ノート:青森インターチェンジ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

青森JCTの扱いについて(要検証範囲)[編集]

首記、本文に「青森JCTと名づける予定であったが・・・(省略)」とありますが、NEXCO東日本のhp「ご利用時に注意が必要なICやJCT(NEXCO東日本エリア)」など普通に青森JCTが記載されているページがありますが、JCTを含めて青森ICとなったという出典をご呈示ください。

出典がないようでしたら、独自研究として記述部分を修正加筆、必要であれば青森ジャンクションの単独立項など考える必要があると思います。--フォット会話2014年2月22日 (土) 02:15 (UTC)[返信]

報告 とくにご意見ありませんでしたので、青森ジャンクションを単独立項し、関連部分を修正およびコメントアウト、出典のないみたまま情報などを除去など行いました。 --フォット会話2014年3月1日 (土) 00:39 (UTC)[返信]

統合提案[編集]

失効議論停止から1ヶ月が過ぎたので提案は失効したものとします --フォット会話2016年5月29日 (日) 06:14 (UTC)[返信]

法律的には「青森JCT」の様ですが、現地の標識では「青森JCT」の表示はなされておらず、青森ICの出口案内となっているのが現状です。JCT/ICが同一記事なっている吹田IC大月ICの例と類似するケースだと思いますので、青森JCTと記事を統一すべきだと思います。--どうろこうだん会話2016年4月22日 (金) 02:53 (UTC)[返信]

反対 上記で記事を分割したものです。青森ICは東北自動車道の終点でありますが青森自動車道とは関係のない施設です。また青森JCTは青森自動車道のの起点となっている施設であることからひとつの記事に統合するよりも現状の方が見通しもよくあえて統合する必要がないと考えます。 --フォット会話2016年4月22日 (金) 04:06 (UTC)[返信]

ご返事ありがとうございます。青森道は書類的には青森JCTが起点、ということになるのでしょうが、実際現地の標識ではその青森JCTの分岐点には、たとえば「53-1 青森JCT」という標識は立っておらず、「54 青森」の出口標識が立っている訳です。「みたまま情報」と仰いますが、今の時代はストリートビューや車載動画などもあり、誰でも容易に確認可能なことから、根拠がないとは言い難いものがあります。つまり一般の利用者目線からすれば、その地点は青森ICの出口分岐点、という認識となっている訳です。先述した吹田や大月の例よりも、さらに類似するケースが、伊勢道の伊勢関ICになるのですが、こちらも伊勢堂との分岐部は「伊勢関IC」、名阪国道との分岐部は「関JCT」とはされるものの、現地の案内は今や「伊勢関IC」で統一されていることから、ここでも「伊勢関IC」の項目ですべてを説明しています。これに倣い、青森ICの項目上で、「青森JCT」とされる東北道と青森道の分岐部についても言及する、そのほうが、個人的には寧ろわかりやすいと思います。--どうろこうだん会話2016年4月22日 (金) 16:56 (UTC)[返信]

コメント ストリートビューなどはもちろんすべて見たまま情報として無視することはできませんが、東日本高速道路や各道路書籍で普通に「青森JCT」が使われている以上、そして出典の提示がある以上、ウィキペディアはストリートビューのようなもの以上に出典として重視すべきものであると思います。これについてはプロジェクトの方のキロポストの問題とも類似しており、ストリートビューを記事の出典にしてはならないという意見が多数です。東日本高速道路が青森ICの一部としてJCTを各方面で扱っているなら賛成もできますが、現状そうではないのでここでは明確な反対をしておきます。--フォット会話2016年4月23日 (土) 00:57 (UTC)[返信]

勿論文面における出典の提示というのは、信憑性を高める上で重要な要素ではありますが、一方でストリートビューや車載動画というのも、現地の写真・映像ということで、これも信憑性を高める上で、文面と同じぐらいに重要な資料となり得るべきなのです。ストリービューや車載動画が「見たまま情報で信憑性がない」という論理自体が、私には正直言って理解不能な論理であり、そんなことを言っていたらそれこそ現場感覚のない机上の空論となりかねません。文面という「机上」に、ストリートビュー・車載動画という「現場」が両立して、はじめて信憑性が高まるのです。私は何も「青森JCT」に言及する必要はない、と主張している訳ではなくて、現場では「青森IC出口」として案内されている以上、伊勢関ICなどの例に倣って、記事を青森ICに統合し、そこで「青森JCT」についても触れるという形にしたほうが分かりやすいと感じるわけです。現に「青森JCT」の記事に出ている写真が「青森ICの出口標識」という事実は、百科事典として明らかに矛盾しているわけですからね。--どうろこうだん会話2016年4月23日 (土) 17:59 (UTC)[返信]

コメント ストリートビューを記事を書くための出典に使う場合いはあくまでも参考程度にすべきであると私は思っていますぢ、PJ:ROAD#インターチェンジ一覧の「距離」表記についてでも複数の方が出典として使うべきではないといっているか同意しています。この件に関して「論理自体が、私には正直言って理解不能な論理」ということをもってこの記事に限らず執筆していこうとするならば、プロジェクトや井戸端または当該方針のノートで議論すべきと思います。
またしきりに、ほかの記事と同じように・・といわれますが、ある程度の記事の統一感というのは必要かと思いますが、かといってすべて同じように合わせる必要もないし、とくに青森JCTについては現状でも問題になることはないと思っていますし、何度も言いますが管理会社や書籍でもJCTとICを分けて説明している文章もあることから、ひとつの記事にしなくてもよいと思っています。合理的な明快な納得のできる理由があれば別ですが。 --フォット会話2016年4月28日 (木) 12:12 (UTC)[返信]
その後なんらお返事や提案がなかったので規定により失効とします。記事から{{mergeto}}などのテンプレートをはがします。なお、Wikipedia:統合提案には掲載されていなかったようなので、統合提案には報告しません。--フォット会話2016年5月29日 (日) 06:14 (UTC)[返信]