ノート:義和団の乱

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

何で10/1から随分たった今頃削除貼るかな。履歴に「ページ 義和団の乱/削除20061001 を 義和団の乱 へ移動: Wikipedia:削除依頼/義和団の乱に基づく特定版削除完了」とあるのを見て加筆したのに、時間の無駄だったわけだ。もう金輪際加筆はしない。--Tears for Asia 2006年11月7日 (火) 13:01 (UTC)[返信]

いや、私も最初「おや?」と思ってよく読んだんですけど、前回の削除議論で「特定版削除」となって削除された後に、合意結果が「全削除」に変わってたんですね。で、そのまま誰も削除テンプレを張らなかっただけ、と。
ルールから言ったら全削除はやむをえないと思いますが、その後で加筆されたTears for Asiaさんの記事自体には問題はないと思います。問題の文章は第2版 2006年4月30日 (日) 01:34 (UTC) by Seibuabinaのとおりごく少量ですので、一旦全削除した上で、現在の最新バージョンを(先頭3行だけ書き換えて)コピペすれば全然著作権上も問題ないと考えます。いかがでしょう?お手間とは思いますがこの際、著作権上堂々とできるものにしては頂けませんでしょうか?
(まぁ、そりゃ私も最初に「著作権侵害」ってのを見た時にはひっくり返りそうになりましたが・・・。)
有識の執筆者はWikipediaの財産です。思うところはおありとは存じますが、ここはどうかこのKabaめに免じて・・・。--Kaba 2006年11月7日 (火) 13:55 (UTC)[返信]
この度は私のミスによりご迷惑をおかけしまして、大変申し訳ございません。申し上げにくいのですが、途中でLord nihonさんの編集も入ってしまっているので、そのままではちょっとまずいです。あつかましいとは存じますが、できましたら、いったん全削除された後に Tears for Asia 様に定義部分をご作成いただいたものをもう一度ご投稿願えればと思います。なにとぞご寛恕いただけますよう、伏してお願い申し上げます。--Calvero 2006年11月7日 (火) 16:30 (UTC)[返信]
私はCalveroさんのミスとは全然思っておりません。ここではあくまでみんな「善意のボランティア」なので、Calveroさんを責める事はできません。さて、取り急ぎ全削除して頂くのを前提に、問題の第2版 2006年4月30日 (日) 01:34 (UTC) by Seibuabinaとかぶる冒頭定義部分を書き直しました。一旦全削除して頂いた後に、私がこれを「どっこいしょ」と再投稿でもよろしいのでしょうか?こういった場合のGFDLの「履歴明記」に不案内ですので、教えて頂ければ助かります。(ちなみに現時点での最新バージョンのバックアップは既に取ってあります。)
(追伸:Tears for Asiaさんへ) もし最終投稿者ということで私が再投稿する事になった場合、私の名前でこの労作がなされた事になってしまいます。手柄横取りみたいで申し訳ありませんが、どうかご了承下さい。私としてはいかにルールに則っているとはいえこの労作のてっぺんに「著作権侵害のおそれ」とあるのが切なくて仕方ないのです。--Kaba 2006年11月7日 (火) 16:56 (UTC)[返信]
Kabaさんには温かい言葉を頂きまして恐縮です。GFDL問題に関しては、さらに Lord nihon さんのこの編集を取り除いた版を作成し、Tears for Asia 様、および途中で加筆なさっている Supernoob 様ご両名の了解が頂けるのであれば、要約欄に各氏の記名を行うことにより可能であると愚考いたします(この際、日時を記入する必要は無いと思います)。なお、Lord nihon さんの同意を得るのは困難と思われますので、この部分はあきらめざるを得ない可能性が高いです。--Calvero 2006年11月7日 (火) 17:17 (UTC)[返信]
本文の履歴を確認しました。Lord nihonさんの最後の投稿である2006年10月4日(水)12:44(日本時間)版と最新版を比較しましたが、一致する箇所は残っていないため、Lord nihonさんの了承は不要と思われます。また、ここを読む限り、原著作者として2006年10月4日(水)21:23(日本時間)以降の6人(Kaba除く)のお名前を列挙した上でKabaが冒頭定義部分を書いた事を明記すれば、GFDL⇒GFDLですしKabaが最新版を再投稿する事は可能だと思うのですがいかがでしょうか?
Calveroさんのご指摘の通り、原著作者の皆さんが「いいよ」って言って頂ければベストなのでしょうが、最大の功労者であるTears for Asiaさんにはメールが送れない設定になっていますので・・・。--Kaba 2006年11月7日 (火) 18:13 (UTC)[返信]
図書返却日を気にしないで良いよう、偶々同日にちょっとお高い義和団研究書を買ったばかりでしたので、大人げない言動を取ってしまいました。お騒がせしました。
GFDLを十全に理解しているわけではないので、対処の方は勝手ながらお任せしたいと思います。全削除となった後、Kabaさんが現在のバージョンを再投稿してくださっても異議ありません。北京籠城部分はほぼできていますので、対処が決定され次第再投稿します。
ただ個人的な目論見を明かしますと、現在のバージョンは仇教問題部分と義和団そのものの解説が長いので、将来的にはその部分を義和団の方へより詳しくした形で移し、こちらの方を簡略化すつもりでした。(その分、中央政治・戦争部分を少し詳しくしようかと) したがって義和団の方もあわせて、削除か存続かを早期に明確化してもらえると助かるのですが。何かコメント漏れがありましたら、ご指摘ください。--Tears for Asia 2006年11月8日 (水) 06:53 (UTC)[返信]
まずは私めの失策をお許しいただけたようで、ありがとうございます。本項目はどんな歴史の教科書にも記載されているような重要な事件に関するものであります。およそ2年にわたる作業をおよそ無に帰す削除を断腸の重いでなしたのち、Tears for Asia さんによって着実に再建される様子を拝見しまして心強く思います。なお、義和団につきましては特定版削除処理をいたしました。念のため他の管理者による確認をお待ちいただけますようお願いいたします。--Calvero 2006年11月8日 (水) 14:24 (UTC)[返信]
上記の件、こちらで決定した方針に基づいて本日再投稿させて頂きました。これで本記事はGFDL的に「きれい」になりましたので、皆様の加筆をお願い致します。--Kaba 2006年11月21日 (火) 01:02 (UTC)[返信]

本記事を読んでいまして、柴五郎へのリンクが無いことに気がつきました。 追加してもよろしいでしょうか。 --個別行動者 2008年4月23日 (水) 11:20 (UTC)[返信]

リンクならすでに本文中で張られている(2.2.5 北京侵攻の最終行を見てくださいませ)ようですが、そのほかにどのようなリンクを張るおつもりなのでしょうか?
例えば「関連項目に別に掲載する」となれば、他の項目についても掲載せざるを得なくなり肥大化するだけでしょう。
ということで、改めてリンクを追加することは個人的には必要ないと思うので、ご提案には反対します。--Kodai99 2008年4月23日 (水) 11:54 (UTC)[返信]

IPユーザー(Chubu Telecommunications)[編集]

IP:118.105.216.71会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、IP:118.105.225.97会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisによって出典除去が続けられています。このようなことは止めていただきたいです。--Chichiii 2011年6月26日 (日) 22:25 (UTC)[返信]