ノート:陳勝

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

今回『二十四史』の内容をを追加した。

今回の入力に際してのルール[編集]

  1. 定本は中国の中華書局本。
  2. 旧字体での入力が必要なため為Big5コードを採用。
  3. 句点は『,』、並列は『、』と中華書局本に準拠。
  4. 該当人名は強調とする。

検討すべき問題点[編集]

  1. 文字コードの可否。
  2. 中華書局本では採用されてる固有名詞の下線表記の扱い。斜体の採用の可否。
  3. 注釈の必要性。
  4. 史料の全文表記の必要性という根本的な問題。


史料を掲載してゆくにあたり、上記のルールを策定すべく、各位の意見を承りたい--Yonoemon 2006年5月25日 (木) 06:00 (UTC)[返信]

初めまして、らりたと申します。
史料の原文は基本的に載せない方向でお願いします。原文に関してはウィキソースというものが存在しているので、こちらに原文を載せ、この記事ではそれに対する外部リンクを張るに留めるのが良いかと思います。
あと、強調に関しても特に強調したい文章以外で強調を使いすぎるのは推奨されません。また同じ記事に対するリンクは一ページ中一つくらいに絞っておいてください。色々と注文を付けて申し訳ありませんでしたが、Yonoemonさんの今後とも活発な活動をお願いいたしますらりた 2006年5月25日 (木) 12:11 (UTC

ご意見有難うございます。
ウィキソースの利用も考えたのですが、日本語版に中国史関連の漢文史料を掲載する項目がなかったので、取り合えずの方策として本文に掲載してみました。
現状は史料本文を掲載しているだけであり、中国語版ウィキソースを利用でるので、そちらに『漢書』の伝はアップさせ、リンクを貼る方法にしてあります。
しかし中国語版ウィキソースでは注釈や、固有名詞に対する取り決めが一切なされておらず、日本人にとってはやはり使いづらい印象があります。この問題はウィキソースの方で方法を模索したいと考えています。
しかし伝の一部のように、ウィキソースからの引用が現在困難な短い史料に関しては引用を載せる場合も検討したいと思います。(例朱友諒) --Yonoemon 2006年5月25日 (木) 13:37 (UTC)[返信]