ノート:The Elder Scrolls V: Skyrim/Tabgptupi氏の発言

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

念のため私のこのコメントは議論に参加を示すものではありません。復活も停止もしていませんのでご安心ください。EULE氏の要求についてまだ言及していなかったので#今後の議論についてにて言及しました。EULE氏がこの#スタイルの素案を提示したので、以前から作り続けていた作りかけの#記事の提案を提示しておきます。EULE氏とTED123氏の要請に答えるため一時的に議論には関わりませんので、以後、脱線を避けるためにこのまま議論を継続してください。--Tabgptupi会話2013年1月27日 (日) 13:30 (UTC)[返信]

今後の議論について[編集]

これは議論ではありません。1つの意見です。さすがに去年までのやりとりでは非常に疲弊したので一ヶ月ほど議論から離れていました。その間にEULE氏とTED123氏からAvenged77x氏と私に対してなにか要求があるようですね。その要求についてまだこのノートで一言も言及していなかったのでコメントします。このコメントについて何か他者からコメントがあってもEULE氏からの要請により、2月16日までここではコメントしない可能性があります。 Avenged77x氏と私に対して、議論が脱線し長引いているので議論から離れて欲しいという要請がTED123氏とEULE氏からある件について、議論から一時的に離れるならば同意します。当時はAvenged77x氏とノートで話し合うとき、本題から脱線させる自体があったので何度か会話ページに誘導するよう軌道修正しましたが私の力不足でその軌道修正も失敗に終わりました。The Elder Scrolls V: Skyrimの編集から離れる件については、編集内容にもよります。ですが編集してほしい箇所や内容があるときは、EULE氏の要請に一時的に答えるためにこのノートで編集依頼をします。もしEULE氏が今後も未来永劫議論だけでなく記事の編集から離れて欲しいと要求しているならば、その件について言いたいことがありますが、EULE氏が記事でやりたいことを提案し始めた日の2013年1月16日から最初の一ヶ月は議論の経過の様子を見守るため、現時点ではこのノートでは回答しません。

さらに、このEULE氏の要求について気になったことを挙げておきます。EULE氏は以前、Avenged77x氏が持ちかけた議論の行く末について「Razi氏、TED123氏、そして私の3人でやったほうがよっぽど穏便に達するでしょう」と言いましたが、その後にRazi氏がこのような争点の箇所の編集 (編集その2)を行なったことを伝えておきます。しかも、Razi氏の会話ページでも詳しく指摘していますが、その編集は「Avenged77x氏の「日本語単独表記」については明確に反対を私は表明します。」という公約違反ものです。私がRazi氏にAldmeri Dominionとその訳語「アルドメリ自治領」との関係についてRazi氏に会話ページで指摘してから、そのことに関してRazi氏が#スタイルの素案で気が利くようなコメントをしたことは少しは褒めるべきことかもしれません。しかし、EULE氏はこのようなRazi氏の争点となっている箇所の編集を見て見ぬふりをしてAvenged77x氏と私の編集をさせないよう要求しています。このダブルスタンダードな点は見過ごせません。Razi氏は数ヶ月前にこのような暴言を吐いている利用者でありEULE氏の言うような "穏便" に解決できる人物ではない可能性も指摘しておきます。Avenged77x氏と私を一時的に議論から外すならRazi氏も外しておいた方が良い可能性があることも警告しておきます。

EULE氏がもしAvenged77x氏や私に対して未来永劫この記事の議論は編集にかかわるべきではないと要求するのであれば、それは議論から利用者を排斥しようとする行為かもしれません。EULE氏が以前「単純にレッテル張りを行って、相手を排斥しているだけとなっている。これは決して許されない。」と発言したことは忘れていません。もし未来永劫もAvenged77x氏と私とをこの議論や編集から排斥したい、言論封殺したいという考えとある一種のダブルスタンダードを押し通すならば、EULE氏に対するコメント依頼も必要かもしれません。Razi氏の最近の行動も問題であり、EULE氏も私もお互いにコメント依頼を出したがっている様子なのでEULE氏、Avenged7xx氏、Tabgptupi、Razi氏に対してまとめて1つのコメント依頼を出してもよいかもしれません。ですが、1月16日から一ヶ月間は様子を見るためこの件についてはEULE氏の議論に関わらないという要請を受けます。その他EULE氏については言いたいことがあるので後ほど会話ページにて問いかける予定です。EULE氏は提案を出したようですが、あの提案を出す前から、Avenged77x氏が意見を出したときから、議論を円滑に進めるために自分の意見をもっと早く言って欲しかったと思います。

その他、議論の最中に争点となっている箇所の編集やおかしな編集があればノートにて議論という形ではなく指摘をしたいと思います。

EULE氏が提案を出したので私もまだ作りかけだった提案を出します。#記事の提案に要約を提示しています。その他、この要約の更新や作りかけの詳細については私の利用者ページにて掲載しています。この内容は随時更新・追加される可能性があります。変更履歴は各サブページの履歴で確認してください。--Tabgptupi会話2013年1月27日 (日) 13:30 (UTC)[返信]

記事の提案[編集]

EULE氏が#スタイルの素案で記事に対する提案を出したので、EULE氏やTES123氏が薦めていた作りかけの提案を私も出します。この内容は随時更新・追加される可能性があります。変更履歴は利用者:Tabgptupi/works#Skyrim関連の意見・提案の各サブページの履歴で確認してください。

これは議論ではありません。EULE氏が私に提案した「まとめ」を約束通りコメントにしたものです。 この内容は不完全な可能性があるためUser:Tabgptupiの判断によって情報が更新される場合があります。更新日時はサブページの履歴で確認してください。--Tabgptupi会話2013年1月27日 (日) 13:30 (UTC)[返信]


単独表記か併記か
辞書に掲載されていない用語やそれらを組み合わせた用語は併記する。英語日本語にかかわらず辞書にも載っていない読者に意味が通じない独自用語の "完全な単独表記" の単体記述は避ける。
併記の場合の英語名と日本語名の優先度
その日本語名が、読者にも正しく意味が通じるものであれば日本語名を優先し、英語名の方が正しく通じるものは英語名を優先する。
例 : 「魔法をかける」を意味する Enchant, Enchantment, Enchanting のゼニマックス・アジアの訳語「付呪」は辞書に載っていない用語なのでそのまま安易に日本語名を優先しない。
記事中に複数の用語が存在する場合、併記は最初だけにすべきか?
Skyrimの記事はあまりにも長大になっているため、1記事内で最初だけにする代わりに、1セクション 、1パラグラフの範囲を目安に各セクション/パラグラフ内で併記を最初に1回とする。
併 記を最初に1回に絞るときEnchantに関わる用語が複数登場したとき「付呪」のような一般読者が辞書で調べても理解できない日本語名の単独表記は避け る。こういう場合は英語名優先で併記をする。もし日本語名を優先するときは「付呪」という用語を使わない (ゼニマックス・アジアが付呪という訳語を使用していることは補足しておく)。
日本語名はゼニマックス・アジアの訳語だけを使うべきか?
ゼニマックス・アジアの訳語には誤訳の他に ImperialとEmpireがどちらも帝国と翻訳されているケース、片方がインペリアルと翻訳されているケースや、Balbus と Barbas のように日本語訳がどちらも「バルバス」になるものが訳語不統一として複数存在する。そのため訳語に何かしら補足説明を加えるかその訳語を他の抽象的な用語や代名詞で置き換える。
行政区画を意味する Hold と日本語として意味が通じないゼニマックス・アジアの訳「要塞」はどう扱うべきか?
誤訳や訳語不統一のある固有名詞に関して、安易に”誤った”あるいは”訳語不統一”になっている日本語では書かない。たとえば The Reach のような土地のことをSkyrimではHoldの一種と呼んでいる。The Elder Scrolls のうち Skyrim という地方がどういう地方かを解説するとこの Hold という言葉が必ず登場する。公式日本語版では、一部「ホールド」と訳すケースも極稀にあるが、ほとんど「要塞」と訳している。この場合のHoldは行政区分を 意味するので決して防御施設の要塞を意味しない。そういう用語を「要塞」に置き換えるとかえって記事が読みにくくなる。Holdを全て「要塞」に置き換え ただけで「スカイリムには9つの要塞がある」と書いてただけでは正しく情報が伝わらない。
記事に新規に情報を追記するとき
記事に新規に情報を追記するときは、編集者各自が固有名詞の英語名と日本語名の対応関係を完全に把握していない場合は原則としてその編集者が最初にその情報を書き起こしたときに把握している方の固有名詞をを使う。ここでその編集者の編集に併記がないからといって「単独表記の編集を強行した」とは非難しないこと。後から把握している編集者が併記情報を追記すること。ただし、未翻訳のシリーズの用語は安易に翻訳しない。翻訳するときは、Dawnguard のDLCの登場によってFire ball の訳語が「エクスプロージョン」から「火炎球」に変化したように、訳語は慎重に扱う。
併記と単独表記に関する他の解決策
具体的な固有名詞を直接使用せず遠回しでより抽象的な表現や代名詞を使う。
例 : Dark Brotherhood とそのゼニマックス・アジアの日本語訳「闇の一党」
⇒ これらの用語を使うかわりに「暗殺組織」と呼ぶ。
EULE氏の「併記の原則に関して」の補足
ウィ キペディアは基本的には日本語版なのだから、確かに日本語に基準を置くのが自然です。しかしWindowsのことをウィンドウズと書くことは定番ではありません。すでに併記になっているものや日本語表記になっているものを英語単独表記に置き換える必要はありません。Skyrimの英語版と日本語版両方をプ レイする(予定がある)読者を想定して両論併記が必要でしょう。そこで「英語版をやるような人 (英語表記を載せるような人) はそのままウィキペディア英語版を見れば良いじゃないか」という理屈は「ウィンドウズをWindows表記にしたい人は英語版Windowsだけを使えば 良いじゃないか」といってるようなものだと思います。ましてや、辞書に載っていない「付呪」のような用語よりも辞書に載っているEnchantの用語の方 が読者には意味が通じるのですから、ある利用者の意見のようにゼニマックス・アジアの公式の日本語訳を絶対視する理屈を押し通した編集は、読者に正確な情報が伝わらず記事の質を下げることになるでしょう。
その他
Balgruuf the Greater に関しては出典がなければ削除でいいでしょう。ただ「偉大なる」が正しい訳ではないことを読者がわかるようにする記述までは、(文の訂正は必要ですが)削除する必要はないと考えます。

このまとめは不完全です。不足している情報の補足や更新される可能性があります。 以後、この件について私に質問があるときは、一ヶ月間は私の会話ページで聞いてください。ここで聞いても2013年12月にEULE氏が議論に参加するなと要請しているので、今はその要請に対応するためにここでは質問に答えません。--Tabgptupi会話2013年1月27日 (日) 13:30 (UTC)[返信]

編集の依頼[編集]

さて、EULE氏は私に記事の編集をしないで欲しいという要請があったため、代わりに他者に編集を依頼したいと思います。EULE氏の要請により、2月26日まではここでは議論するつもりはない (その後議論に再び復帰するかはそのとき判断する) ので、この件について問いたいことがあれば会話ページにてお知らせください。

まず、EULE氏は議論をしているとのことですが、もっと第三者の目に留まるように記事の冒頭にノートでどのような議論が行われていることを告知する案内テンプレートの随時追加が必要になる可能性があると考えます。コメント依頼の告知だけでは足りないでしょう。もし何か告知テンプレートが必要なケースがある場合、然るべき告知テンプレートの貼り付けをノートで提案し、誰も貼り付けるつもりなないなら、そのときは私が代わりに貼り付けたいと思います。

The Elder Scrolls V: Dragonborn の記事を新規に立ち上げたのでThe Elder Scrolls V: Skyrim#The Elder Scrolls V: Dragonbornセクションの冒頭に {{main|The Elder Scrolls V: Dragonborn}} の追加をお願いします。さらにDragonbornの発売時期の情報追記もお願いします。発売時期の情報の出典についてはThe Elder Scrolls V: Dragonbornを参考にしてください。そのまま{{Cite Web}}テンプレートを使ったテキストをある程度再利用できると思います。

同様に The Elder Scrolls V: Skyrim#The Elder Scrolls V: DawnguardセクションのPS3に関連する情報の更新もお願いします。同じくThe Elder Scrolls V: Dawnguard にある情報を再利用できると思います。--Tabgptupi会話2013年1月27日 (日) 13:30 (UTC)[返信]