

戦績[編集]

1964年(3歳)11月東京でデビューし人気に応えると、暮れの中山では3歳牝馬Sで2着、ひいらぎ賞(80万下)3着と好走。1965年(4歳)は加賀武見とコンビを組み、1月の福寿賞(100万下)→2月のシクラメンSと連勝。桜花賞を目指して西下し、前哨戦のオープンは1番人気に支持されるも、伊藤雄二が騎乗して4着。本番では阪神3歳Sを含む5連勝のエイトクラウンが1番人気、同じソロナウェー産駒で阪神3歳Sは3着のベロナが2番人気、ハツユキは3番人気であった。鞍上の加賀はレース直前に厩務員から「フケ(発情)の兆候が見られている。走らないかも」と言われていたが、それを逆手に取って「発情した牝馬は馬群に近づきやすい習性がある。それなら逃げてやろう」と考え、見事鮮やかな逃げ切り勝ちに導いた。エイトクラウンは4着、ベロナは12着と大敗を喫した。関東に戻ると、不良馬場で行われたトライアルの4歳牝馬特別も人気に応えて快勝するが、人気が予想された優駿牝馬は回避しそのまま引退。

優駿牝馬で加賀はベロナに騎乗し、逃げ切って制覇し、史上初の違う馬で牝馬二冠を獲得。いずれも逃げ切りで勝っており、「逃げの加賀」を全国のファンに強く印象付けた。

同年のクラシックはソロナウェー産駒の当たり年で、桜花賞馬ハツユキ、オークス馬ベロナ、ダービーキーストンを送り出した。

引退後[編集]

引退後は1966年に繁殖入りし、13頭の産駒を送り出した。産駒にはオープン勝ちを含めて中央で7勝を挙げたヤマキチカラ[1]がいるが、他に目立った活躍馬はいない。子孫の活躍馬では曾孫ヤマノフレアリングが道営記念栄冠賞に勝ち[2]、フレアリングマズル(マイルグランプリなど)[3]やフレアリングアロー(ニューイヤーカップ[4]、フレアリングルーラ(ヤングチャレンジカップ[5]などを産んでいる。

競走成績[編集]

  • 1964年(3戦1勝)
    • 2着 - 3歳牝馬ステークス
    • 3着 - ひいらぎ賞
  • 1965年(5戦4勝)
    • 1着 - 桜花賞、4歳牝馬特別、シクラメンステークス、福寿賞

太字八大競走を含むGI級レース。

同名馬[編集]

同名馬のうち、1954年産まれのプリメロ産駒の牡馬は、1957年の大井盃(現羽田盃)と春の鞍(現東京ダービー)を制している[6]

脚注[編集]

  1. ^ ヤマキチカラ|JBISサーチ(JBIS-Search)”. 日本軽種馬協会. 2021年5月24日閲覧。
  2. ^ ヤマノフレアリング|JBISサーチ(JBIS-Search)”. 日本軽種馬協会. 2021年8月16日閲覧。
  3. ^ フレアリングマズル|JBISサーチ(JBIS-Search)”. 日本軽種馬協会. 2021年8月16日閲覧。
  4. ^ フレアリングアロー|JBISサーチ(JBIS-Search)”. 日本軽種馬協会. 2021年8月16日閲覧。
  5. ^ フレアリングルーラ|JBISサーチ(JBIS-Search)”. 日本軽種馬協会. 2021年8月16日閲覧。
  6. ^ ハツユキ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年5月4日閲覧。

外部リンク[編集]