ノーマ (レストラン)
ノーマ noma | |
---|---|
![]() | |
レストラン情報 | |
開店 | 2003年[1] |
シェフ長 | レネ・レゼピ |
格付け | ミシュランガイド 2つ星 |
国 |
![]() |
市 | コペンハーゲン |
ウェブサイト |
www |
ノーマ(noma)は、デンマーク・コペンハーゲンにあるレストラン。2003年に開店し、レネ・レゼピがシェフ長を務める。店名はデンマーク語の「nordisk」(北欧の)と「mad」(料理)を組み合わせた造語である[2][3]。その独創性や革新性によって知られている[4][1]。2010年・2011年・2012年・2014年・2021年にはレストラン誌の「世界のベストレストラン50」で第1位に選出された[5][6][7]。後述の通り2024年末をもって店舗としては一区切りつけ、食のイノベーションを模索する実験的なキッチンに生まれ変わる予定となっている[8]。
歴史
[編集]
コペンハーゲン中心部のクリスチャンシャオン地区、ウォーターフロントにある北大西洋ハウス(かつては倉庫)にレストランがある。1800年代に建てられた[9]この建物はグリーンランド貿易スクエアに位置しており、ここは200年間もフェロー諸島、ノルウェー北端のフィンマルク県、アイスランド、特にグリーンランドとの貿易の中心地だった。干魚、塩漬けニシン、鯨油、鯨皮などが倉庫周辺に保管され、やがてヨーロッパの市場に出荷された[10]。2003年にこの倉庫が北大西洋ハウスという文化芸術施設に転換されると[11]、同時期に料理人のレネ・レゼピと実業家のクラウス・メイヤーによって「ノーマ」が開店した[1] [12]。内装はスペース・コペンハーゲン設計事務所が手掛けている[13]。
2004年、レゼピとマイヤーは「新北欧料理のためのマニフェスト」を発表し、「私たちの地域を思い起こさせる、純粋さ、新鮮さ、シンプルさ、道徳を表現すること」や「自給自足されてきたローカルな食材を高品質な地方産品に」などの10か条を定めた[3]。このマニフェストは北欧諸国閣僚評議会で採択されるなど受け入れられ、アメリカ合衆国のタイム誌には「ノマノミクス」という記事[14]が掲載された[3]。この記事によると、「ノーマ」の影響でデンマークを訪れる観光客が増えた上に、農家や漁業者なども恩恵を受けているという[3]。2008年にはレゼピが国際ガストロノミー会議で年間最優秀料理人に選ばれた[15]。同年の「ノーマ」は旅行サイトのトリップアドバイザーが選出する世界最優秀レストランに選ばれている[16]。
デンマーク食品管理局の報告書によると、2013年2月12日から16日にノーマで食事をした435人の客のうち63人が食中毒の症状を訴えた[17][18]。これらの症状はノロウイルスに起因し、先に感染していた厨房のスタッフから意図せずに感染したとされている[19][20]。2013年10月6日にはCNNの料理番組「アンソニー・ボーデイン世界紀行」シーズン2エピソード4で取り上げられた[21]。
2012年7月28日から8月6日、イギリス・ロンドンのメイフェア地区にあるホテル「クラリッジス」に10日間限定の仮店舗を開設した。一方で、7月22日から8月13日の間、コペンハーゲンのレストランは改装工事のために休業した。レゼピやマット・オーランドを中心とするレストランのスタッフは、生きたアリを使用する象徴的な料理のほかに、スコーン、クロテッドクリーム、ランカシャー・ホットポットなどイギリス料理のアレンジを含む9品(195ポンド)を提供した[22][23][24]。
2014年3月29日、ノーマは2015年初頭の2か月間日本に一時移転すると発表した[25]。この際には1月9日から2月14日まで、東京・日本橋のホテル「マンダリン・オリエンタル東京」に期間限定レストランを構えている[9]。予約開始から1日で3,600人のリストが埋まり、ウェイティングリストは62,000人に達した[26]。客は日本国内以外に、台湾、シンガポール、オーストラリア、イラン、アラブ首長国連邦などからもやってきた[26]。2015年7月24日、ノーマはレストランが2016年初頭の10週間にかけてオーストラリアに一時移転すると発表した[27]。
2015年にはピエール・デュシャンによってドキュメンタリー映画『ノーマ、世界を変える料理』[28]が、2016年にはモーリス・デッカーズによって『ノーマ東京 世界一のレストランが日本にやって来た』[29]が製作された。海岸倉庫街にあるノーマは2016年12月31日に閉店し、2017年にコペンハーゲン近くの都市型農場で再開店する予定である[30][31]。
しかし2020年に本格化した新型コロナウイルス感染症の世界的流行で飲食業が打撃を受ける中、シェフ長で創業者のレネ・レゼピは次なる構想を開始。ノーマは2024年末をもって閉店し、『ノーマ3.0』と称した『食のイノベーションに向けた作業や、新しいフレーバーの開発を目的とした先駆的な実験キッチン、巨大な実験室』が作られる。また閉店後も臨時にゲストを迎え入れる機会は作る方向とも報じられている[8]。
特徴
[編集]メニュー
[編集]
「ノーマ」が提供する料理は北欧料理またはスカンディナビア料理である。スカンディナビア半島で採れた食材しか使用しておらず[3]、狩猟採取の文化の原理を持つとされる[4]。北欧ではレモンなど温帯性の植物を栽培できないため、生きたアリを料理に用いてアリの放つ酸を柑橘類の代替物として使用することがある[3]。メイヤーによる書籍『Noma – Nordic Cuisine』によると、「ノーマ」の料理には北欧の伝統的なそれよりも多くの解釈が与えられている[32]。代表的なメニューに「雌鶏と卵」がある[33]。「世界で最も予約の難しいレストランのひとつ」とされる[26]。
スタッフ
[編集]シェフ長で創業者のレネ・レゼピは、かつてアメリカ合衆国のフレンチ・ランドリー、スペインのエル・ブジ、コペンハーゲンのKong Hans KælderとLe Jardin des Sensで働いた経験がある。料理担当のシェフはDaniel Giustiである。ファット・ダックで働いていた時にレゼピと出会ったMatt Orlandoも「ノーマ」でシェフを務めていたが、2014年に「ノーマ」を離れて独立した[34]。ソムリエはノルウェー人のMads Kleppeである。
仕上げ用のキッチン、仕込み用のキッチン、実験ラボという3つのキッチンを持つ[9]。
評価
[編集]ミシュランガイド
[編集]ミシュランガイドでは2008年に初めて2つ星を獲得し、2016年まで2つ星を継続している。
- 2008年 - 2つ星
- 2009年 - 2つ星
- 2010年 - 2つ星
- 2011年 - 2つ星
- 2012年 - 2つ星
- 2013年 - 2つ星
- 2014年 - 2つ星
- 2015年 - 2つ星
- 2016年 - 2つ星
世界のベストレストラン50
[編集]2006年から2009年まで、レストラン誌の「世界のベストレストラン50」では4年連続で「エル・ブジ」が第1位を獲得していたが、2010年には「ノーマ」が第1位となった。この時期の「ノーマ」は新北欧料理(ニュー・ノルディック・キュイジーヌ)の運動の旗手とされていた[35]。エル・ブジが休業した2011年には2年連続で「世界のベストレストラン50」第1位となった[36]。2012年には3年連続で第1位となり、レストラン誌は「ノーマは新北欧料理運動の定評ある運び屋である」と評し、細部へのこだわりや革新的なアプローチを称賛した[37]。海や森で獲れた地元の食材や季節的な食材を使用することも評価された[37]。2013年にはスペインのアル・サリェー・ダ・カン・ロカに次ぐ第2位となった[38]。2014年には再び「ノーマ」が第1位となった[39]。2015年には第3位だった[40]。
ギャラリー
[編集]脚注
[編集]- ^ a b c “Nordic Chef Explores Backyard”. ニューヨーク・タイムズ (2010年7月6日). 2016年4月28日閲覧。
- ^ “Ny Nordisk Mad er usikker eksportvare – Videnskab.dk – May 10, 2010”. Videnskab. 2012年7月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年7月30日閲覧。
- ^ a b c d e f “なぜ「Noma」は世界一のレストランなのか”. Diamond Online (2015年2月25日). 2016年4月28日閲覧。
- ^ a b “世界のレストラン業界のプロが選ぶ 2012年度 ワールド・レストラン トップ10”. Cube New York. 2016年4月28日閲覧。
- ^ Wallop, Harry (2010年4月26日). “Noma in Copenhagen named best restaurant in the world”. テレグラフ (London) 2011年7月30日閲覧。
- ^ “The 2011 World's 50 Best Restaurants are…”. CNN. オリジナルの2011年7月24日時点におけるアーカイブ。 2011年7月30日閲覧。
- ^ “World's 50 Best Restaurants 2014”. CNN (2014年4月28日). 2016年4月28日閲覧。
- ^ a b “5度世界一に輝いたレストラン「ノーマ」、来年閉店”. CNN.co.jp. CNN. (2023年1月11日) 2023年1月12日閲覧。
- ^ a b c “世界一のレストラン「ノーマ」 イノベーションを起こすDNA”. 事業構想大学院大学 (2015年3月). 2016年4月28日閲覧。
- ^ “North Atlantic House – A whiff of days gone by”. North Atlantic House. 2009年5月21日閲覧。
- ^ Kristinsdóttir, Signý. “The hub for North Atlantic culture”. NORDIC STYLE MAGAZINE. 2016年4月28日閲覧。
- ^ “Noma founder Rene Redzepi: We went from zeros to heroes overnight”. Metro. (2013年11月13日)
- ^ “Noma Restaurant by Space Copenhagen”. Dezeen.com (2012年11月1日). 2013年5月19日閲覧。
- ^ “Nomanomics: How One Restaurant Is Changing Denmark’s Economy”. タイム (2013年2月14日). 2016年4月28日閲覧。
- ^ “New Nordic Food ambassador wins prize”. Nordic Council of Ministers. 2009年4月21日閲覧。
- ^ “TripAdvisor ranking”. Verygoodfood.dk (2008年7月21日). 2011年7月30日閲覧。
- ^ “63 guests take ill after eating at Noma” (Danish). Politiken.dk. (2013年3月8日) 2013年3月8日閲覧。
- ^ “Dinner at 'world's top' restaurant in Denmark sickens dozens”. BBC. 2013年3月9日閲覧。
- ^ Hallock, Betty (2013年3月9日). “Food FYI: Norovirus hits Noma; 63 sickened”. ロサンゼルス・タイムズ
- ^ Abend, Lisa (2013年3月10日). “When the World’s Top Restaurant Serves Up a Bug”. TIME
- ^ “Parts Unknown: Copenhagen”. CNN. 2016年4月28日閲覧。
- ^ O' Ceallaigh, John (2012年4月24日). “The ‘world’s best restaurant’ comes to London: Copenhagen’s Noma restaurant will decamp to Claridge’s hotel this summer”. テレグラフ 2012年12月19日閲覧。
- ^ Lisa, Markwell (2012年8月1日). “World's best restaurant comes to town... and it's serving ants”. インデペンデント 2012年12月19日閲覧。
- ^ Bazalgette, Peter (2012年7月13日). “A nomadic Noma: The Copenhagen restaurant is hosting a 10-day London pop-up at Claridge’s. Its crew will bring their own red seaweed oil, but many ingredients will be British”. フィナンシャル・タイムズ 2012年12月19日閲覧。
- ^ “noma - japan”. noma (2014年3月29日). 2014年4月1日閲覧。
- ^ a b c “世界一のレストラン「ノーマ」シェフ、レネ・レゼピの大冒険@日本”. Nippon.com (2015年3月2日). 2016年4月28日閲覧。
- ^ Lane Nieset (2015年12月31日). “Jet-Set Bohemian: From Forest to Table”. pastemagazine.com. 2016年1月1日閲覧。
- ^ “ノーマ、世界を変える料理”. Movie Walker. 2016年4月28日閲覧。
- ^ “ノーマ東京 世界一のレストランが日本にやって来た”. Movie Walker. 2016年11月23日閲覧。
- ^ Gordinier, Jeff (2015年9月14日). “René Redzepi Plans to Close Noma and Reopen It as an Urban Farm”. ニューヨーク・タイムズ 2015年9月30日閲覧。
- ^ “有名人気レストラン「ノーマ」、閉店し都市農園へ”. AFP (2015年9月16日). 2016年4月28日閲覧。
- ^ “Manifesto for a New Nordic Cuisine”. Food & Wine. 2016年1月8日閲覧。
- ^ “The hen and the egg: René Redzepi's signature dish”. Phaidon. 2016年4月28日閲覧。
- ^ Lander, Nicholas (2011年5月6日). “There is nothing like a Dane: What distinguishes Noma is not just its inventiveness. Its location is wonderful too”. フィナンシャル・タイムズ 2016年4月28日閲覧。
- ^ Alexandra Topping (2010年4月26日). “René Redzepi's Noma tops list of world's best restaurants”. ガーディアン. 2012年4月30日閲覧。
- ^ “Noma Named Best Restaurant In The World For 2nd Straight Year”. ハフィントン・ポスト (2011年4月18日). 2012年4月30日閲覧。
- ^ a b “Denmark's Noma retains best restaurant title”. News.com.au (2012年5月1日). 2012年5月1日閲覧。
- ^ “World’s 50 Best Restaurants 2013: El Celler de Can Roca beats Noma”. Bighospitality.co.uk. 2013年5月19日閲覧。
- ^ a b “Noma: The World's 50 Best Restaurants”. Theworlds50best.com (2014年). 2014年10月24日閲覧。
- ^ a b “These Are the World's 50 Best Restaurants for 2015”. Eater (2015年6月1日). 2016年4月28日閲覧。
- ^ “The World's 50 Best Restaurants: 2010 List”. Theworlds50best.com (2010年). 2014年10月24日閲覧。
- ^ “The World's 50 Best Restaurants: 2011 List”. Theworlds50best.com (2011年). 2011年10月24日閲覧。
- ^ “The World's 50 Best Restaurants: 2012 List”. Theworlds50best.com (2012年). 2014年10月24日閲覧。
- ^ “The World's 50 Best Restaurants: 2013 List”. Theworlds50best.com (2013年). 2016年4月3日閲覧。
外部リンク
[編集]- 公式ウェブサイト
ウィキメディア・コモンズには、ノーマ (レストラン)に関するカテゴリがあります。