ノート:西武2000系電車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「編成の状況」の項目に関して[編集]

「編成の状況」の項目(旧2000系・新2000系共に)ですが、現在それぞれの条件に適応する編成(こんな書き方しかできませんが、スミマセン)がかなり多くなってきていて、全体としてかなり見にくい印象を受けます。この項目を作ったのは他ならぬ私なのですが、申し訳ないことに打開策があまり思いつきません。ですので、このページを編集なさっている皆さんから、この件に関して色々とご意見をお聞きしたいと思うのですが、いかかでしょうか。 --TMM201 2007年4月21日 (土) 13:56 (UTC)[返信]

こうやまさんのおっしゃる「テーブル形式」が、現時点での最善の解決策のようです。出来れば早いうちに書き換えたいのですが、まだあまり他の方の意見もお聞きできていないので、2週間の猶予をおいてみたいと思います。--TMM201 2007年4月27日 (金) 13:35 (UTC)[返信]
特に異論がないようですので、テーブル形式に変更してみました。--TMM201 2007年5月11日 (金) 14:44 (UTC)[返信]

新2000系は更新も加わり、新製時からのバリエーション以上に形態が細分化されると予想されます。旧2000系ではテーブル化によりすっきりしたページになりましたが、新2000系も同様にテーブルを使用して編成状況を一覧化してみてはどうでしょうか?ご意見をお聞かせください--みやっち 2007年5月19日 (土) 14:36 (UTC)[返信]

みやっちさんに賛成です。編成自体も多いですから、テーブル化でかなり見やすくなると思います。--TMM201 2007年5月20日 (日) 03:28 (UTC)[返信]
TMM201さん、意見表明ありがとうございます。どれくらいの人がここを見ているか分からないのですが、とりあえず意見収集の期間を3週間程度とし、賛成意見が多かった場合には6月中ごろ(15日を目安)にテーブル化を試みます。--みやっち 2007年5月20日 (日) 09:10 (UTC)[返信]
報告がかなり遅くなり、申し訳ありません。6月中頃に新2000系に関してもテーブル化をしておきました。一応この問題については決着がつきましたので、本文の質問テンプレートは削除しておきます。--TMM201 2007年8月9日 (木) 03:55 (UTC)[返信]

バリアフリー車の自動放送について[編集]

2031F、2033F、2417F、2419F (いわゆるバリアフリー車)の自動放送について

>自動放送装置が設置されていることから、他の編成と連結する際、進行方向後方に連結されている場合では進行方向前方の編成にも自動放送装置による放送が流れるが、そうでない場合は通常通りの車掌による放送となる。

と、なっていますが、前でも後ろでも使えるようになっているらしく(中間では使えない)、実際に前についた場合の自動放送を聞いたという話もあります。 これを書かれた方は、何かの情報ソースを元に前に付いた場合には自動放送を流すことが出来ないと書かれたのでしょうか?以上の署名の無いコメントは、しいなん会話履歴)氏が[2007年5月12日 (土) 19:03 (UTC)]に投稿したものです(TMM201による付記)。[返信]

ノートページでは署名をお願いします。
ご指摘の件ですが、これは私自身が乗車した際にそのようなケースであった為、このように執筆した次第です。ご意見をいただいてよく考えてみると、執筆を急ぎすぎた節があるかもしれません。しかし最近では、バリアフリー編成が連結されていても(前方・中間・後方問わず)自動放送自体を行わずに車掌自らが放送する場合も多く、この件に関しては検証が難しくなってきていると思いますので、該当部分全体を削除してしまったほうが良いのかもしれません。--TMM201 2007年5月13日 (日) 00:14 (UTC)[返信]
バリフリ車に装備される自動放送装置は本川越方Tc2の行先表示幕設定器と一体化していませんか?西武新宿方Tc1にはそれらしい設定器を見かけませんので、列車の進行方向に関わらず、方向幕設定と同時に自動放送も設定されるのではないかと思います。詳細をご存知の方いらっしゃいましたら、補足願います。--みやっち 2007年5月20日 (日) 09:10 (UTC)[返信]