ノート:訃報 2011年

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

出典は?検証可能性は?[編集]

全員とは言いませんが、なぜこの項目を編集される多くの方は出典を明記しようという姿勢がないのでしょう?検証可能性の観点からもそうですし、もしかしたら本当は存命中である人物が悪意によって「訃報」扱いで掲載される可能性(リスク)もあります。私たちは、検証可能性を満たすことでそのリスクを回避しなければならないはずです。

以前、ウィキペディアの編集者が出典なしで左記の事柄と類似する内容を追加し、誤解から某新聞に日本全国レベルで取り上げられるという事件もありましたよね。その頃からウィキペディアは何も学んでいないようにみえます。出典なしに訃報扱いされた人物(記述)は除去するぐらいの強い姿勢で臨んでも間違いではないように思います。--Gohki 2011年5月20日 (金) 15:17 (UTC)[返信]

分割提案其の壱[編集]

この記事を、『訃報 2011年上半期』と『訃報 2011年下半期』に分割することを提案致します。理由は各訃報の出典記事(新聞社等の記事リンク)を挿入したことにより、記事量が増えて脚注部分が表示されなくなったトラブルが発生した為、これを解消するためです。またこのまま年末まで編集が続けばかなりの容量になることが予想されることもございます。手順としては、2011年1月~6月までを上半期、2011年7月~12月までを下半期として記事を分割致します。元記事のページ(訃報 2011年)はそれぞれへの案内ページとして残す心積もりです。皆様のご意見をお聞かせ戴ければ幸甚です。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2011年10月23日 (日) 12:21 (UTC)[返信]

コメント 過去には訃報 2005年 11月訃報 2005年 12月という例もあったので、英語版と同じように訃報 2011年 1月など月ごとの分割でも良いかもしれません。--ウース 2011年10月23日 (日) 13:05 (UTC)[返信]
賛成 たちまち出典の参照が容易でない現状は避けるべき事態だと私は考えますので、上半期、下半期 分割案に賛成します。月別の訃報が多ければ考慮しなければなりませんが、上半期、下半期でも対応が難しくなった時に分割すれば良いと思います。--Shirusu.txt 2011年10月24日 (月) 23:44 (UTC)[返信]
条件付賛成ウース氏の仰るように各月ごとの分割でしたら同意します。月毎の分割は既に英語版以外でも定着しており(en:Deaths in September 2011は既に7言語版に存在します)、他言語版とのリンクの有用性を鑑みても日本語版のみ独自の分割方式を取る必要性は見い出せません。--タールマン 2011年10月25日 (火) 00:32 (UTC)[返信]
賛成 上・下半期でも情報量が膨大になるので、3ヶ月ごと(1~3月、4~6月、7~9月、10~12月)の分割っていうのもいいと思います。どのような形になれ、分割自体には賛成します。--カテキン 2011年10月25日 (火) 10:01 (UTC)[返信]
コメント 提案者です。訃報記事に関しては英語版フランス語版は月毎に分割されていますから、日本語版もそのようにした方が良いと思われる方が多いということですね。『月毎に分割する』ということへの支持が多いので、提案から一週間を迎えた時点(10月30日)で特に意見がなければ、英語版やフランス語版のように、日本語版の訃報記事も1ヶ月ごとに分割して(ウースさんの提案のような形にする)、元の記事の跡地を月毎の訃報記事への案内ページに換装することに致しましょう。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2011年10月27日 (木) 10:56 (UTC)[返信]
賛成 おそくなりましたが賛成いたします。2月分まで出典つけたあたりで異様に重くなってトラブルが起こりそうな気配はわかりましたし、他言語版ともあわせる意味で月ごとへの分割が望ましいかと思います。どうもご迷惑をおかけしました。--Kotoito 2011年10月30日 (日) 11:31 (UTC)[返信]

分割[編集]

コメント 提案者です。上の議論を精査した結果、『月毎に記事を分割する』ことが望ましいということですので、1月から10月までを分割し、更に11月分を新規作成致します。議論に参加して下さった皆様、有難うございました。心より御礼を申し上げます。これより分割作業を行います。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2011年10月31日 (月) 04:52 (UTC)[返信]

報告 訃報記事について、月毎に分割作業を実施し、完了致しました。本記事(『訃報 2011年』)は、月毎の訃報記事への案内リンクを付してあります。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2011年10月31日 (月) 06:05 (UTC)[返信]
コメント 分割ご苦労様です。英語版を見ますと、現在の月の訃報はDeaths in 2011に掲載し(その間は現在の月の訃報ページはリダイレクト)、月が替わってから分割するという方法をとっているようなので、まずは11月分の訃報は訃報 2011年に記載し、訃報 2011年 11月はリダイレクトにしておくという形でもよいかもしれません(現在の月まで分割すると、最近の訃報を見るのにも余分にクリックが必要になるとも思うので)。--ウース 2011年11月1日 (火) 04:56 (UTC)[返信]
コメント今回はもう分割してしまったのでこのままでよいかと(どうせ月が変われば子記事に移されるので)。次回(2011年12月)から親記事に掲載し月が変わったら子記事に移す、というルール化をここか、ポータルで呼びかけておくのがベストではないでしょうか(そうすれば毎回分割提案等しなくてもリダイレクト化がスムーズに行われるでしょうし)。--カテキン 2011年11月9日 (水) 11:01 (UTC)[返信]
コメント 12月を親記事で始めることにしていただいたようなので、11月についてはこのままということにします(もう月末ですが)。--ウース 2011年11月30日 (水) 12:01 (UTC)[返信]

2011年12月分の訃報の扱いについて[編集]

利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録です。さて、2011年12月分の訃報ですが、こちらの親記事で扱うことと致します。年が明けたら改めて12月分を分割するということにします。来年分ですが、ウースさんが仰られたように、英語版同様に親記事(訃報 2012年)で1ヶ月ごとに扱い、月が明けたら分割するというシステムを採用する形で考えていますので、宜しくお願い申し上げます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2011年11月30日 (水) 09:57 (UTC)[返信]

コメント 意見を取り入れていただいてありがとうございます。--ウース 2011年11月30日 (水) 12:01 (UTC)[返信]
コメント 了解いたしました。--Shirusu.txt 2011年11月30日 (水) 14:53 (UTC)[返信]

月の並び順について[編集]

上の節にもかかわってくることですが、現在の月ごとの並び順は「12月→1月→2月→…11月」という少し不自然なものになっており、今後12月分を分割する際に順番を並べ替える(訃報 2011年 12月を分割→「12月」の節を一番下に移動)手間がかかることになりそうです。英語版等ですと月の中の日付の並び方が「下→上」(日付が後のものほど上に来る)なので12月が上に来ても問題ないのですが、日本語版は日付の並び順が「上→下」なので、現在の月だけ英語版のスタイルにするとこのように不自然な並び順になってしまいます。対処法として以下のようなものが考えられますがどうでしょうか。

  1. 月の並び順を「12月→11月→…1月」にする
    • メリット:常に最新の月が上に来るようになる
    • デメリット:月と日付の並び順に食い違いが起こって、順序が分かりづらくなる
  2. 月の並び順を(追加していく時点で)「1月→2月→…12月」にする
    • メリット:従来の(1年まとめての)訃報記事に近い並び順になる
    • デメリット:年末に近づくと上のほうが分割先への誘導ばかりになり、最新の情報が一番下に来るために見えにくくなる

「日付も含めて完全に下→上に変更する」というのは作業量が膨大になるためあまり好ましい方法とは思えないので外しました。よろしければご意見をお願いします。--ウース 2011年12月22日 (木) 15:22 (UTC)[返信]

コメント うーん、どうしましょう…… 英語版では、1月から順繰りに上に月(Month)毎の訃報ページへのリンクを載せて行って、上に当月の訃報を掲載するというスタイルになってますね。一方、フランス語版は最初から各月毎の訃報ページへの案内という形で、月(Month)の訃報ページへのリンクを1月から下へ順番に記載するスタイルになっています。私としては日本語版の訃報記事のスタイルは、英語版のスタイルがいいのかな?という気はしますが…… 妙案はないものでしょうか。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2011年12月30日 (金) 04:02 (UTC)[返信]
コメント 各記事の記述が少し煩雑になる面がありますが(テンプレ化はできると思います)、いちばん上に「今月の訃報」節を作って今月のページを(テンプレートのように)埋め込んで、その下に各月へのリンクを続ける形にすれば、毎月分割作業をする必要もなくなると思います。--Jkr2255 2012年1月10日 (火) 02:31 (UTC)[返信]
コメント 訃報 2012年のGeogieさんによる上記「1.」案のスタイルを確認しました。個人的にはやはり、2月29日の下に1月1日が来ることになるというのはなんとなく不自然に思えます。ポータルの新着記事などでは普通に日付が「下→上」の並びになっていることも多いので、もしかすると上の案で外した「日付も含めて完全に下→上に変更する」を(2012年分からだけでも)採用するのが一番分かりやすいのかもしれません。--ウース 2012年2月1日 (水) 07:43 (UTC)[返信]
反対 あの『12月→11月→・・・1月』じゃ見づらいと思います。『1月→2月→・・・12月』にすればわかりやすいと思いますが、さっき訃報 2012年を開いたときでも2月が先じゃわかりづらいと思いました。--正和 2012年2月23日 (木) 10:19 (UTC)[返信]
ちょうどWikipedia:井戸端Wikipedia:お知らせでやっているように、最初から訃報 2012年3月みたいなページに書いておいて(ヘッダ部分には細工が必要ですが)、訃報 2012年では{{:訃報 2012年3月}}のように書いて読み込ませる形にしておけば、毎月の分割をせずに済みますし、月の並び順についてのレイアウトの変更もほとんど手間がなくなります(もちろん、サブページ内での上下の順番は入れ替えられませんが)。--Jkr2255 2012年3月2日 (金) 05:22 (UTC)[返信]
コメント サブページ呼び出しは選択肢としてありだとは思います。ただしWikipedia:井戸端Wikipedia:お知らせでは新しい話題は下に追加していく形なので、これを参考にする場合「今月の訃報」節は設けず「1月→2月→…12月」にする方が適切なのかも知れません。また順序とは関係ありませんが、サブページ呼び出し方式が使えるのであれば過去の月をリンク誘導にするのではなく全ての月をサブページ呼び出しにする方法も考えられます。--ウース会話2012年3月3日 (土) 12:00 (UTC)[返信]
コメント 全部読み込んでしまうと、この記事で問題になったように「テンプレートの読み込み限界を越えてしまう」という事情があるので、直接呼び出すのは最近3ヶ月なり6ヶ月なりが妥当なラインかと思います。--Jkr2255 2012年3月3日 (土) 12:24 (UTC)[返信]
コメント 読み込み限界については了解しました。--ウース会話2012年3月3日 (土) 13:58 (UTC)[返信]
コメント(インデント戻します)月ごとにテンプレート化する場合でもやはり現行の並び順は不自然に思えるので、「1月→2月→…12月」にするか、月別の日付の並び順を「31日→30日→…16日(節分け)15日→14日→…1日」とするかの対処は必要と思われます(2月1日のコメントとあまり変わらない意見ですが)。--ウース会話2012年3月16日 (金) 06:12 (UTC)[返信]

分割提案 其の弐[編集]

このページにある、2011年12月分の訃報を『訃報 2011年12月』に分割することを提案致します。理由は上記の節にございます、「分割提案其の壱」にて提案及び実施しました、“2011年1月から11月までの訃報記事を、それぞれ独立させた記事(ページ)としたこと”と同様に、2011年12月分の訃報も本体より独立させた記事(ページ)とし、過去分と併せて足並みを揃えて扱うことが主眼です。これに関して意見を承ります。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2012年1月1日 (日) 12:06 (UTC)[返信]

賛成 問題ないと思います。分割先は他と合わせて訃報 2011年 12月(現在リダイレクト)にすべきでしょう。--ウース 2012年1月1日 (日) 12:43 (UTC)[返信]
報告 12月分訃報を訃報 2011年 12月へ分割し、新製致しました。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2012年1月9日 (月) 04:14 (UTC)[返信]
コメント 当方で確認したところ「訃報 2011年 12月」が「訃報 2011年」へのリダイレクトとして残っており、2011年12月分の訃報は「訃報 2012年 12月」として作成されているようです。--Shirusu.txt 2012年1月9日 (月) 07:05 (UTC)[返信]
コメント これは申し訳ございませんでした。早速正しい記事名への移動措置を執らせて戴きます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2012年1月9日 (月) 07:50 (UTC)[返信]