ノート:ICい〜カード

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

関連項目の取り扱いについて[編集]

当項目の「関連項目」の節で、直接の関連性がないSuicaICOCAPiTaPaについて削除と差し戻しが行われています。共通利用や相互利用が行われているならば問題はないと思いますが、他のIC乗車カードの項目においても同様にSuicaなどに留まらず海外のIC乗車カードまで記述されているものがあります。

関連項目については、相互・共通利用が可能なIC乗車カードや、直接的に関係するその他のカードや技術等に限るものとすべきと考えますが、いかがでしょうか?--しげ坊 2007年7月8日 (日) 16:01 (UTC)[返信]

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/その他#カード乗車券における関連項目についてにて議論が行われています。221.20 2007年7月10日 (火) 16:50 (UTC)[返信]

「歴史」節での実証実験中の無料適用条件について[編集]

前にも同じ修正を加えたことがあるので、記事本文中にコメントアウトで解説を加えておきました。

  • 当時は運賃無割引だったので、1・2回目で150円ずつ減算(計300円)、3回目から無料扱い
  • 現行は運賃1割引なので、1・2回目で140円ずつ減額(計280円)、3回目で1dayチケットとの差額20円を減額し、4回目から無料扱い

当時の資料がないのでどうしようもないと言われたらそれまでですが。ただ、当時が運賃無割引だった記憶があるのでこうなるはずです。どちらにしても、とにかく資料orソースです。--Terminal-Station 2009年5月24日 (日) 18:33 (UTC)[返信]