ノート:星条旗 (国歌)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

歌詞掲載に問題なし[編集]

『星条旗』の歌詞は著作権が切れているので掲載に問題なし、という事なので此処に御報告致します。Kahusi 06:09 2004年3月15日 (UTC)

各国国歌の記事名に関する議論のご案内[編集]

議論の場所:ノート:国歌#「~の国歌」の改名基準の提案

各国の国歌の記事名については、「○○の国旗」という方式(○○は国名)に倣い、ここ3年ほど「○○の国歌」という方式が踏襲されてきました。これは事前にプロジェクト等で広汎な合意を得た方式ではなく事実上踏襲されてきたに過ぎないものであるため、今般「○○の国歌方式をやめて固有の歌曲名を記事名にしよう」という意見が提起されました。提案者氏はまず具体例として最初に「フランスの国歌」を「ラ・マルセイエーズ」に改名移動することを正規の手順で提案され、議論を経て先刻改名が実施されました。これに続き、提案者氏は国歌の記事名全般の方針を策定しよう、と呼びかけておられます(フランスの件は前例とせず改めてフラットに考えようという趣旨です)。議論の結果次第では、この「アメリカ合衆国の国歌」の記事名も歌曲名への改名対象となることも予想され、また、このページを巡回されている方々の中に国歌の記事名の形式について興味をお持ちの方もおられるのではないかと思いますので、前掲のとおり議論の場所をご案内します。失礼しました。--無言雀師 2007年10月5日 (金) 08:51 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

ノート:国歌での合意に基づき、星条旗 (アメリカ合衆国の国歌)への改名を提案します。Anton21 2007年10月27日 (土) 09:16 (UTC)[返信]

(別提案)「○○の国歌」のように国名を前置する方式とは別に考えるべきでは。丸括弧での後置区別であれば必要となる文字数は最小限でいいと思います。他に「星条旗」を国歌の名称とする国家があれば国名が必要でしょうが、実際は米国だけのようですからあえて米国名を用いずとも「星条旗 (国歌)」で十分と考えます。また、当方のこの意見が通らない場合でも括弧内の「の」は不要で「アメリカ合衆国国歌」とすべきです。でないとノート:アイスランドの国歌における貴殿ご自身による改名案の「の」無し表記との整合性がとれません。--無言雀師 2007年10月27日 (土) 10:07 (UTC)[返信]
すでに「星条旗 (アメリカ合衆国の国家)」でのリダイレクトが存在するので、それにあわせただけなんですけどね。おっしゃるとおりだと思うので、では、「星条旗 (国歌)」でどうでしょう。Anton21 2007年10月28日 (日) 00:35 (UTC)[返信]

異論が無ければ3日後ぐらいに「星条旗 (国歌)」で改名します。Anton21 2007年11月3日 (土) 03:19 (UTC)[返信]

Wikipedia:移動依頼により移動しました。--co.kyoto 2007年11月9日 (金) 17:50 (UTC)[返信]

"Star spangled banner"がとある星条旗を指すのは歌詞からは明らかですが、このタイトル自体の意味は「星条旗」ではないので、この訳は意訳ですよね。意訳を項目名にすると、どれくらい定着しているかを考慮しなければいけないので、話がややこしくなる気がします。例えば、「ボルティモアの戦い#星の煌く旗」ではオリジナルの詩の方を「星の煌く旗」としていますし、その背景にはタイトルを敢えて"Stars and Stripes"にはしなかった作者の意図が込められているからでしょう。逆に、意訳の方には、そういう細かい背景を無視して分かりやすさを優先しよう、っていう意図があるんでしょうし。直訳でない場合は定訳と言えるのかどうかの議論が必要じゃないですかね。人口に膾炙した和訳の歌詞はないみたいですし。改名してから10年経ってるので、Wikipedia自体の影響力を排除して定着度合いを量るのは難しいかもしれませんが、旗そのものを"Star spangled banner"と呼ぶことはないと思うので、"Star spangled banner"→「星条旗」を認めても、「星条旗」→"Star spangled banner"にはならない一方通行な点が気になります。--Askr会話2017年4月9日 (日) 01:30 (UTC)[返信]

日本語歌詞について[編集]

通りすがりですが、日本語の歌詞があまりにも正確でなかったのでひとまず上のから一番のみ訳して掲載しました。なお、独自研究にあたる可能性があるので、未検証Templateも一応貼っておきました。文献をお持ちの方は引用して上書きをよろしくお願いします。--Sethemhat会話2021年12月23日 (木) 13:09 (UTC)[返信]

訳が正確でないように感じましたので修正しました。その後さらに修正されていますが編集合戦になっても良くないのでこちらに私の訳の考えと意見を記入します。
・Oh→Oに関しては政府公式の歌詞は見つけられなかったのですが国立アメリカ歴史博物館のサイトではO表記であること、表示されている画像でもO表記となっていることからOにしました。古い詩にOと表記する例は頓呼法という項目でwikipediaにも掲載されています。
・二行目(黄昏の~)に関しては歌詞の成立過程(一晩を船中で過ごし、朝に外に出たら砦の上の旗を再び見ることができた)、can~はいま語りかけているようであるのに対しhailedが過去形であること、を考えると「hail」は前日の夕方(黄昏=twilight)にみた過去の光景で、それをdawn(朝)に再び見ることが出来た、と解釈すべき(二行目は訳も過去形にすべき)かと思いました。--Laphicet会話2023年5月18日 (木) 10:46 (UTC)[返信]