ノート:福島県

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「北関東4県」という表現について[編集]

福島県において、相馬市・原町市や福島市が仙台市と、郡山市以南といわき市は関東と関係が深く、人・モノ共に交流が活発なのはたしかです。また行政的にも東北他県と連携を深めるより、関東を向いており、「北関東4県」などと経済人を中心に言われています。これらは事実であるのですが、記すことは不適切なのでしょうか? 毎回、理由も示さず削除されるのが納得いきません。ぜひ納得のいく説明をよろしくお願いします。222.15.85.80 2005年11月14日 (月) 03:40 (UTR)

保護中にもかかわらずまた削除されました。内容が正しいかはともかく、保護中の記事を削除するようなマナー違反だけはやめてください。とりあえずrevしておきます。--222.15.85.80 2005年11月17日 (木) 11:31 (UTR)

保護を依頼する場合はWikipedia:保護依頼で記入の上、依頼してください。テンプレートを貼っただけでは依頼になりません。あと意見・依頼などの際は署名をお願いします。~(チルダ)を4つ並べることで署名できます(IPユーザーでも同じです)。--Muyo master 2005年11月19日 (土) 09:52 (UTC)[返信]
住人の個人的意見ですが、「北関東4県」という言葉はここで初めて知りました。(埼玉なら分かります。)住人からすると(勉強不足なだけかもしれませんが)イメージできません。概要の章にあるので「いきなり何だ?」という感覚です。それは公人や著名人の公式な場での発言なのでしょうか?もしそうなら、「誰が、いつ『~』と発言した」という具合に裏付けを添えて、より客観的に書くのは如何でしょうか。経済人が言っているならば、概要ではなく経済の章に書くべきだと思います。--m31 2005年12月2日 (金) 13:54 (UTC)[返信]
私は栃木県に住んでいますが、「北関東4県」というのはこちらでは正式な場で聞いたことはありません。衆議院の比例区などで埼玉県を含めたものはあります。(埼玉県は南関東だという考えもありますが)福島県と関東地方の交流が活発で大切なものなのは間違いありません。しかし、福島県の記事のトップにこの「北関東4県」という表現を載せるのは適切でないと考えます。Saniboh 2006年1月8日 (日) 06:39 (UTC)[返信]

数々の意見、ありがとうございます。この部分の加筆を行ったものでございます。一応、弁明といたしましては、文章にも「揶揄」と在るとおり、関東への志向が強く、共同体としての「東北」への関心が薄いという意味で主に仙台経済圏側から見た揶揄の言葉です。よって、もとより正式な言葉ではありません。ですが、前述のような意味で「仙台経済界」などの雑誌にも度々出てきております。たとえ正式な言葉でなくとも、一部で言われておる実態を表す言葉ではないかと考えます。

同時に、概要のところに書くべきではないとの指摘を受け、経済の項に移した次第です。その後保護の運びとなりました。トップの記事ではなくしましたし、また正式用語ではありませんが「揶揄」というふうに表現されているので、「北関東4県である」のように決して断定しているわけではありません。概要にはふさわしくありませんが、経済の項には残してもかまわないのではないでしょうか?222.4.16.222 2006年1月8日 (日) 11:23 (UTC)[返信]

この「北関東4県」に関しては完全に県境を区切ってしまうと地理的に存在しない言葉ですが、物流・経済的な見方と当てはめれば納得の出来る内容だと思います。例えるなら、「常磐」という地域は「常陸(ひたち)」と「磐木(いわき)」の総称です。※鉄道の常磐線の項参照 日本にはこのように、位置関係により係わりの深い地域の総称が多数存在します。--2006年2月21日 (火) 01:07 221.252.183.117
「北関東4県」という言葉をグーグルで検索してみても、ここでの意味(福島、茨城、栃木、群馬)で引っかかるのは、ここの本文か、ここからコピペしたと思われるサイトだけです。他の全てのサイトでは、茨城、栃木、群馬、埼玉の4県を指すようです。また、ウィキペディアの「北関東」の項目では「茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県の四県の総称」と明記してあり、ウィキペディア内での矛盾という問題も生じます。「関東への志向が強く、実際、中通りの白河市と郡山市、浜通りのいわき市は関東への通勤者が存在するなど、関東との繋がりが深い」としても趣旨は十分に伝わるのですから、気持ちはわかりますが、異論の出ている表現を無理に使わなくても良いのではないでしょうか。--猪山人 2006年3月13日 (月) 13:16 (UTC)[返信]
「北関東4県」なんて言葉、初めて聞きました。昔、福島・茨城・栃木で「FIT構想」とかあったというのは新聞で読んだ記憶があるのですが、それに群馬県を含めるのはどうでしょうか? 尾瀬くらいしか接点はないですし、福島から群馬に行き来するのも栃木(あるいは新潟)を回って遠回りしなければならないので、ほとんど交流はないのでしょうか?202.213.131.27 2006年3月26日 (日) 06:27 (UTC)[返信]
上記の通り、「北関東4県」という表現に関しては否定的な見解が多数派ですので、当該記述を削除いたします。7月末を目処に削除を実施します。ご意見ありましたらそれまでにお願いいたします。--猪山人 2006年6月29日 (木) 03:57 (UTC)[返信]
(対処・削除)本件については上記の通り対処いたしました。--猪山人 2006年7月29日 (土) 08:15 (UTC)[返信]

住民の立場から言わせてもらうと

  • 面積がクソ広い(全国都道府県中第三位)
  • 山によって大きく3つに分断されてるため、地域ごとの交流がそれほど活発ではない。

ゆえにひとくくりに出来ないわけですよ。ぶっちゃけるとあまりまとまりないですよ、ホント。会津と相馬じゃ同県意識みたいなのって無いし。いわきも相馬からじゃ遠すぎる。片道車で3時間。交流が活発ではないですね。鉄道も原町止まりが多いし。--2006年1月23日 (月) 02:38 田中幹生

「J-WAVE系列」という表記について[編集]

コミュニティFMの「J-WAVE系列」という表記はおかしいのでは?あれは、ただ単に番組配給を受けているだけであって、テレビの系列局のような関係性は無いのだから。202.213.131.27 2006年6月15日 (木) 09:08 (UTC)[返信]

半保護解除について[編集]

 保護の理由となった一連の議論は解決したのでしょうか? 議論が解決したのでしたら、保護を解除していただきたいと思っております。福島市と飯野町、川俣町の合併協議会において、川俣町が合併協議会を離脱したため、合併関連の記事を修正しなければなりません。 --ok2 2006年12月1日 (金) 03:31 (UTC)[返信]

民選以前の県知事の名前を入れてください[編集]

福島県成立1871年以来の、県令、県知事の名前を入れてください。日本近代史との関連が判ると思うのです。207.172.81.31 2007年2月20日 (火) 01:10 (UTC)クリオ[返信]

管理河川一覧[編集]

県管理河川一覧--58.0.87.160 2008年8月26日 (火) 10:20 (UTC)[返信]

地形図について[編集]

茨城県との県境が誤った位置に描かれており、茨城県の大子町、常陸太田市北部、北茨城市、高萩市が福島県に含まれてしまっています。どなたか修正をお願いします。--222.3.77.160 2010年2月3日 (水) 06:14 (UTC)[返信]

福島県#都市圏 の都市圏人口表の誤り[編集]

福島県#都市圏の都市圏人口の表の いわき都市圏・郡山都市圏・喜多方都市圏・二本松都市圏 について、1980年と1990年以降で都市圏名称が変わっています(例: 1980年にいわき都市圏だった行が1990年以降は郡山都市圏になっている)。 都市圏人口のソースを見つけられなかったこともあり修正は見送りましたが、どなたかお詳しい方がおられれば、修正をよろしくお願いします。--UsagiNeko会話/投稿 2023年11月9日 (木) 09:55 (UTC)[返信]

  • コメント 上から都市圏人口の多い順に載っていて、1980年と1990年で都市圏人口の順位がいわき・郡山で入れ替わったからそのように記載されているかと思ったのですが、そういうことではないのでしょうか?--郊外生活会話2023年11月9日 (木) 10:39 (UTC)[返信]