ノート:日本の高速道路

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

以下、hwmjの項目からコピー。

日本の高速道路について[編集]

こんにちは。申し訳ございませんが、認識不足にての編集はお止め下さい。道路法道路構造令道路交通法など各種法令上でのランプの平面交差に信号機設置義務は規定していません。また、田浦インターチェンジなど信号設置していないインターチェンジは、多々あります→ここのP5に写真があります。美女木ジャンクションの信号設置は、法令規定が無いにも関わらず、当局がゴネタため設置した異例のケースです(どのような経緯があったかご存知でしょうか?)。十分理解しての編集をお願いします。--Aimaimyi 2010年5月24日 (月) 19:28 (UTC)[返信]

こんばんは。Hwmjです。まず、今回の「筋違い」な編集に関して申し訳ないありませんでした。しかし、下記の通りの目的ならびに一定の認識を持って編集したため、一方的に認識不足と言われると不愉快に感じます。
そんなことはさておき、多分、ここに書かれている内容は、JCTを除いた(一般の)道路や鉄道とは交差点や踏切などを用いらないという書き方だと思います。しかし、今回JCTでの平面交差がないという風に、認識したため差し戻した訳であります。まあ、この点については、Aimaimyiさんの言う通り、道路関係の法律にかいてあります。この点は謝罪申し上げます。
次に、今回の編集部分の「(ランプ同士が平面交差している箇所では信号機が設置されている)」ですが、これはだれが書いたのか知りませんが、T字路型のIC(の流出と流入が交わるところ)の話ではないですか?Aimaimyiさんは、「田浦インターチェンジなど信号設置していないインターチェンジは、多々あります」とおっしゃっていますが、逆に、中央道、東海北陸道や北陸道では信号機の着いている場所も多くあります。(ex:上野原ICのこれこれ。)
また、東京外環の美女木JCの話も知っております。
ですから、これら(ランプ同士の分岐や美女木JCの信号が設置された事、その他道路関係の法律の一部の特例および例外)は、例外として同ページ内に書く必要があるのではないでしょうか。(ただし、「(ランプ同士が平面交差している箇所では信号機が設置されている)」というのを、前回のように差し戻せと言っているのではありません。)
以上ご健闘のほどよろしくお願いします。--Hwmj 2010年5月25日 (火) 10:40 (UTC)[返信]
Aimaimyiです。すみません、前半の話ですがちょっと分かりません(他に私が関わった差し戻しがあった?)。次の版のこと1点についての話です。
「ランプ……」を戻したことについてのことです。十分認識・理解であれば失礼しました。しかし、ご自身に思いがあるなら、「誰が書いたか分からないものをそのまま復帰する」のは如何なものかと思います。これは、単にリバートしただけで誰でもカチンときますし、認識不足と思われても致し方ないのではないでしょうか。
今回、私が否定している(削除した)のは信号機が有る無しではなく、文面から「ランプ対ランプの平面交差に信号機を(必ず)設置しなければならない」と読みとれる(誤解される)ことです。また、私は文面から例外としてどうこうが書かれていなくても良いと思っています。しかし、例外を誤解無く書かれていればそれでも良しです。なお、どっちでも良いと思っているので、あえて私からは加筆はしません。Hwmjさん自身、例外があったほうが良いとお思いならば、ご自身の文章で書かれてみるのが宜しいかと思いますが。--Aimaimyi 2010年5月25日 (火) 13:50 (UTC)(誤記訂正)--Aimaimyi 2010年5月25日 (火) 13:55 (UTC)[返信]
こんばんは、Hwmjです。返事が遅れてごめんなさい。
前半の分からないとおっしゃられているのは、「多分、ここに書かれている内容は、JCTを除いた~この点は謝罪申し上げます。」の部分でしょうか。
この部分は、「鉄道と高速は平面上で交差しない(=高速では踏切などを用いて交差しない)」という意味に私が捉えたため、こういう風に編集しましたが、「各種法令上でのランプの平面交差に信号機設置義務は規定していない」ので、Aimaimyiさんのおっしゃる通りだ、ということが言いたい文章です。分かりにくくてすいません。
また、『「ランプ対ランプの平面交差に信号機を(必ず)設置しなければならない」と読みとれる(誤解される)』というのは、条件を語るのにおいては誤解を招きやすく、これもAimaimyiさんのおっしゃる通りだとおいます。ですので、例外は例外で記載した方がいいと感じておりますので、後ほど私が別記したいと思います。
あと、私のノートページに、わざわざお越しいただき、今回の編集に関しての意見を書いた頂きましたが、私の勝手な理由でここに移転し申し訳ありませんでした。(他の方が、そうおっしゃっていたので…。)
しかし、私は、こういうのを個人のページでクローズにやるよりも、オープンに誰でもが分かるようにした方が中立的な立場での意見および結論が出るものと考えたためです。
今後は、移転する際に気をつけたいと思います。重ねてお詫び申し上げます。--Hwmj 2010年5月27日 (木) 14:10 (UTC)[返信]
丁寧なお返事、誠に恐縮です。仰りたいことはよく分かりました。例外についての件はお任せしますのでよろしくお願いします。簡単ですが取り急ぎにて失礼いたします。--Aimaimyi 2010年5月27日 (木) 17:13 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

日本の高速道路」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月6日 (金) 00:11 (UTC)[返信]

公団文字の記述について[編集]

現在、道路公団標準文字(いわゆる「公団文字」)の記述が、「日本の高速道路#道路標識」と「GD-高速道路ゴシックJA」の両ページに分散しているので、一か所に統合する必要があると思います。また、公団文字については一定の特筆性があると思いますが、あくまで個人製作フォントである「GD-高速道路ゴシック-JA」には特筆性はないと思います。そこで以下のように再編することを提案します。

  1. GD-高速道路ゴシックJA道路公団標準文字に移動し、そこに日本の高速道路#道路標識の記述を統合する。GD-高速道路ゴシックJAに関する記述は削除し、リダイレクトも削除する。
  2. GD-高速道路ゴシックJA道路公団標準文字に移動し、さらに日本の高速道路#道路標識へ統合する。GD-高速道路ゴシックJAに関する記述は削除し、リダイレクトも削除する。

特に意見がなければ1.の案を実行しようと思います。--新幹線会話2019年7月10日 (水) 12:58 (UTC)[返信]

邪魔にならないのであれば移動跡地リダイレクトは削除せずそのままでよろしいかと。--Triglav会話2019年7月10日 (水) 13:18 (UTC)[返信]
GD-高速道路ゴシックJAに関する記述は全て削除する予定なので、WP:CSD#リダイレクト1-1対象となります。--新幹線会話2019年7月10日 (水) 13:21 (UTC)[返信]
検索からの排除が目的であればノートリダイレクトの削除は必要ありません。ノートリダイレクトの削除を要するのであれば、記事側共々RFDへ提出願います。--Triglav会話) 2019年7月10日 (水) 16:41 (UTC) 取り消し --Triglav会話2019年7月10日 (水) 18:24 (UTC)[返信]
コメント まず、「GD-高速道路ゴシックJAの特筆性がない」ということに賛成します。現在のGD-高速道路ゴシックJAの記事において、GD-高速道路ゴシックJA自体に言及している情報源は示されていません。そこで、使えそうな二次情報源での言及状況を調べてみたところ、このニュース記事 で「公団標準文字」に関連する話題として触れられていることがわかりました。ただ、ソースは恐らく「公式サイトの情報」「本人のインタビュー」のみなので、Wikipedia:信頼できる情報源#注意すべき論点にある「複数の独立した一次資料」という目安を満たさない可能性が高く、したがって、Wikipedia:独立記事作成の目安も満たさないでしょう。
以上の理由により再編に賛成しますが、1点だけ質問です。1. 案にする場合、日本の高速道路#道路標識の記述をすべて統合するということでしょうか? --610CH-405会話2019年7月10日 (水) 13:47 (UTC)[返信]
1.案にする場合、日本の高速道路#道路標識の一部を統合します。2010年以降の新しい標識や、都市高速の標識の記述などは残します。……と書いていて思ったのですが、移動先を「日本の高速道路標識」に変更して、日本の高速道路#道路標識の全部を統合してもいいかもしれませんね。--新幹線会話2019年7月10日 (水) 14:02 (UTC)[返信]
コメント 一部を統合、というのであれば「統合」ではなくWikipedia:ページの分割と統合で言うところの「一部転記」の手続きをになると思います。確かに、全部を統合というのも検討の余地ではありますね。私としては自分がどの方式に賛成するかの表明を一旦保留とし、他の方の意見も聞いてみてから最終表明したいと思います。--610CH-405会話2019年7月10日 (水) 14:13 (UTC)[返信]
コメント GD-高速道路ゴシックJAノート / 履歴 / ログ / リンク元に関しては編集を行っていますが、「日本の高速道路#道路標識」についてはほとんど編集した記憶がない…ということを前提にコメントしますが、そもそも「道路公団標準文字」という呼び名が正しいかどうか少々疑念があります。といいますのも、「公団文字」「公団ゴシック」の表記は多数目にしますが、「道路公団標準文字」という呼び名が示されている文献を見つけられていないからです。「GD-高速道路ゴシックJA」の記事に「道路公団標準文字」の表記を用いなかったのも、いわゆる「公団文字」に関して単独記事化を見送っていたのも、そこに理由があります。通称ではありますが、第三者の言及のある「公団文字」「公団ゴシック」あたりの記事名でもいいような気がします。
それと『あくまで個人製作フォントである「GD-高速道路ゴシック-JA」には特筆性はない(ので関連する記述を除去しリダイレクトを削除したい)』との仰せですが、Category:オープンソースの書体で含まれる他のフォントと比べても特筆性で著しく劣るとまでは言えないのではなかろうかと見ています。現在は出典がつけられていませんが、ざっと探した限り(公団文字に絡めて、ではありますが)第三者の有意な言及もあるようで(参考1参考2)、全削除するのはいかがなものかと考える次第です。--Bsx会話2019年7月10日 (水) 14:04 (UTC)[返信]