ノート:TOICA

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

名称について[編集]

JR東海では「東海道線」「中央線」のように本線とは呼称していないようです(プレスリリース参照) -- 2006年2月20日 (月) 12:07 (UTC) 218.110.205.12氏の発言。

  • 全国各地でICカードの導入が発表されてきていますので、直接TOICAとエリアがかぶる、あるいは隣接するもののみの記述に変更してみました。--以上の署名のないコメントは、218.221.146.171会話/Whois)さんが 2006年5月29日 (月) 22:16 (UTC) に投稿したものです(Keruby会話)による付記)。[返信]
  • TOICAは東海(TOKAI)アイシー(IC)カード(CARD)の略称 --以上の署名のないコメントは、124.40.82.189会話/Whois)さんが 2006年9月25日 (月) 11:53 (UTC) に投稿したものです(Keruby会話)による付記)。[返信]
  • 218.110.205.12さんへ 東海でも略称として本線に「~線」を使うことはありますが、東海道本線・中央本線など、正式な線区名では「本線」の呼称を用います。なお全国のJR各社のうち「本線」の呼称を廃止したのは四国だけです。各社の事業報告書についている線区名で確かめられますが、JR時刻表の見出し線区名がわかりやすいです。参考にしてください。222.2.83.39 2006年11月25日 (土) 23:00 (UTC)[返信]

電子マネーについて[編集]

電子マネーについてですが、Suica・ICOCAに関して言えば、カードそのものの導入初期より何らかの意思表明がされてきました。しかしながら、TOICAについては今のところそれすらありません。これをどう解釈するかは皆さんそれぞれによって様々でしょうが、今のところ何かを明記できる状態ではないと思います。

このページはSuicaのページでもなければICOCAのページでも、はたまたPiTaPaのページでもありません。それぞれについて詳しく知る必要があれば、それぞれのページを見れば済む事だと思いますし、結局はそういう方法がもっとも早く必要な情報を引き出す手段となり得るのです。--以上の署名のないコメントは、61.211.22.99会話/Whois)さんが 2006年8月3日 (木) 00:15 (UTC) に投稿したものです(Keruby会話)による付記)。[返信]

  • ところで葛西社長の在任中は、「新幹線と在来線にICを導入する」とか「エクスプレスカードにSuicaを載せる」とか、そういう表現がなされていて、まだ新幹線ICと在来線ICを(あえてなのかどうなのかは知りませんが)はっきり区別して発言しない時期だったんじゃないでしょうか。
方針転換というほどの記事を見た記憶はないのですが…(過去の新聞記事を読んでみたのですが、やはりそのような記事は見つかりませんでしたので、一旦コメントアウトしました。もしなにかあればこのノートに書き込んでくだされば幸いです。) --以上の署名のないコメントは、210.174.20.158会話/Whois)さんが 2006年8月19日 (土) 01:02 (UTC) に投稿したものです(Keruby会話)による付記)。[返信]
  • 質問になるのですが、TOICA電子マネーの件なのですが、東海道新幹線内のJR西・東が被る駅(新大阪・京都・米原・熱海・小田原・新横浜・品川・東京が当たる)では先にICOCA・Suicaが先に入っているとこがあります。来年ICOCAとSUGOCAが相互利用できるようになりますがICOCA先行しているとこもあれば後からTOICAがはいっているとこがあります。当然SUGOCAとTOICAの相互利用はできませんのでトラブルが起こります。このような場合はTOICA電子マネーを入れるのではくICOCA電子マネーを入れるべきだと思いますがどうなんでしょうか?--以上の署名のないコメントは、220.32.114.66会話/Whois)さんが 2010年6月7日 (月) 06:11 (UTC) に投稿したものです(Keruby会話)による付記)。[返信]

Suicaとの比較[編集]

たしかにSuicaはエポックでしたが、かといってこれとばかり比較してもしょうがないようにも思います。確かにユーザー数は文句無しに一番多いですが、分布地域は偏っています。他との比較をしだしたら、結局は『SuicaはこうでICOCAではこう、なんとかカードはこうだがTOICAはこう』という文章になってしまい、読みにくいだけの無価値な文章になってしまいます。 Suicaの手数料もICOCA・TOICAに揃うわけですし、TOICA独自の部分を表現しておくにとどめておけばよいのではないでしょうか。 いかがでしょう?210.174.20.128 2007年2月7日 (水) 12:03 (UTC)[返信]

  • 「Suicaが先駆者であるから比べなければならない」というのはおかしい。そもそもICOCAの手数料体系に倣ったのがTOICA。Suicaと異なり、と書きたいだけならICOCAのページにでも行ってくれ。少なくともここでやる意味はないし、無意味なrvにも呆れる。明確な反論求む。自分の文章を残したいならまずはそこからだ(そもそも、自分の文章をただ残したいだけの人はWikipediaに来ない方がいい)61.211.22.160 2007年2月13日 (火) 21:01 (UTC)[返信]

デッドリンクの脚注[編集]

脚注の当該記事ですが、リンク先は「デットリンク」となっており、必要性が感じられません。--改革派首領 2007年3月21日 (水) 21:07(UTC)

削除しておきました。--TaitaFkm 2007年3月22日 (木) 06:31 (UTC)[返信]

画像について[編集]

TOICAの画像は、著作権に違反していないのですか。SuicaICOCAの画像は、削除されています。 もし、著作権に問題があれば、削除してください。--219.167.185.212 2007年8月16日 (木) 23:38 (UTC)[返信]

50万枚突破について[編集]

4月18日の交通新聞に記事あり。--にむにむ 2008年4月18日 (金) 14:41 (UTC)[返信]

静岡鉄道・しずてつジャストラインでの使用について[編集]

ちょっと質問的になってしまうのですが、静岡鉄道・しずてつジャストラインでは使用可能なのでしょうか? 何となく出来ない気はするのですが、そのあたりを加筆すべきではないかと思います。--220.151.146.154 2008年11月21日 (金) 00:04 (UTC)[返信]

ひよこをデザインしたとされる大野真弓氏について[編集]

大野真弓氏のリンクをクリックすると2002年に亡くなった大学教授が出てくるのですが、 同姓同名の別人なのでしょうか?少なくともネット上では、Wikipedia以外のソースが見当たらないようです。--以上の署名のないコメントは、マロリー会話投稿記録)さんが 2018年8月18日 (土) 15:08 (UTC) に投稿したものです(Keruby会話)による付記)。[返信]