ノート:調布市PA-46墜落事故

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

特筆性について[編集]

特筆性については十分「あり」な部類に入るとは思いますが、現状の内容は「専門家によると~のようだ」など伝聞系の出典ばかりでウィキニュースで伝えられるような報道的側面が非常に強い内容になっています。

そのため、この「特筆性」のタグはこうした伝聞系の出典を排除しないにしても、文体を書き換える必要性や「事故」としての報道的側面ではない、事件そのものの内容に書き換える必要性を指摘しての貼り付けです。--アルトクール(/) 2015年7月26日 (日) 11:53 (UTC)[返信]

じゃあキミが書き直しなさいよ 笑--210.197.242.50 2015年7月26日 (日) 14:43 (UTC)                                        210.197.242.50|210.197.242.50さん、あなたは一度Wikipediaの利用規約を読むことをお勧めします。——以上の署名の無いコメントは、Shimodairakeisukeノート履歴)さんが 2015年7月29日 13:30 に投稿したものです(240F:77:BE3:1:A8CA:2CE2:F01B:7881による付記)。[返信]

記事名について[編集]

パイパー PA-46は航空機の機種を指しているため、暫定記事名としてもどうかなと思うものです。まだ機体番号の「JA4060」のほうを使ったほうが良い?とも思えます。そのため、一度暫定記事名タグを貼り付けています。--アルトクール(/) 2015年7月26日 (日) 11:53 (UTC)[返信]

いんじゃないの正論で賛成。そういうわけでログインユーザの誰かが「移動」よろしくhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC_PA-46%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85--210.197.242.50 2015年7月26日 (日) 14:51 (UTC)[返信]

Wikipedia:礼儀を忘れないを一読しましょう。あなたのコメントは失礼にあたります。--アストロニクル会話2015年7月26日 (日) 22:35 (UTC)[返信]

機体番号を記事名にしても一般人に理解されにくいので、報道(12)で用いられている「調布小型飛行機墜落事故」(もしくは「調布市小型飛行機墜落事故」)のほうが記事名として適切かと思われます。--アストロニクル会話2015年7月26日 (日) 22:32 (UTC)[返信]

報告 パイパー PA-46墜落事故SIP Aviation JA4060便墜落事故へのリダイレクトとなっています。改名に似たような行為だと思いますが、合意の上で実施されたのでしょうか。--BR141会話2015年7月27日 (月) 09:07 (UTC)[返信]
コメント 2015年7月27日 (月) 09:09 (UTC) に記事が復帰されたことを確認しました。現時点では運用者はあまり注目されていないようなので、報道でよく目にする地名(調布)と事故の種類(小型機墜落墜落事故)を合わせた「調布小型機墜落事故」が良いのではないでしょうか。--BR141会話2015年7月27日 (月) 09:21 (UTC)[返信]
ちなみにASNのデータベースによると世界中でPA-46の墜落事故は少なくとも23件(自家用機含む)発生しており、うち数件では死者が出ています。--BR141会話2015年7月27日 (月) 11:43 (UTC)参考文献を間違えました。[返信]
総務省消防庁の災害情報では「東京都調布飛行場近隣住宅地における小型航空機の墜落火災」となっており、現時点ではこれが一番「公的な呼称」と言うことになろうかと思います。記事名については、まず現場となった「調布市」は入れなきゃダメでしょう。墜落した機体については機体番号よりは「小型機」(あるいは小型飛行機、小型航空機)が判断しやすいとは思いますが、報道によると調布飛行場で過去40年ほどの間に十数件の事故またはトラブルがあったらしいので、機体番号でも反対はしません。--KAMUI会話2015年7月27日 (月) 12:49 (UTC)[返信]
過去にも事故やトラブルがあったようなので区別のため年を追加して「2015年調布市小型機墜落事故」という記事名もよいのではないでしょうか。--BR141会話2015年7月28日 (火) 09:46 (UTC)[返信]
(インデント戻します)1980年にも調布飛行場を離陸した直後に墜落する事故(参考)が起きてるので、最低でもそちらと区別する必要はあると思います。「2015年」とつけることには反対しません。--アストロニクル会話2015年7月28日 (火) 11:41 (UTC)[返信]
便名がない軍用機の事故などでは1961年ゴールズボロ空軍機事故1994年のフェアチャイルド空軍基地でのB-52機の墜落事故などのように年+場所や機体名などで記事名を付けていることが多いですね。上でもあげられていますが2015年調布市小型機墜落事故などが適切だと思われます。--よーぜふ会話2015年7月29日 (水) 13:08 (UTC)[返信]
機体番号案出しといて何なのですが、事故名として考えるなら調布市小型航空機墜落事故調布市PA-46墜落事故として、過去の事故については記事中で簡単に触れておく(独立化した場合は、調布市小型航空機墜落事故を曖昧さ回避化して、ページを西暦での曖昧さ回避をする・・・つまり『調布市小型航空機墜落事故 (20xx年)』のようにする)というところでどうでしょうか。ページ案として「小型機」ではなく「小型航空機」としたのは、単純に「小型機」といった場合に「何の小型機」なのか分からないためです(小型のヘリなのか、航空機なのか・・・というところです)。「xxxx年のほにゃらら」はページ名としてはあまり用いたくない(台風でさえ、西暦で曖昧さ回避してます)です。1980年の墜落事故はエアロコマンダーによるものですから、機種名を入れると大分事故名としては絞り込めると思います。(ただ、これらが「ウィキペディア以外で使われる事故名」かは微妙ですが・・・)--アルトクール(/) 2015年7月29日 (水) 13:31 (UTC)[返信]

        何年とつけるのは、私もよろしくないと思います。——以上の署名の無いコメントは、Shimodairakeisukeノート履歴)さんが 2015年7月29日 (水) 13:34‎ に投稿したものです(240F:77:BE3:1:A8CA:2CE2:F01B:7881による付記)。

調布市PA-46墜落事故が良いと思います。--要塞騎士会話2015年7月29日 (水) 13:56 (UTC)[返信]
年による区別を案の1つとして提案しましたが、小型機ないし小型航空機の機種で区別可能ならば機種名による区別に同意します。最低限でも発生場所の「調布市」は必要だと思います。--BR141会話2015年7月29日 (水) 14:03 (UTC)[返信]
ASNのデータベース(PA-46全般)によると2015年だけで世界中で10件のPA-46の墜落事故が発生しています。これが地名による区別を要求する理由です。--BR141会話2015年7月29日 (水) 14:18 (UTC)[返信]

話が止まってしまいましたがどうしましょうか。個人的には機種名で区別できるなら機種名を使用した記事名にすることも問題無いかと。--アストロニクル会話2015年8月4日 (火) 13:11 (UTC)[返信]

では、調布市PA-46墜落事故への改名を提案するという形で、合意を求めることにします。記事名が変更された後「暫定記事名」は外すことにします。以下にこの記事名への「賛成」と「反対」を表明していただければと思います。問題がなければ1週間を目処に改名してしまいましょう。--アルトクール(/) 2015年8月4日 (火) 13:20 (UTC)[返信]

賛成 今回は地名と機種で絞り込めるようなので、地名+機種の「調布市PA-46墜落事故」にしても問題はないと思います。改名に賛成いたします。--BR141会話2015年8月4日 (火) 13:21 (UTC)位置変更[返信]
賛成 特に反対する理由もありませんので、改名に賛成いたします。--よーぜふ会話2015年8月4日 (火) 15:04 (UTC)[返信]
Template:改名提案が見当たりませんが、今回は記事冒頭部にテンプレートを張り付けなくてもノートページで合意を形成すれば改名可能なのでしょうか。--BR141会話2015年8月5日 (水) 11:08 (UTC)[返信]
厳密に言えば{{改名提案}}を使わなくても良い形(暫定記事名の解消)なので合意形成で問題はないのですが、広く通知する意味では改名提案に載せたほうが良いですので、改名提案テンプレートと改名提案への告知を行っておきます。--アルトクール(/) 2015年8月5日 (水) 12:02 (UTC)[返信]
賛成 同じく、改名に賛成いたします。--要塞騎士会話2015年8月5日 (水) 12:05 (UTC)[返信]
賛成 本案に関し、改名に賛成致します。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2015年8月9日 (日) 15:27 (UTC)[返信]
  • 報告 改名を実施しました。暫定記事名はそのままリダイレクトにしてあります。改名に伴って記事本文の修正、消防庁の呼称名の追加、運輸安全委員会の出典追加などを行いました。--アルトクール(/) 2015年8月12日 (水) 04:18 (UTC)[返信]

画像について[編集]

たしかに「同型機」には違いないのだろうが、画像の機体は3枚プロペラ。事故機とはプロペラ枚数、スピナー、エンジンカバー、エアインテークの仕様が異なっている。おそらく補器類が補強されたマイナーチェンジされた若い固体だと思う(翼下には増加タンクのようなものも見える) 以上のことから、事故機のそのものの画像を使うべきではないかと考える。 巷間指摘されている、事故機の乾燥重量が国交省発表とカタログ数値で異なっている問題も上記に由来するものではないかと思う。--以上の署名のないコメントは、124.26.47.177会話/Whois)さんが 2015年8月3日 (月) 01:46 UTC に投稿したものです。