ノート:数学に関する記事の一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ページ名[編集]

ふと気がついたのですが、記事の一覧だと本文にも書いてあるので、名前は「数学に関する記事の一覧」の方がいいような気がしました。Tomos 21:04 2003年7月21日 (UTC)

賛成です。いつかは移動しようと思っていたのですが、踏ん切りがつかずにずるずると..
反論などがないようなら、自分で移動させようと思います。参照)Wikipedia:用語集
出でやる 05:10 2003年7月22日 (UTC)
お任せします。:)僕は数学関連の記事は読むだけですし、ちょっと気がひけてました。Tomos 19:32 2003年7月22日 (UTC)
移動させました。:) 出でやる 02:15 2003年7月23日 (UTC)

冒頭文の文体とポータル[編集]

敬体の記事を検索しては常体に直していたのですが、どうも記事としては変な感じを受けるので後から調べてみたところ、ウィキポータルというものに発展解消した方がよいのではないかと思われます。といっても雑草取りとは違ってちょっと僕には無理です。--Njt 2004年11月12日 (金) 13:07 (UTC)[返信]

もともと草創期からある学問系の一覧記事はポータル的な機能とカテゴリ的な機能を併せ持つことを期待して作成されているという経緯がありますので、単純に敬体だから常体にすれば良いという話ではないわけです。
そして、ポータルの作成によって直ちに一覧が解消されるということはありません。一覧には一覧特有の利点と欠点をもっていますし、それはカテゴリやポータルでも同じです。
また、電気山羊さんのお誘いが既に出されていますが、現状で数学系記事執筆者にはポータルを作成しようという動きはありません(see Wikipedia:ウィキポータルノート:数学#ウィキポータル数学)。この記事に多少手を加えて擬似的にポータルに見せかけるというトリックもあるいはあるかもしれませんが。
一旦冒頭文を敬体に戻しますが宜しいでしょうか。--Lem 2004年11月12日 (金) 13:24 (UTC)[返信]
なるほど、そのような合意がすでにあるわけですね。結構です。Wikipedia:日本語表記法の記述が不十分であると考えればよいでしょうか。
ところで、せっかくの機会なので教えていただきたいのですが、一覧の利点で、ポータルとカテゴリのどちらにも無いものはどのようなものがあげられるのでしょうか。--Njt 2004年11月12日 (金) 13:52 (UTC)[返信]
一応、冒頭を敬体に戻しました。記事名前空間に敬体の記事があるのがよろしくないのは確かで、Wikipedia:日本語表記法が間違っているわけでもないのですが、常体にしただけで解決しないのも確かなので、こまごまと考えるべきことはあると思います。
私自身は、一覧記事はポータルとカテゴリに分割移譲することで解消できるのではないかという考えを持っていますので、ポータルとカテゴリでカバーできない部分というのはあまり深く考えてはいないのであまり思いつきません。
とりあえず言えるのは、記事の変更に対するアクセスのよさでしょうか。冒頭文にあるように Whatlinkshere Recentchangeslinked が使えて広範に記事を監視できるのは、継続的に関わるには非常に大きな利益です。
  • ここの一覧ではリダイレクトについてはあまり並べない方向でメンテされていますので、これは数学系記事にCategory:数学を貼る事にすればある程度の代用が利くかも知れません(現在の階層の一番下だけを貼るというカテゴリ全般の方針とはそぐわないのですが)。ただ、融通を利かせて有用なリダイレクトを収録するとかいうことができなくなるのでちょっと微妙です。 カテゴリでは Recentchangeslinked は効かないようです(Whatlinkshere でも無理)。
  • カテゴリと違って、一覧では赤リンクで項目を挙げられるというのがありますが、これはポータルにもっていけるかもしれません。
ただ、現在ある他のポータルを見てみると、現状では 「数学 + 一覧」 で 「カテゴリ + ポータル - 依頼関係」 をカバーしているような気もするので、これまで積極的にカテゴリを貼る人はいませんでしたし(最近参加されてる方は活発に貼っておられる方もいらっしゃいますが)、ポータルを積極的に導入しようという動きもでてこないのではないかと考えています。まあ、あまり人がいない(こういうのを買って出る人がいないのと、絶対的に参加者がいないというのと両方の意味で)というのも大きいと思うんですが。
数学系記事のスタイル・システムに関する文書は、Wikipedia:ウィキプロジェクト 数学とかのようなもともとある程度完成されたものを英語版などから持ってきているというのもあってか、ほとんどそのまま誰も触らないとかいうのがけっこうあって、一覧のシステムもそれでうまく回ってるのであせって変更することもないかなとも考えています。
どうもよく纏まらない文章ですが、とりあえず投入してみます。--Lem 2004年11月12日 (金) 15:42 (UTC) 一部修正 --Lem 2004年11月30日 (火) 03:29 (UTC)[返信]
Kkと申します。数学関連の記事に関心を持っています。
この分野の状況については、私もLemさんと同じような見方をしています(特に「それでうまく回ってるのであせって変更することもないかな」というところとか)。Lemさんはよく纏まらないと謙遜なさっていますが、もやもやとした状況がわかりやすく説明されていると思います。
# なにか議論するようなところでは、同じ内容の意見が既に出ていればあらためて書き込まないようにしているのですが、今回は、参加者各々がどういうスタンスなのかが意味を持つだろうと考えて書き込んでみました。Lemさんや私の考えとはちょっと違うなぁという方がいたら意見を書き込んでくれると良いかなあと思います。- Kk@「Wiki Way」紹介中

ポータル[編集]

上の続きですがセクションを新たにします。とりあえず、形だけのポータルのたたき台をでっちあげてみました。ここの本文と数学の本文とポータルで何か再編が出来るかもしれません。思いつきだけで行動してますので今後どうなるかも分かりませんが、どなたかが良いアイデアを出してくださることを密かに期待してみたいと思います。--Lem 2004年11月18日 (木) 23:07 (UTC)[返信]

追記。整理案を出しておきます。案は適宜追加・修正していただけると良いと思います。また、ポータル自体にもどういった機能を担うべきかといった案も頂けると幸いです。--Lem 2004年11月30日 (火) 03:29 (UTC)[返信]

整理案:

  • 一覧冒頭文整理 → ポータル・カテゴリの冒頭文整理
    • 一覧冒頭文案募集
  • 一覧の赤リンク → ポータルの執筆依頼
  • 一覧の索引化(リダイレクトの収集など)
  • 数学の後半部分の整理 → ポータルの分野・トピック欄を充実させる

etc

ノートページもリストしてみました。[編集]

記事だけでなくノートページもリストしてみました。

利点としては、

  • ノートページの議論も把握しやすくなる

欠点としては、

  • リストに追加する作業が少し面倒になって、マークアップミスも起こりやすくなる
  • 存在しないノートページにもリンクが張られることで、そのノートページが「投稿が望まれているページ」にカウントされてしまう
  • ソースのファイルサイズが増えるので、データベースの負荷が増える

などが考えられます。

今後、マークアップミスや記事だけの追加があるかもしれませんが、とりあえずいくつかたまるごとにメンテナンスしてみます。- Kk@「Wiki Way」紹介中

  • ノートがある記事は全体の1/5ほど
  • ノートの議論を追うには、ウォッチリストがあれば十分

だと考えるので、ノートページへのリンクを削除することを提案します。 --SGreen 2006年10月4日 (水) 13:32 (UTC)[返信]

利用者として反対します。便利ですから。SGreenさんは、数学の記事やノートを全く利用されていないようですが、何故、自らが利用してないものを、不便にするような提案をわざわざされに来たのでしょうか?何故、自らが全く関係していない、この分野の足を引っ張るようなことをされに来たのでしょうか?--132人目 2006年10月4日 (水) 15:28 (UTC)[返信]

運用方法の変更[編集]

索引カテゴリが、完成しつつあるので、索引カテゴリから項目一覧を得る方法に変えました。Category:数学に関する記事から、項目の一覧を取り出し、一覧の形式に直してWikipedia:ウィキプロジェクト 数学/数学に関する記事に貼るだけです。索引カテゴリと、記事の一覧で二重に運用しているように見えるかも知れませんが、新規に発生するノートの監視もあり、また、カテゴリは記事から外れると見えなくなってしまうため、カテゴリに入っていた項目の履歴としての役割もあります。一覧の項目が増える分にはいいですが、減少する場合は気をつけてください。索引カテゴリから、全ての項目を取り込むことも、それほど手間ではありませんが、この一覧に1つ1つ項目を付けていっても、問題ありません。ただし、索引カテゴリを記事に付けてないと、その次に索引カテゴリから取り込んだ時に、消えてしまうかも知れませんから、索引カテゴリの方も、記事に付けていってください。カテゴリから、項目の一覧を得るために、これまでのようなソートキーなどは不要です。そして、まだ索引カテゴリは、完全とはいえないので、Wikipedia:ウィキプロジェクト 数学/記事の一覧に、古い一覧との差分を残してあります。こちらは、徐々に、片付けて行く必要がありますが、最終的に、索引カテゴリに入れることは難しいが、監視対象にはしたいといったような項目を、リストする場所にしてもいいかも知れません。--132人目 2007年1月12日 (金) 14:33 (UTC)[返信]

Wikipedia:ウィキプロジェクト 数学/記事の一覧の整理を少ししました。基本的に、計算機関連などは、この一覧では扱いません。数や暗号関連は、微妙なところです。ゲーム理論や統計なども、国勢調査のようなものや、経済学者の項目等もありますから、項目によって扱いが異なります。残されるのは、いずれも基本的に、Category:数学に関する記事を付けられているものに、限られます。ただし、今の分類で外されたものは、絶対に入れてはいけないとかそういう意味ではなく、それぞれの分野の人が、この数学に関する記事の一覧に入れたいと思って、数学に関する記事カテゴリに入れていくのであれば、それを阻害するものではありません。--132人目 2007年1月19日 (金) 06:48 (UTC)[返信]

節別編集リンクがずれている[編集]

例えば「い」の節の右の編集リンクをクリックすると,出てくるのは「あ」の節の内容になっています.(「あ」の節の編集リンクは「あ」の節につながる.)不便ですよね.どうすれば直るんでしょう? --Kano 2008年2月16日 (土) 02:12 (UTC)[返信]

一覧の実体はWikipedia:ウィキプロジェクト 数学/数学に関する記事にあってそれをこちらで呼び出しているのですが、あちらの冒頭部分のになっている案内文の編集リンクのためのダミー節が悪さをしていたようです。直しておきました。--Makotoy 2008年2月16日 (土) 05:22 (UTC)[返信]
狩野大さんのように1つ1つ追記していくのは容量が無駄になるだけなので、まとめて追記できないのなら他の方に任せていただけませんでしょうか?数学に関するcategoryの方に入れておけば新規の記事の変更も見ることができるため、categoryに入れるだけにしていただけませんでしょうか?--Refron 2008年2月16日 (土) 11:31 (UTC)[返信]