ノート:小淵沢駅

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「利用可能な路線」を書く位置[編集]

利用可能な路線が2路線ある場合は上に書かないほうがいいと思いますが、いかがでしょうか?--以上の署名のないコメントは、210.254.82.48会話/Whois)さんが 2006年1月9日 (月) 01:58 (UTC) に投稿したものです(Zimanによる付記)。 下線部はZimanにより修正[返信]

上に書いたほうがすっきりすると思うんですがねえ。やはりいけませんか ? --Kouchiumi 2006年1月10日 (火) 02:34 (UTC)[返信]

上に書くってどういうことですか??138.243.201.1 2006年4月17日 (月) 11:53 (UTC)[返信]

こんにちは。上に書くというのは、つまり「利用可能な鉄道路線」の節を作らず、冒頭の部分で
小淵沢駅(こぶちざわえき)は、山梨県北杜市小淵沢町にある東日本旅客鉄道(JR東日本)中央本線小海線である。
と書いてしまうということです。私はどちらかというと細かい節をむやみに作るのが好きではないので、そのようにしたほうがよいと思っていますが、いろいろと意見があるようですね。--Kouchiumi 2006年4月19日 (水) 07:57 (UTC)[返信]

概要について[編集]

冒頭の「県境を控えた主要駅で・・」以下の文につきまして、210.198.109.17氏はわざわざ「概要」の節を作って記すべきであるとお考えのようですが、私はあまり細かく節を分けるべきではないと考えますから、このくらいの文は冒頭に記してもよいと考えます。如何でありましょうか。--Kouchiumi 2006年11月11日 (土) 15:55 (UTC)[返信]

主要駅であるからこそ概要を作るべきだと思いますが。東京駅は例外として。--210.198.109.17 2006年11月12日 (日) 00:09 (UTC)[返信]
210.198.109.17氏はKouchiumi氏の疑問に関して適切に答えているとは思えない。その段階で問題部分をバッサリ削除するのは明らかに疑問を抱かざる終えず、210.198.109.17氏の誠実な対応を求めます。私個人の意見としては前文に書いていても問題になる量ではありませんし、逆に概要の項を作った時点でたった2~3行で終わるなら、わざわざ項を作る必要がないように思いますが、如何でしょうか?--Hakkouda 2006年11月12日 (日) 00:18 (UTC)[返信]

私は今この場を借りてKouchiumi氏に問いかけているのです。私とKouchiumi氏との意見交換に関してはあなたは関係ありません。ただし、実用な意見をくださってありがとうごさいます。とても参考になりました。--210.198.109.17 2006年11月12日 (日) 02:36 (UTC)[返信]

こんにちは。貴殿は主要駅であるからこそ概要の節を分けるべしとおっしゃいますが、それは一体何故でしょうか。概要の節を設けるかどうか決める際に大切なのは、その文章の量であり、主要駅かどうかはこの際あまり関係がないと思うのです。この点につきまして、よろしくご回答をお願いいたします。なお、ここは貴殿や私のノートではなく、Hakkoudaさん等他の方の意見も述べられてしかるべきだと考えます。--Kouchiumi 2006年11月12日 (日) 05:08 (UTC)[返信]
210.198.109.17氏が冒頭の記述を「駅構造」節に移されましたが、こちらでの議論が終わったわけではなく、大変残念に思いました。一旦該当の編集は元に戻しましたが、ご了承を願います。そして、議論の継続をお願いいたします。
今回のことで分からなくなったのは、結局のところ、210.198.109.17氏が現在において、該当の記述を駅構造に入れるべきだととお考えなのか、駅概要を新しく作るべきだとお考えなのか、どちらなのかということです。申し訳ありませんが、210.198.109.17氏には是非お答えいただきたいと考えます。--Kouchiumi 2006年12月28日 (木) 03:06 (UTC)[返信]