ノート:聖飢魔II

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

非神三原則[編集]

非神三原則の読み方は「ひかみさんげんそく」でしょうか「ひしんさんげんそく」でしょうか。mononohazumi 2006年5月7日 (日) 07:22 (UTC)[返信]

世を忍ぶ仮の姿について[編集]

構成員の本名は公開していいのでしょうか?--219.60.84.103 2005年6月28日 (火) 09:14 (UTC)[返信]

本人による公開でないかぎり、世を忍ぶ仮の名は公開すべきでないと思います。世を忍ぶ仮の姿については、本人による公開、および他の構成員による継続的言及(つまり本人から抗議されていないと推測される事柄)に限定するべきかと。Iosif 2006年3月28日 (火) 18:41 (UTC)[返信]

独特の用語[編集]

聖飢魔II独特の用語のうち記事で使われているものは、概要の前の章にひとつ章を設けて説明してしまった方が良いのかなと思います。--バッカス 2006年1月7日 (土) 17:00 (UTC)[返信]

リンクについて[編集]

リンク(特に構成員の名前)を乱発しているように思います。 記事の初出と、構成員の部分のみにしては如何でしょうか。 また、年号のリンクダブりとリンクし忘れも改善した方がよいかと思います。--バッカス 2006年3月26日 (日) 11:54 (UTC)[返信]

賛成です。しかしこれだけ長大になってくると管理が大変だと思いますので、そろそろ分割も視野に置いたほうがいいかもしれません。するとしたら「教典一覧」「悪魔用語」辺り?-- 2006年3月26日 (日) 12:08 (UTC)[返信]
「来歴」ももう少し何とかならないかなと思います。個人的には、各構成員の項目のところで記述すれば十分な事柄まで書かれていたり、最近中立的ではない文章も増えてきたように感じられます。「教典」一覧に関しては、BOØWYのシングル・アルバム一覧に倣うと少しすっきりするかなと思います。ただ、tableタグを使うと、加筆修正がしにくくなるような気がしますが・・・。 --バッカス 2006年4月2日 (日) 14:41 (UTC)[返信]
来歴は、項目を整理する(見出しを減らして各節を繋げる)だけで見やすくなりそう。教典ですが、確かにテーブルは見づらいですね。あと、教典の節ごと「教典一覧」というページに分割という手もあります。日本で例があるかどうか知りませんが、en:Iron Maiden discographyみたいな感じで。聖飢魔IIはBOØWYと比べても作品数が膨大なので(ページも長くなって管理が大変なようですし)分割の価値はあると思います。 -- 2006年4月3日 (月) 11:44 (UTC)[返信]

さんの賛成意見以外に反論や意見がなかったので、構成員の名前リンクを記事の初出と、構成員の部分のみにしました。年号のリンクダブりとリンクし忘れも修正しました。教典に関してはひとまず、発布日の表記方法を一般的な表記に直しました。 また、中立的ではなく主観的な文章を修正しました。 教典をtableで作ってみようかと思ったのですが、草案としてサブページで作成しても構わないのでしょうか? --バッカス 2006年4月16日 (日) 06:41 (UTC)[返信]

お疲れ様です。サブページを作成して草案までせずともいきなりやっちゃってもいいんじゃないでしょうか。-- 2006年4月16日 (日) 09:18 (UTC)[返信]
分割しました。聖飢魔IIの悪魔用語一覧聖飢魔IIの教典一覧 --TotalEclipse 2006年6月15日 (木) 08:02 (UTC)[返信]

さんへ。
リンク先をわざわざリダイレクトページに修正するのはなぜでしょうか。ひとまずリダイレクト先に直します。理由があればお聞かせ下さい。--サマンサ 2006年4月17日 (月) 13:32 (UTC)[返信]

聖飢魔IIに参加していたのはACEや石川俊介ではなく、エース清水やゼノン石川だからです。Wikipedia:リダイレクト#改名、字、ペンネーム、あだ名などで示されている使用法だと思いますし、なによりリンク元からリンク先へ無関係なページにたどり着くように見えるのは読む人を混乱させるだけだと思うのです。以上ですが、理由あっての変更とは私も考えていなかったので、伺いを立てずに変更してしまいました。そういうわけなので、逆にその理由を教えてください。-- 2006年4月17日 (月) 14:41 (UTC)[返信]
私は、Wikipedia:リダイレクト#改名、字、ペンネーム、あだ名などに関してはリダイレクトページを作成する際の説明だと理解しております。例えば、「聖飢魔IIのギタリストエース清水は、聖飢魔II解散後の現在はACEという名前でミュージシャンをやっているのだから、[[エース清水]]という項目名には#REDIRECT[[ACE_(ミュージシャン)]]と書いて良いですよ」ということを述べているのだと思います。
そして、「リンク元からリンク先へ無関係なページにたどり着くように見えるのは読む人を混乱させるだけだ」からリダイレクト元へリンクするというのは、リダイレクトという機能から見れば矛盾しているように思えます。
そもそも関係があるからリダイレクトページを作るわけで、さらにリダイレクト先ではリダイレクト元に関する何らかの記述があって然るべきで、本当に、リンク先がリダイレクト先になっているために読む人が混乱するようなことがあれば、それはリダイレクト先の記述に不備があるか、リダイレクトページの行き先が無関係であることによると思います。Wikipedia:編集の仕方#内部リンクのパイプの部分にあるように、別名(昔の名前)で区切っている([[ACE_(ミュージシャン)|エース清水]])のだから、正当な記述であると思っていたのですが・・。
と、ここまで書いてプレビューをしたところで、こんなことにこだわる私がおかしいのかも知れないという気もしてきました。第三者の意見も聞いてみたいところです。--サマンサ 2006年4月17日 (月) 17:08 (UTC)[返信]
確かにそれも一理ありますね。私が示した論拠も強制されるルールではない上に、どちらについて述べてるのか読み取りにくい感じですし。ただ、エース清水→ACEくらいなら類推できますが、FITZBEAT→キューンソニーや例にある日吉丸→豊臣秀吉はリダイレクトを使用した時に表示される「○○から転送」という表示がないと読んだ人が混乱すると思います。というか、その経験が何度かあります(リダイレクト先にその旨の解説が必須なのは理解しています)。せっかく用意されたシステムなので活用したほうがいいのでは、というのが私見ですが、実際どちらのほうがいいんでしょうね。私も他の人の意見を聞いてみたいです。-- 2006年4月18日 (火) 09:43 (UTC)[返信]
FITZBEATは書いてくれた人がいたのでリンクを変更しました。-- 2006年4月18日 (火) 12:00 (UTC)[返信]
ルークや雷電の記事移動に伴う細かい編集を連発している人がいますが、そのような無駄な編集を今後行わないためにもリダイレクトを利用して記事を固めたほうがいいと思います。例えばもし今後「デーモン小暮閣下」→「デーモン小暮」となったら、関連記事をまた全部編集し直すのでしょうか。ばかばかしい行為だと思います。--219.58.148.141 2006年5月27日 (土) 04:28 (UTC)[返信]
ノートへの書き込みに気づくのが遅くなってすみませんでした。私の認識では、リダイレクトの基本的役目は検索ボックスにて項目名を検索した際の誘導をしやすくする物であると考えております。そして、記事内のリンクはなるべくリダイレクトページではなくリダイレクト先へすべきだと思います。この点においてはサマンサさんの 2006年4月17日 (月) 17:08 (UTC)のノートにあるものと概ね同じ立場だと思います。[返信]
さらに、さんの2006年4月17日 (月) 14:41 (UTC)のノートの記述の頃に比べ、元構成員達のページでは現在の名前と聖飢魔IIの頃の名前について、冒頭にかりやすく記述されています。以上のことから、私が行った今回の一連の編集は決してばかばかしい行為ではないと思いますが、219.58.148.141さんの更なる意見や、他の方の意見も聞いてみたいと思います。[返信]
また、この問題は聖飢魔II関連に限った事柄ではないと思いますので、井戸端でも意見を聞いてこようと思います。
まとまった意見が得られるまでは同様の編集はやめておきます。--ユーダイ 2006年5月27日 (土) 07:57 (UTC)[返信]
邦楽関連から手を引いているところですが、自分の意見をまとめておきます。まず [[石川俊介|ゼノン石川]]や[[豊臣秀吉|日吉丸]]という書式について個人的に問題と考えているのは既に書いたとおりですが、これは議論の余地があるところですね。[[キューンレコード|Fitzbeat]]という書式は避けたほうがいいと思います。Fitzbeatの記事ができた際に読者が迷子になってしまいますから(キューンレコードの定義部分に全てのレーベルを列挙するわけにもいかないでしょう)。最後にちょっと意見を書いてみます。現状程度ならさほど問題ではないと思いますが、いま以上にパイプの乱用が日常化すると「」なんてことになりそうでちょっと怖いです。幸い見たことはありませんが、このようなことにならないといいな、と思ってます。-- 2006年5月27日 (土) 10:08 (UTC)[返信]

機種依存文字について[編集]

バンド名にも使用されているローマ数字の「Ⅱ(2)」ですが、機種依存文字であるので、使用は控えてください。II(ローマ字アイを二つ)で統一する事をお願い致します。ルーク参謀の「III世」も同様です。あと、ふざけているのか、たまに聖飢魔IIIとなっています。こういった馬鹿馬鹿しいネタも百科事典ですので避けてください。そういった内容は全て修正しましたが、まだ残っている場合は発見次第修正をお願い致します。2006年5月16日(火) 15:05 (UTC) Choya-nyc

再度ローマ数字に切り替えられているようですが、必要性はあるのですか?Macやその他のOSを使用されている方に対して配慮すべきかと思いますが。通常、機種依存文字は掲示板等でも禁忌とされる事が多いはずです。いたちごっこになりそうなので今回は修正しませんが、よくお考え下さい。また、ノートで議論された結果、ローマ数字で問題ないというのがこの項の編集者方の総意であれば何も申しません。2006年5月20日(土) 23:59(UTC)Choya-nyc

百科事典であるWikipediaにおいて、ローマ数字で問題ないと言うことはありえません。そのような主張をされる方はご自分のサイトでローマ数字を用いれば良いだけの話であって、Wikipediaの記事内ではWikipediaのルールに従うべきです。「発見次第修正」ということで良いと思います。--ユーダイ 2006年5月27日 (土) 02:41 (UTC)[返信]

参謀の敬称[編集]

「G.S.」や「Sgt.」が使われている場合に、「参謀」は不要では?

それは一般的な見解でしょう。聖飢魔IIではSgt~参謀まで続けていますから、聖飢魔II公式に準じて、それで良いと思います。それを言ったらエース清水は長官は役職であり、敬称では本来ないですから、「エース清水長官閣下」の方が正しい等と言う事にもつながりかねません。Choya-nyc 2006年6月5日 (月) 1:39 (UTC)

フィクションを明確に区別[編集]

ノート:デーモン小暮閣下では、記事をWikipedia:フィクションを明確に区別に従って書き換える必要があると提案されています。この記事にも同様の問題があると考えます。聖飢魔IIをまったく知らない人にも、誤解されることなく、わかるような書き方 をする必要があります。Dada 2006年6月2日 (金) 23:54 (UTC)[返信]

具体的に内容を提起したほうがいいかと思います。少なくとも法的に問題があるような内容に変更することは認められないと思います。--TotalEclipse 2006年6月3日 (土) 01:49 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

以下の5件の記事名はプロジェクト:音楽に反しているので、それぞれ前者から後者への改名を提案します。

1週間様子を見て反対意見がなかったら移動したいと思います。--ナカムーラ 2011年10月1日 (土) 00:47 (UTC)[返信]

チェック 全件移動しました。--ナカムーラ 2011年10月8日 (土) 04:11 (UTC)[返信]

統合提案[編集]

「途中脱退した構成員」の単独記事のうち、ソロでの活動がなく、聖飢魔II元メンバーであること以外の特筆性が少ない記事の統合を提案します。

具体的には、次の4項目を考えています。基準は、第3次まで(メジャーデビュー前)のメンバーで、その後のソロ活動のない者です。

ダミアン浜田丸山涼子は脱退後のソロ活動があり(ダミアンは聖飢魔IIのコンセプトとも重要な関わりがありますし)、ゾッド星島はメジャーデビュー時点で在籍しているため、今回の提案からは除いております。なお、Wikipedia:特筆性 (音楽)では、「特筆すべきグループのメンバーであっても、ソロとして特筆すべき活動のない人物については原則として単独項目は立てないこととします。」とされています。

統合先は、聖飢魔II#途中脱退した構成員で、統合後は元の記事はリダイレクト(転送)ページとします。

皆様のご意見をお待ちしております。ご意見のない場合は、1週間程度を目処に統合作業にかかります。--ろう(Law soma) 2013年10月15日 (火) 06:41 (UTC)[返信]

  • コメント このバンドの一ファンです。ジード飯島ジャントニオ・ババヤシはともかく、金子周平は他のバンドのメンバー(現状は記述皆無だが今後記述が増えないとは限らない)でもあります。なお、ジャギ古川はビジネスマンでもあるのですが、会社記事がケースEのような気がするので、聖飢魔IIメンバーのみという扱いで良いと判断します。いずれにせよ、統合によって記述が減る事には反対します。逆に記述が減らない場合は、聖飢魔IIの記述が肥大化する恐れがありますね。--JapaneseA会話2013年10月15日 (火) 08:06 (UTC)[返信]
    • コメント 私もファンですよ(笑)。金子氏はスーパースランプの初期メンバーですよね。古川氏については、ダイヤモンド・オンラインで最近単独インタビュー記事が出たので、経済人としての立項なら可能かもしれません。とりあえず記述を大幅に削ることは考えておりませんし、本項目の記述の肥大化といっても、テンプレ除きで4000バイト未満の記事ばかりなので、それほどの影響はないと思います。(以下補足)スーパースランプは有名インディーズ・バンドとしての項目ですので、構成メンバーについては別の活動での特筆性がない限り立項すべきでないと思います。古川氏については、本名に改名の上で経済人としての記事を主題に据え、後段の節でバンド時代を簡略に扱い、詳細はこちらの記事を参照させるという形式を考えています。--ろう(Law soma) 2013年10月15日 (火) 08:53 (UTC)--ろう(Law soma) 2013年10月16日 (水) 01:29 (UTC)補足[返信]

テンプレート部のメンバーと旧メンバーの区分について[編集]

メンバーの所にジェイル大橋代官が書かれており、旧メンバーの所にエース清水長官が書かれていますが、1999年12月31日の解散時にはエース長官がメンバーであり、ジェイル代官は既に脱退したメンバーです。 バンドとしてはこの19999年12月31日に既に解散しており、2000年以降の活動は全て期間限定再集結です。 また、エース長官は近々の再集結には参加されておられませんが、現在の聖飢魔Ⅱオフィシャルウェブサイトでも正式メンバー扱いですので、エース長官のテンプレート上の扱いは旧メンバーではなくメンバー扱いが宜しいかと思われます。 また、ジェイル参謀をメンバー扱いにするのであれば、同じくデビュー時に在籍して脱退し再集結に参加しているゾッド星島親分との明確な区別がつかないと思います。 ですので、ジェイル代官をメンバーから旧メンバーへ、エース長官を旧メンバーからメンバーへ記載を変える方が理に適う気がしますがいかがでしょうか? --Xenon会話2019年8月9日 (金) 09:13 (UTC)[返信]