ノート:架空の武器

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

お知らせ[編集]

ノート:架空のものの一覧の一覧を参照。以上の署名の無いコメントは、61.121.236.129会話/Whois)さんが[2005年12月7日 (水) 08:20 (UTC)]に投稿したものです。[返信]

移動の提案[編集]

ライジングドラゴンロッドは明らかに『棍』から『槍』の部類に入りますので移動したほうがよいのでは?--210.234.154.170 2006年3月18日 (土) 06:50 (UTC)[返信]

ガンダムSEED DESTINYで登場するエクスカリバーですが、あれは双剣ではなく、ただの剣なのでは?実際に、何度か1本のみで切りかかっているシーンがありますし、レジェンドが使用したときもインパルスから1本を借用しているだけでしたが。--43.244.133.74 2007年3月15日 (木) 18:21 (UTC)[返信]

巨大だけどロボットじゃない[編集]

ウルトラセブンのアイスラッガーとかはどっちに書くべきなのでしょうか?--59.190.73.161 2006年4月23日 (日) 14:11 (UTC)[返信]

なんのためにある項目なのか[編集]

無原則に追加され続けているのを見ると、この記事の存在意義そのものに疑いを感じてしまいます。

この記事ってなんのために存在しているんでしょう? -- NiKe 2006年6月26日 (月) 12:55 (UTC)[返信]

分割した方がいいのでは?--NORN 2006年9月14日 (木) 17:40 (UTC)[返信]
「架空の原理の武器」を書く分には判るのですが、「架空の固有名詞」を書き連ねても有用な記事にはならないと思います。エクスカリバーデュランダルミョルニルゲイボルグイージスなどのクラスになればほっといても個別記事が立つでしょう。どこかで歯止めをかけないと、全削除提案も時間の問題かと。LR 2006年12月7日 (木) 15:18 (UTC)[返信]
現状では架空の固有名詞としか形容できない代物と、本当の意味での架空の武器(神話や伝説などに登場する、百科事典として個別記事クラスではないが記す価値はある程度の物)が入り混じっているんですよねえ・・・また、主従がひっくり返っているものも多くあったり(原典が書いていないでゲームのほうだけが書かれている。ただ、これについてはいくつか見つけたものはつぶしました)、問題です。また、執筆者の無知からかは知りませんが、実在の物がリストアップされている状態となっていまして、見つけたものはつぶしていますが、大きな問題です。推敲について、神話、伝説由来ならともかく、ゲーム、アニメのみ由来のものは、削ってしまってよいのではないかと考えます。また、そうなると下1/3ほどはすべて削ることになりますが・・正直、私はそのほうが優良になるのではないかと考えます。少なくとも、現状の存在理由は百科事典としては意味が無く、存在意義が疑問です。--koon1600 2007年8月4日 (土) 22:48 (UTC)[返信]
機械的に「五十年以上の歳月に耐えたものに限る」という方針はいかが? 間違いなく優良化しますよ。LR 2007年8月5日 (日) 05:00 (UTC)[返信]
現在この記事には「架空の武器における存在意義」という節があります。現在この節は近代の創作に登場する武器についての記述ですが、神話伝説に登場する武器についても、「なぜ武器に名前を与えるのか」といった話や、武器の類型論(今はあまり良い例が思いつきませんが、たとえば「雷を武器にたとえたであろうもの」や「自動的に敵を殺傷する武器」、「使用者に害を為す武器」といったもの)など、そういった方面で記事を発展させられるのではないでしょうか。
というわけで、現在問題となっている(そしてこの記事の大部分を占めている)一覧状の部分(「人または等身大のロボットなどが使用する物」の節以下)を、「架空の武器一覧」に分割する(神話・伝説と近代の創作を分離・整理するかどうかはまたその後で)、あるいは神話・伝説関連のものと近代の創作に登場するものとを分けて「神話・伝説の武器一覧」「近代の架空の武器一覧」に分割する、というのはどうでしょうか(Wikipediaにおける「一覧記事」そのものの有用性・存在意義はさておき。あとWikipedia:記事名の付け方#一覧およびメタ記事の取り扱いについてに従って「~の分野別一覧」や「~の類型別一覧」とした方が良いかもしれません)。この2種を分ける基準として、LR氏の「五十年以上の歳月に耐えたものに限る」というのも良い考えだと思います(現在この一覧にある武器の中で、神話伝説に登場するものを除いてこの基準を満たすものは『指輪物語』関連だけです)。
(もう一つ提案があるのですが、それは別の節に分けます。)--221.250.149.78 2007年8月5日 (日) 12:46 (UTC)[返信]
んー・・正直に言って、そういったのをつめるのは、ちょっと難しいのではないかと考えます(というか、そういうのを研究した学術書、文庫があるのでしたらいいのですが、無ければ独自研究ですから・・・)。そのため、現状ではこれ以上深く発展させるのはなかなか困難ではないかと思われます。そして、正直に言います。私が削るべきとしている、アニメのみが出展だったり、もしくはまったく知名度の無い創作物については、記載する意味が無い、つまり記述自体が(一覧に分けるとか分割する云々以前に)不要、と考えています。正直、どうしても書きたいならその作品のページにでも、登場する兵器一覧、とでもいう節を作って書いてください、という印象があります。で、そういうのを削れば、分割するほどでもなくなると思われます。現実問題として、現状では百科事典としてなんら意味を成さない(つまりケースEで削除されかねない)記事という問題があるわけで、大幅な改訂が必要ではないかと考えています。神話といった、民俗など大きな意義のあるものに登場する代物と、打ち上げ花火でしかないアニメに登場する代物を、一緒に並べているところが、この記事のひとつの問題ではないかと考えます。--koon1600 2007年8月5日 (日) 13:59 (UTC)[返信]

(インデント戻し)試しに、「神話・伝説」と「現代の創作」(要するにアニメやゲームなどですが)とを分けてみました。あとは「現代の創作」をもう少し細分化できれば、架空の惑星一覧のように有用な記事になりうると思うのですが。(すみません、類型論云々は忘れてください。記事の分割のために、残された記事をどのように発展させるかの案を出してみただけですので。「架空の武器における存在意義」も、独自研究に入るだろうと思い直してコメントアウトしました。)--S.babylonica 2007年8月6日 (月) 17:01 (UTC) (上の221.250.149.78です)[返信]

どうもです。神話や古い物語については、ちょっと並び方、スタイルを変えさせていただきました。神話別や時代別もよいのですが、さすがに3つしか入っていない節もどうかと思うので。また、あのスタイルは確かによいのですが、2行を確実に使うため、あまり長いのはよろしくないような気がしましたので、一行形式に変えました。
さて、ゲームとかアニメの武器ですが・・ばっさりと削除してしまいました。理由はすでに述べたのですが、細分化しても百科事典に必要な項目とはなりえないと考えます。少なくとも惑星とは重要度が違うような気がします。たとえば、架空の惑星には、「科学的仮説として存在が提唱されたものを下敷きにした」とか、空想化学も含めて、「ある体系化された世界」作りのために生み出されています。しかし、武器についてはまったく違い、名前だけの代物も少なくありません。架空の惑星を生み出す土壌が、ほぼサイエンスフィクションですね。つまりある程度の科学的説得力を持ったように見せかけなければならない作品において、世界観を作るために生み出されるのに対し、武器は、あらゆる作品で「色づけ」程度に作られているわけです。たとえば、RPGなんて最たるもので、名前と性能さえあればひとつ出来てしまうわけです(たとえば、「ぽげむげほげ」という名前に、攻撃力120というデータを載せればひとつ完成です)。ここにはほぼ、世界観を作ったりといった意味はありません。数合わせですので。・・・もうひとつ言うと、現状とんでもなく大きい記事だったわけですが、足そうと思えばまだ無秩序に足せるわけです。そうなったら、ただの重たいゴミ集積場か新手のブラクラなわけで・・この項目については、たとえば私が残したもののように「あまりにも有名なもの」「複数の作品において概念が多用されているもの」とかに絞るしか、ないのではないかとおもっていますが、いかがでしょうか?そして、そういった、概念として通用するものを集めるのが体系化して細分化する最良の方法ではないかと私は思います。--koon1600 2007年8月6日 (月) 18:28 (UTC)[返信]
スタイル調整・加筆、ありがとうございます。今の方が見やすいですね。さらなる節分けは項目や解説が増えてきてからでよいでしょう。
さて。私は「アニメやゲームに登場する武器を並べても良い記事にはならない」とは思っていません。確かに現代の創作に登場する武器の中には、名前と能力値しか与えられていないものも多々あります(RPGは特にそうですね)。しかし同時に、その作品世界の中で重要な役割を担っている武器も確実に存在しています。詳細な設定・説得力を持ちうる設定が存在する武器も少なくありません。
以前の本記事において私が問題と思っていたことは、「アニメやゲームに登場する武器が多く並べられていること」ではなく、「武器の名前(と登場作品)だけが、おおざっぱな分類しか為されずにずらずらと並べられていたこと」です。神話や伝説に登場する武器に関しては、現在のような形で一応の解決が出来たと思います。そしてアニメやゲームに登場する武器に関しても、この問題が解決できるのであれば、(「あまりにも有名なもの」「複数の作品において概念が多用されているもの」に限らず)「その作品世界で一定以上の意味を持つもの」も記載される価値があると思っています。
……ただ、今のところ良い「解決方法」が思い浮かばないので、全消しも仕方のないことかなと思っています。(以下言い訳。一応「形態による分類」(「固体の刀身を持たない/刀剣」「固体の弾を/火薬以外で放つ/銃器」など)や「性質による分類」(「意思を持つ武器」「変形する武器」など)といったものも考えてみましたが、いまいち良い分類が思いつかない(まだ考えを詰めていないだけかも)、独自研究に陥る可能性がある(アンチヒーローストックキャラクターでも問題になっていました。そういった分類を試みた書籍があればよいのですが)などから、今は断念しました。) 以前の記事が「ただの重たいゴミ集積場」だったというのには同意しますし。(個人的には「未整理の新聞記事スクラップの山」といった感じですが。ただし、五大紙からスポーツ新聞まで混ぜこぜに丸一年分。) よって、今の方向(神話・伝説を重点的に集め、現代の作品はごく一部に絞る)で執筆していくことに、(暫定的にですが)賛成したいと思います。--S.babylonica 2007年8月7日 (火) 13:57 (UTC)[返信]

ダブルスタンダードを感じます[編集]

Fate/stay nightに登場する武器に関して、勝利すべき黄金の剣のみ、漢字表記を素直に読んだ場合の部分になっているのは基準が一定しておらず、見方によってはエクスカリバーに一括りにするとアーサー王伝説とファイナルファンタジーに埋もれるからそうした。と受け取れなくも無いと思いますので。 恐らくファンの方が追記したと思いますので、ご一考の程お願いします

各項目に短い説明を添える(ように求める)[編集]

一覧にある項目を追加するときには、その項目に関する短い説明を求めるようにしてみてはどうでしょうか。

  • 「この一覧にある武器を追加するときには、その項目に関する短い説明も添えて追加するように心掛けてください。しかし同時に、その説明が長くなりすぎないようにも注意してください。量によっては、その武器の単独記事を新規に立ち上げることもご検討下さい。」(「神話・伝説」向け)
  • 「この一覧にある武器を追加するときには、その項目に関する短い説明も添えて追加するように心掛けてください。しかし同時に、その説明が長くなりすぎないようにも注意してください。その武器に関する詳細な記述は、その武器が登場する作品や使用する登場人物などの記事の方にお願いします。」(「近代の創作」向け)

といった感じで。閲覧者として一覧を参照するとき、あるいは各項目を単独記事として立ち上げるときの助けになると思うのですが。--221.250.149.78 2007年8月5日 (日) 12:46 (UTC)[返信]

短い説明については、あってもよいと思いますが、どこぞの系列のあらすじみたいに長くなるのは、避けたほうがいいでしょうね。--koon1600 2007年8月5日 (日) 13:59 (UTC)[返信]

合意なき羅列の復活について。[編集]

IPユーザーの方が、上での議論を無視して記述を復活していますが、一切の合意がなされていない状態でしたので、差し戻させていただきました。もし復活させるならば、議論をしたほうが良いかと考えます。また、分割した(厳密に言えばIPユーザーがそう思っているだけで、コピペ)先である神話の武器一覧については、GFDL違反で削除依頼を提出しています。--koon1600 2007年12月5日 (水) 15:24 (UTC)[返信]

神話の武器一覧についてはすでに削除されていますが、分割の可能性があるとして、その前にこの記事を分割した(コピペした)リダイレクト(神話の武器)はまだ残っています。一応、ここへのリダイレクトとなっているので削除はする必要はないと思っていますが・・・今回のコピペをした方が、もし再度の改編を考えておられるのでしたら、どうかまず意見をだしてからにしていただければと思います。--koon1600 2008年1月9日 (水) 09:55 (UTC)[返信]
同一人物なのか別人なのかはわかりませんが(どちらも大分の方のようですが)、議論に顔を出さないまま以前の形を復活させるのは非常に残念に思います。また、あの状態では、流れ的にも削除される可能性がきわめて高いですので、そういったことに異論があるのでしたら、どうか議論に参加してください。--koon1600 2008年4月18日 (金) 19:43 (UTC)[返信]

「現代の創作」節の記述について[編集]

「現代の創作」節の何箇所かをコメントアウトしました。理由としては、リンク先の個別項目に書いてあることをこちらにも書くことによってこちらのほうが肥大化し始めているように見えたからです。

こちらは一覧記事ですので、こちらの記述は簡素にまとめてリンク先に詳細を記述すべきではないかと思い削除しようとも思いましたが、なにぶん個人的な考えなのでとりあえずコメントアウトし、皆様の意見をうかがいたいとおもいます。--ひとむら 2008年9月15日 (月) 08:59 (UTC)[返信]

遅ればせながらコメントを。確かに色々例が挙げられすぎている感はありますが、例を幾つかに限定をするとなると、何を代表例として残すかと言う問題も発生してくるような気がします。個々人で残しておきたい作品はあるでしょうし。いっそ概念のみを記述して具体例については提示しないという手も無くはないでしょうが、閲覧者のなかには「どういう作品で使われている概念なのか知りたい」と言うニーズもあるでしょうし、難しいところですね。具体的な作品例ではなく「どういったジャンルの作品によく登場するか」というのはどうでしょうか。エルスール 2008年11月12日 (水) 16:05 (UTC)[返信]
うわっ、2ヶ月近く何の反応もなかったからそろそろコメントアウト部を消そうと思っていた矢先に反応が。コメントありがとうございます。
さて、その2ヶ月前の自分のコメントアウトですが、自分としてはその武器を一番最初に使用した作品を除いてコメントアウトしたつもりです。ただし、光線銃とライトセーバーについては何をもって一番最初の使用作品とするかが難しいため、単分子ワイヤは単体記事がないため手をつけませんでした。
実は単分子ワイヤの部分を(コメントアウトされてる部分込みで)最初に書いたのは自分なんですがね。単独記事を起こすとなると、実際の研究成果とか素材としての記述(軌道エレベーターの建材候補等)とかも必要になるのにその辺の知識が薄いので誰か書くことを期待して書いたのですが……サブスタブになること覚悟で分割しようかなぁ……
確かに、「具体例については提示しない」という手もありますね。
ほかの方の意見も伺いたいので、もう少し待ってみます(コメント依頼の利用も考えています)。--ひとむら 2008年11月13日 (木) 03:30 (UTC)[返信]

架空の兵器との兼ね合い[編集]

架空の兵器Wikipedia:削除依頼/架空の兵器20150902で削除されたのですが、架空の武器の方は残っているのですね。ちょっと違和感を覚えました。Category:架空の武器・兵器は必要かと思いますが。--124.108.255.183 2016年1月10日 (日) 14:23 (UTC)[返信]

そもそもこのページいらないでしょ。「書きたいから書く」もここまで来ると醜い。--114.156.226.183 2020年4月26日 (日) 14:15 (UTC)[返信]