ノート:福田屋百貨店

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

 福田屋百貨店は 日本の百貨店には相当しません [編集]

栃木県の地元では百貨店と認識されているかもしれませんが、大前提として日本百貨店協会には加盟してません。第二次百貨店法下では、売り場面積等が規制されていたのと同時に、協会への加盟も法で定めた義務でした。今は規制緩和で法改正されていますが、この協会以外に「日本の百貨店」を定義できる文言を唱えている機関は存在しません。百貨店も、総合スーパーも、専門店チェーンも寄合百貨店、その他ショッピングセンターも全て大規模店舗という一つのジャンルです。したがって、日本型の「百貨店」と言った場合、協会の定義に頼る以外ないのです。それに変わる明確な定義が新たに施行されているならば Tasetebills様 は提示する必要があります。「マスコミが、百貨店として扱った」というのは定義ではありません。全く根拠になりません。ファンとしての主観的な思い込みです。一体、どういうマスコミなのかを 出典を提示していただきたいです。
「福田屋は完全に 百貨店形態だ」という注釈も読みましたが、それならば 売り場の80%以上が直営売り場なのですね? そして直営売り場は対面販売を主体とし、セルフレジ方式は50%未満なのですね? これは 定義の部分の重要な要素ですので、「そんなの関係ない」と言うことはできません!きちんと提示してください。
私が福田屋の沿革を読んだ限り、同社は「衣料品総合店」だったと認識しています。つまり、長崎屋と同じような存在なのではないかと認識しています。その昔、平塚の地元では、十字屋 (百貨店)と同じような規模でしたし、売っているものや、販売形態にあまり違いが見出せなかったので、どちらもデパートと呼んでいました。ダイエーやヨーカドーが大型店を多店舗展開して、進出するまでは、衣料総合店の大型店は 一般大衆には どれも百貨店だったんです。しかし十字屋と違って、長崎屋は百貨店協会ではなく、日本チェーンストア協会に加盟しました。福田屋も同じようにチェーンストア協会に加入していますね。
日本チェーンストア協会 参照。これが動かぬ証拠です。百貨店でチェーンストア協会には加盟している企業は他に存在しませんし、チェーンストア協会と百貨店協会との重複加盟も無いのです。
その結果、Mapion では スーパーマーケット に分類されていますし、 全国スーパーマーケット・ディスカウントショップマップで「栃木県 宇都宮市」で検索した場合も、ドンキやヨークベニマルと同様にFDKが表示されます。東武宇都宮百貨店は表示されません。お試しください。これが「福田屋を百貨店として扱うのが通常」ではない証拠です。チェーーストア協会への加盟は、福田屋自身が「うちは百貨店じゃないよ」って言っているのと同じです。任意であっても、自分から選択して 加入した訳ですから。もし、百貨店協会の戸を叩いても入れてもらえなかったとしたら、それは基準を満たしていなかったと言うことになりませんか? そもそも対面販売方式じゃなくて、セルフレジ方式だったのではないでしょうか? そういう企業がテナントを沢山入れた場合、ダイエー・ショッパーズプラザや、西友のザ・モールと本質は同じだとも思います。それが大型化してショッピングセンターを運営するようになったとしても、エンクローズド型ショッピングセンターであれば 寄合百貨店ということになりませんか? 従って定義は不明確ではありません! たしかに 地方資本で あそこまで大型化したものは 他にないことは間違いないですが・・・。 そういう大型店ではありますが、私は「福田屋を百貨店に分類するのは残念ながら 無理だ」と言わざるを得ないのです。
「百貨店向けブランド物の取り扱いがある」件はあくまで例外事例です。アパレル業界はそれだけの販売力を認めて 百貨店相当のブランドを卸しているというだけに過ぎません。ちなみに、同じ宇都宮発祥と言うことで例を挙げますと コジマは、元は日立チェーンストールという町の電気屋さんでした。規模が大きくなって日立の営業も量販部が対応するようになりましたが、他の系列の店からみれば、やっぱり日立の店という目で見られていました。今はそういうこと言う人は少ないかもしれませんが、30年前はそう思われていたという一例ですが、協会さんは 古い体質なので、「あそこは入会させたくない」と考えるほかのメンバーが居るのかもしれません。その辺の事情は私は知りませんが、もし、Tasetebills様 がご存知なのでしたら、是非提示してください。
福田屋百貨店は、表向きの名前は百貨店を名乗っていますが、名前だけなら100%日本人の夫婦の子供に、ジャックとかメリーという名前をつけても良いのです。これは「コモディイイダ」がかつて「飯田百貨店」と名乗っていたのと同じではないでしょうか? そう、受け取るのが 客観的な見方と思います。 Tasetebills様は 感情的になって、分からなくなっていませんか? 私は 福田屋を愛してやまないファンと こういう議論はしたくなかったので、日本の百貨店の頁では 協会非加盟店という新しい分類方法をしました。本当は削除したかったんですよ! しかし、 百貨店として認められなくても 寄合百貨店ならば 名前に百貨店が入っているので 受け入れていただけるかと思いました、ご理解くださいますようお願い申し上げます。   --ロクベー会話2013年12月9日 (月) 07:33 (UTC)[返信]

『流通会社年鑑 2002年版』 日本経済新聞社(2001年10月)に、「百貨店法に基づく店舗を出店した」という記述が書かれているそうですが、それでも『百貨店ではない』と言えるのでしょうか? Saniboh会話2015年8月23日 (日) 15:51 (UTC)[返信]