ノート:統一金融機関コードの一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

移し替えの提案[編集]

この記事に関する移し替えの提案をノート:統一金融機関コードで行っています。ぜひご意見をお聞かせ下さい。 - Cimiquin 2004年11月10日 (水) 07:16 (UTC)[返信]

テーブル形式の提案[編集]

リスト形式からテーブル形式へ改変しては如何でしょうか。改変のメリットとしては、CSV形式に加工するなど応用が容易となること、行数の低減となり一覧性が向上することが挙げられるでしょうか。統一金融機関コードのノートで参考に記述したまま放置してしまったので、提案してみました。列項目の順については、前称と合併先とを入れ替えたらどうかとの御意見も頂戴しました。改変不要、業態別にテーブルを分ける等など、Wikipedia:合意形成の作法に則り、諸兄の御高見を賜りたく存じます。下記にドラフトを提示致します。--Oi4 2009年1月5日 (月) 03:20 (UTC)[返信]

統一金融機関コード一覧
コード 金融機関名 会員種別 前称 合併先
0000 日本銀行 正会員 なし なし
0001 みずほ銀行 正会員 第一勧業銀行 なし
0002 なし なし さくら銀行 三井住友銀行

特に賛成も反対も無いので、やっても良いのでは?

内容の検証方法について[編集]

コード一覧の1次ソースは全国銀行協会が出版する「金融機関コード便覧」なのでしょうが、購入するか収蔵開架している図書館をあたらないと検証できません。

上記2つは統一金融機関コードと同じものを使っていると判断して良いものなのでしょうか。 本項にはそれ以外の金融機関等も載せられていますが、それらはどのように検証すれば良いでしょうか。--Yozyi会話2017年4月13日 (木) 12:19 (UTC)[返信]

検証可能なソースに掲載がない金融機関コードでいうと、例えば5.11 信用金庫 センター(1999番)の1999 全国信用金庫データ通信センター、7.10 信用組合 センター(2949番)2949 全国信用組合データ通信センター、10.13 農中系統センター(9499番)の9499 農中系統センターは、上記二つのリストに掲載がないほか、ネット上で参照可能なサイトにほとんど言及がありません。そもそもこれらの組織は現存するものなのでしょうか?
なお、「全国信用金庫データ通信センター」は類似の名称として「株式会社しんきん情報システムセンター」の全国信用金庫データ通信システムが、「全国信用組合データ通信センター」については「信組情報サービス株式会社」の全国信用組合データ通信システムが確認できます。また、農中系統センターに関しては、農林中金の関連企業である農中情報システム株式会社の会社紹介ページ(農中情報システム株式会社|組織図 (PDF) - (農中情報システム株式会社|会社概要/沿革))に「系統センター開発部」という部署があることが明記されています。しかしそれらが金融機関コードを持っているということについてはいずれも記載された箇所が確認できません。 --慈姑鑑真会話2019年2月17日 (日) 04:51 (UTC)[返信]