ノート:東宝特撮映画の登場兵器

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

メーサー兵器関係の分割について[編集]

メーサー兵器関係を、轟天号やスーパーXなどのように別記事に分割してはどうかと思い、分割提案のテンプレートを貼りました(とりあえず、タイトルは「案」としていますが)。具体的にはメーサー殺獣光線車(66式、99式)、92式メーサー戦車、ツインメーサータンク、93式メーサー攻撃機、96式冷凍レーザータンクの分割を提案しています。--TT mk2 2012年2月12日 (日) 15:34 (UTC)[返信]

賛成 メーサー兵器は、提案者が例示しているような轟天号やスーパーX同様にそれこそ東宝特撮独自の兵器体系ですし、見通しをよくする意味でも分割する意義はあると考えます。--ぶるない 2012年2月13日 (月) 02:54 (UTC)[返信]
コメント メーサー兵器というのは実在する兵器ではなく、東宝映画(あるいは東宝の影響を受けた作品)以外での登場も思い当たらないので、メーサー兵器(あるいは単にメーサーが適切と思います。--Greeneyes 2012年2月17日 (金) 12:48 (UTC)[返信]
コメント 東宝作品の「メーサー砲」が代表的だとは思いますが、「メーザー」の項目にあるように他の作品にも多少類似の架空兵器がありますので何らかの区別(明確化する表現)が必要と思いますがいかがでしょう?--TT mk2 2012年2月17日 (金) 14:48 (UTC)[返信]
コメントメーザー」にはいくつか「メーザー××」が載っていますが、「メーサー××」は東宝だけです。探せば何かあるとしても特筆性について大きな差があり、「メーサー兵器」で十分に区別・明確化されていると思います。
ただし古くに「半導体メーサー」という(実在技術の)用語があったようなので[1]、(「メーサー」単独での用例があるかどうかは未確認ですが)「メーサー」案は撤回します。--Greeneyes 2012年2月18日 (土) 09:09 (UTC)[返信]
コメントわざわざ調べてくださってありがとうございます。それでは、分割には反対案も今のところありませんし、他にご意見がなければ「メーサー兵器」を分割項目のタイトル案で話を進めて行くのが妥当ですかね?--TT mk2 2012年2月18日 (土) 09:44 (UTC)[返信]
特に反対の議論無しとして、近くメーサー兵器で分割を行いますね。--TT mk2 2012年2月21日 (火) 11:15 (UTC)[返信]
チェック メーサー兵器への分割を実施しました。--TT mk2 2012年2月25日 (土) 15:48 (UTC)[返信]

東宝怪獣映画の兵器[編集]

東宝怪獣映画に登場する架空の兵器は「東宝怪獣映画の登場兵器」などとして一つにまとめてはどうでしょうか。--タケナカ 2005年11月9日 (水) 14:00 (UTC)[返信]

92式メーザー戦車が作成されていたのでドッグファイターも含めて「東宝特撮映画の登場兵器」で統合依頼を提案しました。スーパーX轟天号(改名提案中)は別でもよいかと思います。--タケナカ 2005年11月14日 (月) 12:53 (UTC)[返信]
賛成します。特に問題ないと思います。--shikai shaw 2005年11月14日 (月) 15:16 (UTC)[返信]
単純に「兵器」としてしまいましたが、この場合オキシジェンデストロイヤー抗核エネルギーバクテリア,ディメンション・タイドなども含めるべきでしょうか。まあ純然たる兵器として作られた訳ではないのでこちらは「東宝特撮映画の科学技術」でまとめてもよいかと思いますが。--タケナカ 2005年11月15日 (火) 00:08 (UTC)[返信]
と、いうことは「東宝特撮映画の登場兵器」と「東宝特撮映画の科学技術」は別に立てるということでしょうか。もちろんどちらでもよいと思いますが、「東宝特撮映画の科学技術」だと映画を撮るための技術のようにも感じられますので、「東宝特撮映画の登場科学技術」あるいは「東宝特撮映画の登場技術」のほうがよいのではないかと思われます。--shikai shaw 2005年11月15日 (火) 08:24 (UTC)[返信]
確かにそう思われかねませんね。Shikai shawさんの案でよいかと思います(どちらかといえば「〜登場科学技術」ですかね)。とりあえずこれらについても統合依頼しておきます。--タケナカ 2005年11月15日 (火) 08:42 (UTC)[返信]
サンダービーム作戦を追加します。分けたままだとサンダーコントロールシステムとソニックビーム車の記述が重複するかと思いますので。--タケナカ 2005年11月16日 (水) 11:58 (UTC)[返信]
改めて考えたのですが、兵器か否かの区別をつけるのは難しそうなので「〜登場科学技術」は作成せずにすべて「〜登場兵器」に統合しようかと思います。--タケナカ 2005年11月20日 (日) 10:42 (UTC)[返信]
なるほど、確かにその方がよいかもしれません。--shikai shaw 2005年11月20日 (日) 17:47 (UTC)[返信]


ゴジラ(84)に登場した、「旧ソ連戦略原潜シェラ級」は、実在するのですか? もし実在しないのであれば、この項目に書き込むべきでしょうか。実在兵器に疎いもので・・・。それとその際書き込むスペック等は、ある程度書籍を模写しても、問題は無いでしょうか? スペック等は公式データとして扱われていると思うので、問題は無いと考えているのですが。コウロギ 2006年9月30日 (土) 20:01 (UTC)[返信]

ユウヒの記述について[編集]

劇場版セイザーⅩに登場するユウヒの記述がありますが、元々はグランセイザーに登場した兵器なので記述をそちらへ戻した方が宜しいと思います。--星龍 2008年4月18日 (金) 10:04 (UTC)[返信]

賛成 グランセイザーの記事も確認いたしましたが、基本データが本記事のみだったり、重複する記述も見られるので一部転記は妥当でしょう。また、『緯度0大作戦』のα号及び黒鮫号など1作品のみの兵器は作品の記事に転記した方が作品全体を把握しやすくなります。--ヘチコマ 2008年12月13日 (土) 13:50 (UTC)[返信]
一部転記いたしました。--ヘチコマ 2008年12月20日 (土) 13:34 (UTC)[返信]

ゲームにしか登場しない兵器類に関して[編集]

最近の追記で、映画から派生したゲーム『ゴジラ〜列島震撼〜』のみに登場する兵器類が記述されています。本項は「東宝製作の特撮映画に登場した架空の兵器および兵器に準じる架空の機器を列挙する。」と定義されており、ゲームのみにしか登場しないものであれば、別途ゲームの項目を起稿してそちらに記述するのが適切ではないでしょうか? 柔軟に派生作品もカバーするのであればその旨を記載しないと、定義と内容が合致しなくなってしまいます。--ぶるない会話2012年9月2日 (日) 04:17 (UTC)[返信]

賛成 提案 賛成します。加えて提案なのですが、全体的な掲載基準の見直しを行うべきかと思います。上記統合を行った際はすでに作成されていた項目の整理とスタブ項目乱立の抑制などを考えて提案したのですが、怪獣大戦争惑星大戦争などでは記述が重複していたり、ゴジラ FINAL WARSでは地球防衛軍側がこちらに記述されX星人側は作品項目にあるなどの混乱が見受けられます。上の見出しでもヘチコマさんが言及されているように1作品のみ登場のものは各作品に記述すべきではないかと思い直しましたがいかがでしょうか。--タケナカ会話2012年9月2日 (日) 12:14 (UTC)[返信]
現在問題になっている部分を編集した者ですが、編集を行う際、ユウヒに関する議論を見ずに行ってしまっていました。過去にこの様な方針が確立されているのでしたら、タケナカさんの提案に反対する理由はありません。また、『ゴジラ〜列島震撼〜』関連の兵器に関しては、冒頭に関連作品の兵器を記述する事を明記するか、現時点ではコメントアウトさせた上で、新たに『ゴジラ〜列島震撼〜』の記事を作成し、そちらに記述を移行させるかのどちらかを行おうと思うのですが、どちらの処置が望ましいでしょうか?--219.197.164.20 2012年9月6日 (木) 10:04 (UTC)[返信]
提案 最初のコメントと重複しますが、ゲームのみの登場兵器は個別に項目を起こして、そちらに記述するのが適切ではないでしょうか(これまでの記述内容からすると、充分ゲームに関しての知識がおありと推察します)。また、タケナカさんの提案についてですが、1作品のみの登場兵器に関しては、作品の項目のほうに一部転記(既存の記述がある場合はそちらとの調整を含む)を行ったほうが見通しが良くなりそうです。--ぶるない会話2012年9月7日 (金) 11:11 (UTC)[返信]
賛成 ゲームのみの登場兵器については除外する点に賛成します。項目名のとおり「〜映画の登場兵器」なので、ゲームの兵器はとりあえず別枠とした方が良いと思います。個人的には、「電磁ネット」が登場するなら、「モスラ対ゴジラ」などに登場した「高圧電流放電塔(固有名が無いですが)」や「フロンティアミサイル」も書いてあげたいと思います。なお、「列島震撼」については、時間があれば記事を作りたいと前から思ってはいましたが、まだ取りかかれていません。219.197.164.20さんかどなたかが基礎記事を作られたら、微力ながら記事の充実化に協力したいです。あと、掲載基準の見直し・明確化にも賛成しますが、単発作品の登場でも、ゴジラシリーズないしは東宝特撮作品全体の流れの中で取りまとめた方が良いと思う部分もあるので、迷うところです。いずれにせよ、まずはゲーム等派生作品を別にした上で、議論して良いと思います。--TT mk2会話2012年9月7日 (金) 12:19 (UTC)[返信]
コメント ぶるないさん同様ゲーム記事の作成後転記に賛成します。基準見直し案についてはTT mk2さんの仰る通りこちらとは見出しを分けて再度提案したいと思います。--タケナカ会話2012年9月7日 (金) 12:32 (UTC)[返信]
コメント TT mk2さんからも要望があったので、新たに『ゴジラ 列島震撼』の記事を作成しました。すでにゲームオリジナルの兵器も記載が終わりましたので、こちらの記事のゲーム関連兵器の項目を削除してしまってもよろしいでしょうか? --219.197.164.1 2012年9月8日 (土) 16:26 (UTC)[返信]
チェック 列島震撼の「車両強化車」「レーダー搭載車」「空母ゆうぎり」「電磁ネット」を削除し、告知を消しました。記事を作って下さった219.197.164.1さん、ありがとうございました。お疲れ様でした。--TT mk2会話2012年9月10日 (月) 12:20 (UTC)[返信]

掲載基準見直し提案[編集]

だいぶ間が開いてしまいましたが、先述の通り複数作品に登場するもののみを掲載し、1作品にしか登場しないものは各作品へ転記することを提案します。

サーチライト車については各機の関連性は薄いのでこれも個別に転記すべきかと思います。

この他にも連邦国ミサイル戦車のような映像流用のみのものや、ジェットヘリ巡洋艦あいづのようなミニチュア流用作品についても併記されているものなどの扱いについても検討の余地があると思いますのでご意見お願いします。--タケナカ会話2013年1月20日 (日) 06:34 (UTC)[返信]

報告 特に反対意見はなかったため転記作業を開始しました。一旦中断しますが順次転記を行います。--タケナカ会話2013年2月3日 (日) 08:31 (UTC)[返信]
コメント定義の変更及び転記作業を完了しました。ただし現在残っているものについてもまだ検討の余地はあると思いますのでご意見あれば引き続きお願いいたします。--タケナカ会話2013年2月3日 (日) 13:59 (UTC)[返信]