ノート:F-15 (戦闘機)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


2007年3月以前の議論についてはノート:F-15 (戦闘機)/過去ログを参照。


F-15Jの説明にある、対攻撃能力の「F-15C/D型に元々付属していた対地攻撃能力を制限して運用している。(中略)ほぼ全機数の対地攻撃装備を保有しており対地攻撃能力の再導入を可能としている。」ですが。C/D型に対地攻撃能力は元から付いてないのでは?この話は「敵地攻撃論」等で出る場合がありますが、指摘者がC/D型とE型との仕様の違いを理解していなかったためと思われます。--122.23.10.234 2008年5月9日 (金) 06:19 (UTC)[返信]

一応F-15A~Dは対地ミサイルは搭載出来ませんが小型の爆弾の搭載は可能です。F-15Jの場合この爆弾運用能力がないんですよ。尤もアメリカ空軍やらイスラエルも今ではE型があるので無用の長物ですが。 --R34SkylineV-SpecⅡNür 2008年7月14日 (月) 14:59 (UTC)[返信]

安っぽい雑誌記事のような見出しは百科事典に似つかわしいものとは思えません。見出しの目的としてある関心事をまとめて表すことがあると思いますが、ほんの数行毎につけても詮無いのではないでしょうか。英語版位の粒度が妥当だと考えます。--203.141.92.14 2008年7月29日 (火) 04:41 (UTC)[返信]

写真の整理の提案[編集]

記述の理解を助けるのに必要な写真を組み込むことは必要と思いますが、写真集のように漫然と貼りまくってもスルーされるだけ無駄ではないでしょうか。--203.141.92.14 2008年9月8日 (月) 23:49 (UTC)[返信]

写真もそうですが、全体的に分量が増え、重くて読みづらいです。F-15JとF-15DJ、F-15 S/MTDを分割してみる、っていうのはどうでしょうか。--Fox-Two 2008年11月18日 (火) 18:12 (UTC)[返信]

賛成ありがとうございます。ただ、F-15JとF-15DJは色々と問題がありますね。1つは記事名で、F-15J/DJに、F-15J改は含めないのかという事です。2つめは先ほど指摘した写真の事。それとざっと読んだ感じでも、文章に説得性がないことです。修正されなければ削除しようと思いますので、自分としては、分割は後回しにしたいと思います。--Fox-Two 2008年11月19日 (水) 08:59 (UTC)[返信]

  • コメント(分割は後回しとの事ですが、一応コメントします。)分割には異論ありませんが、ページ名についてF-15 S/MTD (航空機)は問題ありませんがF-15J/DJ (戦闘機)について2点問題があります。1つめはJ/DJでいいのかということです。Fox-Twoさんも記事名についてF-15J改を含むのかどうかについて指摘していますが、そもそもF-15をF-15A/B/C/Dとしないように、F-15Jでいいのではと思います。2つめは『_(○○機)』問題です。日米で分割した場合アメリカ機(F-15)は逐次_(戦闘機)→_(航空機)となると思いますが、日本機(F-15J)については検討段階です。(現状_(戦闘機)でも_(航空機)でも構いませんが、参考までに)--ButuCC«Main/Project/Russian» 2008年11月19日 (水) 09:15 (UTC)[返信]

個人的な意見なので、無視していただいて構いませんが、ウィキプロジェクトで全部の航空機の記事名を決めるのって無茶じゃないですかね。今しがたイギリス機のほうでも要望という名の文句を書かせていただきましたけど、詳細に渡る記事名の取り決めをしたところで、考慮すべきガイドラインと同等ですよね。それだったら、こういうケースになったらこうするってアバウトに決めて細かいことは各ノートで決めてもらうっていう方がウィキペディア的じゃないでしょうか。--Fox-Two 2008年11月19日 (水) 10:10 (UTC)[返信]

  • 空港の記事ではないので、広範に使えるテンプレートへ貼りかえさせていただきました。ウィキプロジェクト航空の件ですが、Fox-Twoさんのおっしゃることに頷ける部分もあるのですが、アバウトに決めることでも航空系記事を全体的に考えなければ、同様に無茶な取り決めになってしまうのではないかと危惧いたします。いずれにせよFox-Twoさんの構想を実現に向けるには、ウィキプロジェクトで話し合う必要があるでしょう。--sabulyn 2008年11月19日 (水) 15:32 (UTC)[返信]
    • コメント確かにイギリス機の場合は迷う場合がありますが、アメリカ機の場合はF-**など、名称が整理されていて、記事名として検討の余地がある(問題がある)箇所が_(○○機)部分だけだということです。事実ロシア機などは既に_(航空機)で統一されていますし、現行ガイドラインは基本的に『国別に「{機体名称}のみ」「{メーカー名或いはブランド名}+{半角スペース}+{機体名称}」「{機体名称}+{半角スペース}+{(航空機)}」の何れかに統一する』という程度のもので、世界規模で統一する事はありません。そういう意味ではイギリスなど記号系名称ではない国の統一は困難かもしれません。
    • 私見ですが、私は現行航空ガイドラインは上記3原則のいずれかに留めている点で(国毎とはいえ選択の余地があるので)、むしろ相当アバウトなものだと思っています。また、『細かいことは各ノートで決めてもらう』とありますが、事実そのような検討が必要ならば改名提案の議論で行なっています(少々違うかもしれませんが、私の参加例では1,2,3など)。--ButuCC«Main/Project/Russian» 2008年11月20日 (木) 13:28 (UTC)[返信]

出典付けをお願いします[編集]

  • 「一機当たりの調達価格は約120億円といわれている」 → 補完予定 チェック
  • 「F-15の空戦能力と高い稼働率、さらにパイロットの高い技量により、諸外国からも航空自衛隊の空戦能力はF-15の導入によって一気に高まったと判断された」 → 削除対処 チェック
  • 「七機種に絞った」「三機種を候補」 → 出典補完および訂正対処 チェック
  • 「F-15の導入がほぼ確実とされていたが」 → 訂正対処 チェック
  • 「用兵上ライセンス生産で得たものは大きかったとする向きもある」 → 出典補完 チェック
  • 「タイフーンが三菱重工でのライセンス生産や国産機器(アビオニクスや誘導弾等)の搭載を許容する動きもあるため、F-15FX選択の可能性はまずないと見られていたが、防衛省筋は第4次F-X計画の選定を延期して再度アメリカ合衆国政府にF-22の情報を求めたり、ボーイング社はF-15FXについて既に日本仕様に合わせる用意をしているとコメントしたりと、今のところ情勢は未だ不明である」 → 削除対処 チェック
  • 「これは派生型であるJ/DJ型にも適用されると思われ」 → 削除対処 チェック

日本の項を中心に、百科事典として不適切な表現だと感じたところをあげてみました。--Fox-Two 2008年11月19日 (水) 09:07 (UTC)[返信]

一部出典の追加し、体裁を整えました。不適切、不十分な場合は編集して頂いて構いません。調達価格については資料を持っていたはずなんですが、見つからないので後ほど…。それと、F-X関連の部分は事実事項のみ(候補に挙がっている機種等)のみに留め、憶測等は削除しても良いかと思います。--Crescent moon 2008年11月19日 (水) 14:13 (UTC)[返信]
素早い対応、ありがとうございます。まだ具体的に指摘してから、経過した時間が短いと逆に指摘されるやもしれないんで、一週間待って修正されなければ削除しますね。--Fox-Two 2008年11月20日 (木) 07:54 (UTC)[返信]

一週間以上経過しましたので削除しました。復帰なさる際は出典付けの上で文章をもとに戻してください。--Fox-Two 2008年11月29日 (土) 07:16 (UTC)[返信]

今更言うのもアレだが[編集]

光文社のミリタリー・イラストレイテッド25「F-15イーグル」(ISBN 4334711987)の現物を引っ越しの際に紛失して、手元に無いので指摘しなかったんですけど、2007-06-04T11:12:16版から後アウトかも F-14、F-4(調査依頼済み)、F-19あたりも…--まるゆ 2008年11月19日 (水) 14:47 (UTC)[返信]

当該部分を見ましたが、RFQの項目の箇条書きなど、事実と思しき記述を羅列しただけであり、著作足りえない内容にも思えます。更に言えば、同等の内容はより古くに出版された今はなき航空ジャーナル社の刊行物のいくつかでも見ることのできる内容です。--210.159.179.7 2009年3月23日 (月) 12:22 (UTC)[返信]

OCRでコピペしたのをごまかす様な編集やってるん+アレだけ加筆して内部リンク無しでちょっと怖いなと思ってますが……今回はあなた様を信用して無断転載ではないと言う事にします。--まるゆ 2009年3月23日 (月) 15:17 (UTC)[返信]

分割について[編集]

こちらが本題というか難題ですが、ノート:F-1 (支援戦闘機)/改名提案で自衛隊機であるF-1およびF-2の改名について議論(検証)が行われています。あちらの議論が自衛隊機の記事名について影響すると思うので(F-1とF-2だけ独自の記事名って変だし)、あちらの改名が済むのを待った方がいいでしょうか。

それとも、F-1とF-2と同様にウィキプロジェクトで書かれている「機体名称」がF-15J/F-15DJ/F-15J改の場合を検証して分割(検証した上で分割すれば問題なさそう)する方がいいのか。記事名を決める方向性についてご意見いただければと思います。--Fox-Two 2008年11月29日 (土) 07:16 (UTC)[返信]


  • 反対)それ以前にF-1及びF-2は日本で開発(F-2に至っては政治的なアレから日米共同開発の国産機)された機体ですが、F-15J/DJはあくまでマクドネル・ダグラス(現ボーイング)のF-15Cのライセンス生産品(極少数ノックダウン)であり、F-15の1バリエーションにしか過ぎません。従って、分割・改名する理由と言うには少々無理があるかと思われます。--R34SkylineV-SpecⅡNür 2008年12月1日 (月) 06:50 (UTC)[返信]
    • 個人的な見解ですが、1バリエーションに過ぎない記事をR34SkylineV-SpecⅡNürさん自身も分割してお作りなさっていることを顧みると、いささか論拠が矛盾しているように感じます。本題についてですが、F-15J/DJ/J改も航空自衛隊の航空機ではありますが、ノート:F-1 (支援戦闘機)/改名提案では検証、選定を踏まえて、ガイドラインの変更も視野に入れているようなので、変更されたら再検討するとして、こちらはこちらで進めても差し支えないと思います。--sabulyn 2008年12月5日 (金) 12:39 (UTC)[返信]
  • コメント確かに分割は「サイズのみを理由に分割がされるわけではありません」が、「F-15の1バリエーション」といっても明らかに「ページ中で特定の説明だけの分量が多く」、「肥大化したため、読者にとって全体の見通しが悪く不便」ではあると思います。また、MiG-23系のようなバリエーションの多い場合 (Template:MiG-23) と比較しても特にF-15J分割が特異だとは言えません。--ButuCC«Main/Project/Russian» 2008年12月5日 (金) 16:59 (UTC)[返信]

何か勘違いをされておられるようですが(書き方が悪かったか…申し訳ない)、自分が説明しているのはあくまで各国の仕様のバリエーションと言う意味であり、派生機バリエーションと言ったつもりは御座いません。 重ねて本題ですが、言っちゃえばF-15の派生型であるF-15E、F-15S/MTDはシステムや構造が全く違うワケですが、F-15JのC型からの変更点を挙げれば独自の電子機器を搭載していたり等微々たる物であり、はたから見れば原産国から諸外国へ輸出する際の仕様として特異とも言えません(自衛隊機で特異と言えばホーカー・シドレー HS.125をベースとしたU-125 (航空機)があるのですが、こちらはビジネスジェットである母体を大幅に改造したもの)。

ただ確かに分量が多い事は認めますし、出来れば分割をしても問題が無いぐらいの記述内容ではあるのですが、諸外国版Wikipedia及び日本語版では特異でも無い機の特定国仕様(名称)での分割を日本語版ではあまり見ない(と言うより見た事もない)故、Wikipediaの慣習上大丈夫なのであろうかと言う疑問が存在する故に反対票を投じた次第で御座います。--R34SkylineV-SpecⅡNür 2008年12月7日 (日) 02:04 (UTC)[返信]

  • 2008年12月1日 (月) 06:50 (UTC)の投稿から、そのようなことは読み取れませんでした。バリエーションのバリエーションを記事化するのに疑問ということで間違いございませんでしょうか。これが勘違いでないなら、Wikipedia:記事を執筆するに掲載されているような注意事項はクリアしているので当方は問題ないと思いますが、いかがでしょうか。--sabulyn 2008年12月7日 (日) 14:03 (UTC)[返信]
  •  英語版と同様にF-15 S/MTD (航空機) が一旦分離されましたが、分割に関する記述の不備から破棄され、再度統合された時の作業のためか、当該項は少々見苦しくなっております。記述を完備の上、再度分割するのが良いと考えますがいかがでしょう。--203.141.92.14 2009年2月5日 (木) 01:25 (UTC)[返信]

喪失事故について[編集]

喪失事故の欄に喪失した地名と配備年の記載があると参考になると思います。どなたか記載をお願いします。 --114.173.74.228 2011年7月7日 (木) 10:37 (UTC)[返信]

韓国にもF-15があって、マンホールに落っこちたとか、地上で将軍が射出されたとか聞きますが、この記事には「韓国」の語がありません。当該飛行機はF-15とは似て非なる別物なのでしょうか?--Unagire会話2014年6月10日 (火) 03:14 (UTC)[返信]

それはF-15Eの派生型のF-15K--FE53BW会話

アマゾンで盗作の指摘[編集]

アマゾンの『F‐15イーグル (光文社文庫―ミリタリー・イラストレイテッド)』のレヴューで、この項目はこの本からの盗作ではないかという指摘が出てますが、これってどうなんでしょうか?--T2kai2会話2015年3月16日 (月) 07:42 (UTC)[返信]