ノート:新幹線100系電車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

最高時速は230km/hではないですか?[編集]

最高時速は230km/hではないですか?最高時速は220km/hは、0系のスピードアップ後の速度だったように思います。--以上の署名のないコメントは、218.222.50.62会話)さんが 2004年1月19日 (木) 11:11 (UTC) に投稿したものです。[返信]

100系4連車・6連車[編集]

100系4連車のP2編成が廃車されて新下関の乗務員訓練用の車両になったらしい…。--61.89.8.25 2009年2月12日 (木) 07:52 (UTC)[返信]

そうみたいですね。http://tawagoto-498.tea-nifty.com/tawagoto/2009/02/post-2e4d.html--Sfm 2009年2月27日 (金) 05:09 (UTC)[返信]

100系6連車のK51編成が廃車って噂があるけど本当なの? --61.89.8.25 2009年4月12日 (日) 04:01 (UTC)[返信]

某所で博総での解体の写真が出回っていたり、最近K51の運用を見ることができないので、そうかもしれません。いずれJRRの「電車編成表」や各種鉄道雑誌に情報が載るとは思いますが--Sfm 2009年5月2日 (土) 21:52 (UTC)[返信]

12両G編成について[編集]

100系のX編成量産車が12両編成で「こだま」の運用に短期間ついていたことは周知の事実なのですが、その編成の詳細について疑問があります。多くの雑誌(私が確認した中では、「Rail Magazine 238」、「新幹線の時代」など)では

(1号車)123形-126形-125形-126形-125形-126形-125形500-116形-125形700-126形-125形-124形

となっていますが、写真は一枚もありません。現在の項目ではこちらで記述されています。

しかし、「東海道新幹線 写真・時刻表で見る新幹線の昨日・今日・明日」に掲載されている写真では、12両編成の9号車に組み込まれた125形0番台が写されていて、

(1号車)123形-126形-125形-126形-125形700-126形-125形500-116形-125形-126形-125形-124形

となっています。どちらが正しいのか、何か資料をお持ちの方がいらっしゃいましたら、提示していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。--Sfm 2010年8月7日 (土) 16:01 (UTC)〈修正:--Sfm 2010年8月7日 (土) 16:08 (UTC)[返信]

0系12両編成の5号車にはビュフェに加えて身障者対応設備を持つ37形が使われていました。100系12両編成でも、身障者対応設備の位置を0系にあわせるために125形700番台を5号車にもってきたと当時の鉄道雑誌で読んだ覚えがあります。--USAFADS2 2010年9月23日 (木) 06:08 (UTC)[返信]
情報ありがとうございます。書籍によって表記に違いが有るため、どちらが正しいのか、当時の写真などがあれば一番判断しやすいんですけど、なかなかそううまくはいかないでしょうね。ほかの方も何かお持ちであれば、提供していただくとありがたいです。--Sfm 2010年9月25日 (土) 13:02 (UTC)[返信]
当時の写真(5号車:125-703)がありました。こちらへ掲載しました。http://plaza.rakuten.co.jp/FL410/diary/201009280000/ --USAFADS2 2010年9月28日 (火) 12:18 (UTC)[返信]
写真提供をしてくださったUSAFADS2さんと出典を探してくださったSpaceaero2さんにこの場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。--Sfm 2010年9月30日 (木) 05:59 (UTC)[返信]

K54編成の2号車の数字が間違っていませんか?[編集]

100系新幹線が引退する前に、もう一度乗っておきたいと思い、息子と一緒に2012年2月10日土曜日に、こだま827号広島18:50発博多行きに乗車してきました。そのときに詳細に電車をDVDに撮影しておきました。2号車に相当する126形は3014ではなく、3015でした。もし当初3014で、その後3015に車両変換があったなどの経緯がなければ、間違っているということにはなりませんか?詳しい方教えてください。鉄道模型などで、車両番号のインレタ取り付けにこだわる方のために、是非この機会で全車両の編成に誤りがないかどうか、もう一度見直しをかけてみてはいかがでしょうか?--以上の署名のないコメントは、124.108.240.45会話)さんが 2012年12月26日 (月) 11:27 (UTC) に投稿したものです。 <Sfmによる追記>[返信]

時間が経ってしまっていますが、記入ミスということで出典参照の上、修正しております。--Sfm会話2014年12月14日 (日) 00:36 (UTC)[返信]

車両不具合の節について[編集]

車両不具合の節はどう見ても中立性を欠いている出典を基にした記述である上に特筆性もないですし、さらにネガティヴな内容の書籍を基にして単一の出典で書いている以上、必要がないと感じます。皆様の意見をお願いします。--210.251.104.18 2018年10月7日 (日) 16:14 (UTC)[返信]

コメント 単に「書き方の問題」だろうと思います。原典の大半が桜井淳氏の『新幹線「安全神話」が壊れる日』 に依っているというのはありましょうが、原子力安全基盤機構(現・原子力規制委員会)の報告書にも記載がある話ですし、特筆性がないとは言い切れないでしょう。事実関係を淡々と記せばいいのではないでしょうか。--Bsx会話2018年10月8日 (月) 00:12 (UTC)[返信]

画像[編集]

画像をお借りしてもよろしいでしょうか--Treinslave会話2023年4月17日 (月) 22:27 (UTC)[返信]