ノート:都市圏人口の順位 (日本)/削除

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

都市圏の定義[編集]

この記事のデータを書いた219.192.166.158さんへ : 何の指標を用いて都市圏を定義しているのか提示して頂けないでしょうか? 業務を中心にした指標の雇用圏(通勤圏)による都市圏、周辺地域の中心都市依存度を指標にした通勤通学圏による都市圏、中心商業地を主にした小売商圏による都市圏など、都市圏の定義にはいろいろありますが、219.192.166.158さんのデータは、何を指標にしているのか良く分からないので、ご提示お願い致します。また、「大都市圏」とか「地方中枢都市圏」とか名付けて、都市圏の格付けをしているようですが、そういう格付けはあまり意味がないと思います。それよりも、「郊外ロードサイド店や郊外GMSが優位になって、中心商業地がシャッター通りになってしまっている」のか、それとも、「中心商業地がブランド街を形成して、雇用圏の外からも集客するほどに成長している」のか、などの方が有用な格付けになると思います。その場合は、日常的な地域を示す「都市圏」という言葉ではなく、「経済圏」とか「商圏」の方が合っていると思います。 -- もね~るmoner 2006年1月17日 (火) 03:49 (UTC)[返信]

私も同感です。値としては通勤通学による10%都市圏の値に近いですが、値が少々違う上に順序も一般的なものと異なっております。都市圏の定義とこの記事を作るさいに使用したソースを表記しなければ、百科事典の記事としては欠陥であるといえるのではないかと思います。 222.2.14.6 2006年2月16日 (木) 10:05 (UTC)[返信]

  • 私も同感です。この数値の根拠はどこからきているのか不明である点。さらに中核市が政令市を上回っている点。これは都市圏という表現では間違っているのではないでしょうか??202.215.95.26 2006年3月18日 (土) 17:05
  • 都市圏人口の順位 (日本)を執筆した219.192.166.158です。パソコンの調子の関係でしばらくウィキペディアにアクセスできなくなっていましたが、6月に復活しました。その後、もね~るmonerが書き込んだもの(利用者‐会話:219.192.166.158ノート参照)を見たのですが、すでに削除されているので返事はしなくても大丈夫だと思い、返事はしなかったのですが、ウィキペディア仲間(現実世界の友人)にこのことを話したら、やはりしたほうが良かったということになったので返事した次第です。

さて、人口の出展ですが、あれは[1]です(リンク切れですグーグルのキャッシュ[2])。自分はそれに基づき編集しました(高山市など小規模の都市圏まで掲載されているため)。しかし、その後、自分に続いて加筆した人は他の定義の都市圏人口を掲載してしまったのです。そのため、定義が複数存在することとなったのです。自分が始めに掲載しなかったのが悪いのです。すみません。--219.192.166.158 2006年8月1日 (火) 14:54 (UTC)[返信]


以下は削除依頼における議論です。―sketch/ 2006年5月21日 (日) 13:54 (UTC)[返信]

都市圏人口の順位 (日本) - ノート[編集]