ノート:愛知産業大学三河高等学校

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合の提案[編集]

本記事と愛知産業大学三河中学校の記事を統合し、愛知産業大学三河中学校・高等学校とすることを提案いたします。中学校の記事がさほど充実していないのと、中高一貫校の多くが中高まとめた記事で説明されていることからも、この2つの記事もそれに従ったほうがよりよいと考えられます。--Ihimutefu 2010年6月9日 (水) 15:19 (UTC)[返信]

  • 反対:他校のように中学校に入ると高校に強制入学(言い方が悪くてすみません)のような感じですが、三河中学校と三河高校はそうではなく、三河中学校から他の高校へ行くということも可能なので、一般的にいう「中高一貫校」ではないので、反対とさせていただきます。--Soji Hitotose 2010年6月10日 (木) 08:25 (UTC)[返信]
ご意見有難うございます。もう少しお考えを伺いたいので質問をさせていただきます。
通常の中高一貫校(高入生を受け入れるか、受け入れないかのいずれにしろ)では、中学から併設の高校に進学する生徒には特に試験が課されることがないため、そのまま進むケースが多いようです(中学から他校に出る際も併設高校に入るように圧力がかかるという話も寡聞にして知りません)が、三河中学校の記事を読んだ限りではそのようなことはないようですね。その高校への入学試験は、外部からの高入生が受けるものと同じなのでしょうか(試験の性質だけで統合するか否かを決定しようとは考えておりません)。
ちなみに、中学校と高校とで別個に記事が作られている例としては、東京学芸大学附属高校と附属中学校(小金井中竹早中など)がありますが、これは中学と高校の関係が1対1ではないことが理由として挙げられます。三河中・高の記事のように、中学と高校で別々に説明されている学校には、星稜中学校星稜高等学校があります(過去に統合が試みられたことがありますが中断したようです。ノート:星稜高等学校をご参照ください)。また、現時点では特に中高一貫教育を行ってはいないが、1つの記事で説明されている例には白鴎大学足利中学校・高等学校があります(来年度以降から無試験進学のコースを作るようですが)。
長くなりましたが、以上の事情を踏まえて、Soji Hitotose様のお考えをお聞かせくだされば幸いです。--Ihimutefu 2010年6月10日 (木) 14:34 (UTC)[返信]
白鴎大学足利中学校・高等学校を拝見いたしました。記事の形等は検討していくとして、反対から賛成に変えさせて頂きます。--Soji Hitotose 2010年6月12日 (土) 08:10 (UTC)[返信]
お返事が遅れました。統合に際して、一つの項にまとめられそうなものは「沿革」・「交通」・「関連項目」・「外部リンク」であると思われます。その他の項に関しては中高それぞれの違いや特色を併記することでよいのではないかと考えております。--Ihimutefu 2010年6月16日 (水) 10:50 (UTC)[返信]
統合いたしました。不都合、不足、誤っている点などがありましたら加筆・修正のほどよろしくお願いいたします。--Ihimutefu 2010年7月1日 (木) 16:41 (UTC)[返信]

改名提案[編集]