ノート:小室哲哉/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
過去ログ1 過去ログ2

「音楽性」の出典について

「音楽性」の記述について、202.222.152.204さんにより、主な参照資料を追記していただきました。しかしながら、これでは、Wikipediaが求める検証可能性を保証することができません。記載された内容が、どの出典元からのものなのか、閲覧者や他の編集者が検証することが非常に困難であるからです。ただ、記事の内容に関しては全て出典が確認されているようですので、お手数ですがどの記事がどの出典元に対応するのかがわかるように修正していただけますでしょうか。その際にはWikipedia:出典を明記するに従って、また、実際に使われている例としてGARNET CROWB'zが参考になるかと思います。よろしくお願いいたします。--Dr.Jimmy 2007年6月4日 (月) 02:39 (UTC)

ありがとうございます。出典の表記方法は、追って修正いたします。また,冗長にならない程度でインターネットとの関わりについてはwikipediaとしても必要だと思い,復活させていただきました。短縮すべきでしたら、簡略化していただいても構いません。あと、人間性と食生活は関係ないと思うので、削除の方向に賛成です。--利用者:202.222.152.204 2007年6月4日 (月) 10:39 (UTC)

出典の表記については、少しずつでもいいですから、できるだけ早めに着手をお願いします。また、これだけまとまった分量・内容の記事を継続的に執筆しておられるのでしたら、是非アカウントの取得をお勧めします。--Dr.Jimmy 2007年6月5日 (火) 00:55 (UTC)
しばらく待ちましたが、出典の記述について何ら改善が見られませんでしたので、一旦コメントアウトさせていただきます。復活される場合は、正しい出典の表記を行った上でお願いいたします。--Dr.Jimmy 2007年6月18日 (月) 04:42 (UTC)

見直してみると、どの文章がどこからの出典なのかが書かれていません。他のページを賛考にしてもう一度一から作ってみませんか。--以上の署名のないコメントは、Romokku会話投稿記録)さんが 2008年2月20日 (水) 04:34 (UTC) に投稿したものです。

Empire Play Musicの記述

2007年12月にEmpire Play Musicに所属した。 となっておりますが、サイト(http://www.empire-pm.jp/) 自体が既に存在しない為、リンクを削除させていただきました。 Empire Play Music自体連絡もとれず、情報のソースが不明です。 こちらの項目に関しては、疑問視せざるをおえません。どなたか情報をお持ちではないですか? --skycrawler 2008年2月13日 (水) 05:43 (UTC)

エンパイア・プレイ・ミュージックは存在します。 小室哲哉氏との専属契約も存在します。

エンパイアプレイミュージック株式会社 東京都港区南青山7-10-7バルビゾン39-4F TEL 03-5774-4021 FAX 03-5774-4024

今、サイトをみてきましたがアーティスト欄、その他どこを見ても氏の名前はありませんでした。去年と今年の初め頃は私もみたんですけど。--Romokku 2008年3月14日 (金) 10:43 (UTC)

93年と94年のTMNは含まないのですか?--219.60.84.103 2008年2月13日 (水) 14:03

trfのアルバムの記述

trfのアルバムのかなり詳細な解説が入っていますが,trfもしくは各アルバムの項目を立てて記述するべきです。--以上の署名のないコメントは、220.96.63.198会話/Whois)さんが 2006年1月27日 (金) 14:04 (UTC) に投稿したものです。

trfのアルバム解説ついて。 本日、アルバム解説は、TRFのカテゴリーへ移動致しました。--以上の署名のないコメントは、210.154.188.169会話/Whois)さんが 2006年1月29日 (日) 06:45 (UTC) に投稿したものです。

履歴継承なきカット&ペーストのためGFDL違反です。Wikipedia:削除依頼/TRFに出しました。--端くれの錬金術師(talk|contrib.) 2006年1月29日 (日) 07:01 (UTC)

trfのアルバムのページを新たに立てた者です。差し戻しになったんですが、GFDL違反しない方法で何かいい方法がありますか?まる。 2006年4月3日 (月) 04:26 (UTC)

記事の分割を提案します。ここに記載する楽曲一覧については、「小室哲哉」のソロ名義またはサウンドトラックのみにしたいと思います。trfのアルバム解説も新たにページを立てたいと思います。まる。 2006年4月3日 (月) 07:19 (UTC)

連絡

申し訳ございません。作業中のバグで、楽曲提供作品の途中からと、プロデュース作品とそれ以降を消してしまいました。 只今から、復旧作業を行います。もうしばらくお待ち下さい。ご迷惑かけます。--以上の署名のないコメントは、219.162.19.243会話/Whois)さんが 2006年2月9日 (木) 12:28 (UTC) に投稿したものです。

報告:直りました。修復して頂いた方に心から感謝いたします。--以上の署名の無いコメントは、219.162.19.243会話/Whois IPv4IPv6)さんが 2006年2月9日 (木) 12:37 (UTC) に投稿したものです。

プロデュース作品 TMNETWORKの掲載について。

プロデュース作品Singlesの1993年~2005年を作成したものです。

プロデュース作品Singlesで、1999年からのTM NETWORKの曲が全て消されていますが、
終了前のTMNの曲(一途な恋・Nights of The Knife)以外は、削除する必要はないと思います。
小室哲哉プロデュース名義の「GET WILD DECAD RUN」と「Happiness×3 Loneliness×3」「10 YEARS AFTER 」「MESSAGE」「IGNITION, SEQUENCE, START」「WE ARE STARTING OVER」「TAKE IT TO THE LUCKY」は、ジャケットに「PRODUCED BY TETSUYA KOMURO」と印字されております。よって、小室哲哉がプロデュースした作品に該当いたします。また、TMNETWORK名義の「CASTLE IN THE CLOUDS」は、メンバー3人のプロデュースという事になりますが、小室哲哉がプロデュースに関わっていることは事実ですので、削除する必要はないと思います。誤解を起さない為に、最後にEXCPET:PRODUCED BY TMNETWORK for "CASTLE IN THE CLOUDS"と明記したのは、TMNETWORKのメンバー3人が、この曲をプロデュースしたと言う事が、見た人に分かる為です。ですので、小室哲哉プロデュース作品に掲載することに対して問題はないと考えています。
また、冒頭にTMNの掲載について質問が出ていたのでお答えいたします。 1993年・1994年までのTMNの曲は、終了前という事と、小室哲哉がTRFから本格的プロデュースをしたことを明確にする為、制作初期段階では省きました。自分の考えとしましては、TMN名義の(一途な恋・Nights of The Knife)を除いた、1999年からのTMNETWORKの曲は、プロデュース作品Singlesに残してもいいと思います。 この件に関しましての見解、要望を含めてどうでしょうか?--以上の署名のないコメントは、222.144.2.20会話/Whois)さんが 2006年2月10日 (金) 04:08~05:23 (UTC) に投稿したものです。

プロデュース作品のStrings Arranmentの掲載についてお詫び

申し訳ありません。プロデュース作品Singlesの最後のクレジット者が作業中にバクで消してしまいました。 明日までに、復旧作業をしますのでお待ちください。ご迷惑かけます。 それから、ストリングスアレンジント者を、プロデュース作品singlesの一番したのクレジットへまとめて表記しようと 作業している所です。ですが、その途中でバグがおきてクレジット者を消してしまいました。一覧表からストリングスアレンジメント者が消えているのはバクではありません。バグで消えたのは、一番したのクレジットです。ご迷惑おかけいたします。--以上の署名のないコメントは、210.154.188.169会話/Whois)さんが 2006年2月14日 (火) 14:17 (UTC) に投稿したものです。

報告1:クレジット者を修復致しました。残のストリングスアレンジメント者のクレジット表記は、後日作業致します。ご迷惑おかけしました。--以上の署名のないコメントは、210.154.188.169会話/Whois)さんが 2006年2月14日 (火) 14:31 (UTC) に投稿したものです。

報告2: ストリングスアレンジメント者を、一覧からプロデュース作品Singlsesの一番下にあるクレジットへ移動する作業とクレジット明記を行いました。移動とクレジット明記しました理由は、プロデュース作品singlesの一覧表の見やすさを重視した点と、プロデュース作品のアルバム一覧にストリングス者が明記されているという点からです、また、クジット明記は、見た人が人目で分かるように、プロデュース作品Singlsの一番下のクレジットに、ストリングスアレンジメント者と、誰が誰の何の曲をアレンジしたのかを明記いたしました。--以上の署名のないコメントは、222.144.0.237会話/Whois)さんが 2006年2月15日 (水) 08:19 (UTC) に投稿したものです。

作品リストについて

まだ草案ではありますが、こういったフォーマットの提案もされています。http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:作品リスト

  • 作品名 (発表年、レコード番号)

レコード番号のところに担当を記入しても良いのかも知れません。ここ小室哲哉の項はとにかく読みづらいです。すべてを読むことはかなり困難になっています。百科事典である以上、簡潔にある程度情報を割愛すべきで、彼のようなハードワーカーの作業すべてを載せるべきではないと思います。trfについても正しい手順を踏んでいなかったにしても、移動させるべき内容です。かなり思い入れのある方が記述されてきたようですが、そろそろ無駄をそぎ落としても良いころなのではないでしょうか。219.162.45.96 2006年3月29日 (水) 02:41

賛成です。プロデュース曲は「小室哲哉提供楽曲一覧」、trfの1st Albumについてはその項目を立て、大きく3つに分割したいと思います。まる。 2006年4月3日 (月) 12:53 (UTC)
「小室哲哉」と「小室哲哉提供楽曲一覧」と「TK RAVE FACTORY ~THIS IS THE TRUTH~」に分割しました。それでも提供楽曲一覧は大きいので再分割も検討します。まる。 2006年4月5日 (水) 04:29 (UTC)

早稲田大学の学部について

最初に書いてあるプロフィールと人物のところに書いてある早稲田の学部が違うんですが…

前者は教育学部教育心理で後者は社会科学部になってます。

ちなみに、教育学部社会学科社会科学専修という意見もございます。

ご存じの方がいらっしゃいましたら、正しく直してもらえませんか?--以上の署名のないコメントは、61.23.189.198会話/Whois)さんが 2006年8月21日 (月) 17:29 (UTC) に投稿したものです。

上の方へ

早大在学生です。 正確にとは言えませんが、社会科学部だと思います。 信憑性に関してはなんとも言えないのですが、以下のファンサイトのページでも社会科学部入学となっています。 小室哲哉公式プロフィール

また、私自身、彼が教育学部在籍だったという情報を、このページで初めて目にしました。 彼が在籍していた当時の早実は今よりもずっと推薦率が低く、更に商業科卒であることを併せて考えても、社会科学部入学と考えることが自然ではないでしょうか。 正確な情報がなくて申し訳ないです。ひとまず学部名は削除し、正確な情報が提供された時にまた書き込みましょう。--以上の署名のないコメントは、Negibozu会話投稿記録)さんが 2006年11月11日 (土) 14:14 (UTC) に投稿したものです。

私は早大OBですが、教育学部と教授から聞きました。(正確な情報はわかりませんが) ちなみに当時の早実商業科から教育学部に入学するケースはかなり多いとも聞いています。--以上の署名のないコメントは、59.171.164.218会話/Whois)さんが 2006年11月11日 (土) 16:32 (UTC) に投稿したものです。

もう捨てたので不確実ですが、10年くらい前の早稲田実業のパンフレットに小室氏のインタビューが載っていて社会科学部と書いてあったと記憶しています。--以上の署名のないコメントは、Doeselse会話投稿記録)さんが 2007年10月7日 (日) 13:13 (UTC) に投稿したものです。

上記が見つかったのですが、学部についてはふれられてませんね。失礼しました。--以上の署名の無いコメントは、Doeselse会話投稿記録)さんが 2007年10月7日 (日) 13:22 (UTC) に投稿したものです。

略歴について

出来たら10年おきくらいで区切るのはどうでしょうか?その方が読みやすくなると思いますが、どうでしょうか?--以上の署名の無いコメントは、Doppo会話投稿記録)さんが 2006年11月11日 (土) 14:04 (UTC) に投稿したものです。

作詞家としての小室哲哉について

理由もなく、消されています。英文法の間違いについて指摘されたことは事実です。wikipediaはファンサイトではなく、中立の立場から書く百科事典として認識されてるのでしょうか?61.86.47.23 2007年1月1日 (月) 09:29 (UTC)

必要な項目かと思い、過去ログを参考に追加しました。もし削除される方が居られれば、ノートで合意の上、行いたいと思います。まる。 2007年3月20日 (火) 07:29 (UTC)

出典の明示について

修正依頼のタグを貼らせていただいてから3週間ほど経ちました。また、問題となるであろう項目に「要出典」のタグをはらせていただきましたが、特に何も変化はありません。Wikipedia:検証可能性およびWikipedia:出典を明記するWikipedia:独自の調査をご参照の上、出典の明示をお願いいたします。1か月程度様子を見ますが、改善が見られないようでしたら独自研究とみなされ排除することも検討に入れさせていただきたいと思います。--Dr jimmy 2007年4月20日 (金) 08:02 (UTC)

半月ほど経ちましたが、特に異論が出ないようなので、ノートでの合意を得たものとみなします。あと2週間程度の間に出典の記述が無い場合は、独自研究として削除させていただきます。また、今後新たに加筆される場合も同様の扱いとします。一旦削除したものについては、出典が明記されればいつでも復活していただいて結構ですが、出典の明記なく復活することはルール違反となりますので禁止いたします。--Dr.Jimmy 2007年5月7日 (月) 01:45 (UTC)
期限になりましたが、全く出典の明示がなされませんので、独自研究とみなさざるをえません。該当の箇所については、順次削除させていただきます。出典の明示なく無断で復活することは固く禁じます。--Dr.Jimmy 2007年5月21日 (月) 01:50 (UTC)
勝手に禁じないでください。あなたにそんな権限はありません。--Picachu 2007年6月14日 (木) 08:59 (UTC)
私が決めているのではありません。全執筆者が従わなければならないWikipediaの公式方針及びルールに則っているのです。該当の記事は、Wikipedia:検証可能性およびWikipedia:出典を明記するWikipedia:独自の調査に違反しており、そのような記事に対しては、Wikipediaにより即時削除が認められています。私は、このノートで1か月以上かけて出典の明示を求めた上で、削除に至っています。ノートでの議論・手続きを無視し、独断で復活させることは、お止め下さい。また、今の記事では、Wikipediaの掲載基準を満たしていない、ルール違反状態ですので、掲載することができません。もし、記事を復活させたいのであれば、ご自身で出典を明示した上で、行って下さい。--Dr.Jimmy 2007年6月14日 (木) 09:31 (UTC)
どこがどう違反しているのか、具体的に細かく示してください。削除された表現のなかに、一部出典が入っていますし、文章だけではなく映像等をどう出典とするかについては議論中です(スポーツやテレビ番組などは映像が資料となりますから)。それとあなたのやり方は強引かつ傲慢すぎます。他の人の議論の進め方を参考にされてはいかがですか?--Picachu 2007年6月14日 (木) 09:56 (UTC)
具体的に細かくも何も、出典が明示されていないこと、及びWikipedia:出典を明記するに示された書式に則っておらず、アバウト過ぎてWikipedia:検証可能性が確保されていないこと、がルール違反です。編集合戦を避けるため、今回はとりあえず、番組名だけが分かっている記述は残しましたが、今のままでは検証可能性が確保されていません。最低でも放送日くらいは入れなければならないでしょう。記事を残すのであれば、加筆修正されることを要求します。
それから、他人のことを強引・傲慢という前に、ノートを参照せず、合意も得ずに、独断で編集を強行するあなたの行為こそが強引、傲慢と呼ばれるべきです。私は、タグ→ノートでの提案という手続きを1か月以上もかけて行って来ています。そのプロセスを無視して、あなただけの判断で差し戻すことは、Wikipediaを編集する上で最も大切な、「ノートでの議論を尊重すること」を無視することであり、荒らし同然の行為です。独断での強行編集ではなく、先にノートでの合意形成を行うようにして下さい。--Dr.Jimmy 2007年6月14日 (木) 10:16 (UTC)

ノートでの議論のしかたですが、== 作詞家としての小室哲哉について ==という節があるにも関わらず(しかも、その節で記述を残すような展開になっているにも関わらず)、他の節も含めて全部ひとまとめに要出典にして、その後、全部ひとまとめに削除することは強引と言えないでしょうか?1か月時間をかけたいっても、私のように今日気づく人間もいるわけです。要出典にしても、節全体を対象にしたあと、節全体を削除するのではなく、もっといいやり方があったはずです。--Picachu 2007年6月14日 (木) 10:31 (UTC)

「作詞家として~」だけの個別論議ではなく、それを含むページ全体を対象としているので、別個に項目を設けるのは必然です。それに「作詞家として~」のすぐ下に設けてあるので何ら問題はないでしょう。議論終了後に気づく人まで考えてしまうと、何年経っても永久に議論を終えることはできません。他のページでの議論を見ても、1ヶ月も猶予を設けているようなところは無いと思いますよ。議論終了後に気づいたのなら、その時点で新たに議論を始めるべく提案すべきであって、自分が気が付かなかったという理由で、それまでの議論を無効にできるはずがあるわけないでしょう。節全体を削除したのは、節の記述全てが、出典が不備であるからです(現在残してある記述も、不備であるので、今後改善の兆候がなければいずれ削除いたします)。私からみれば、「節全体を独断で復活する」ことの方が問題が大きいといわざるを得ません。自身が編集した後のページを見ましたか? 変な箇所に挿入してしまったため、その前の項目が分断され、且つ項目名の部分の表示が崩れてしまっていました。--Dr.Jimmy 2007年6月14日 (木) 12:10 (UTC)
しばらく待ってみましたが、出典の不備が改善される様子も見られないようですので、一旦コメントアウトさせていただきます。復活される場合は、正しい出典の表記を行った上でお願いいたします。--Dr.Jimmy 2007年6月25日 (月) 04:28 (UTC)
出典は示されています。正しい出典の表記というものはありません。--Picachu 2007年6月27日 (水) 12:54 (UTC)
2007年6月14日 (木) 10:16 (UTC)の投稿で、なぜ出典が不備なのか、きちんと説明しています。あの程度の表記では、アバウト過ぎてWikipedia:検証可能性が確保されません。検証可能性を満たすための最低限の情報の表記を、再三に渡ってお願いしているにもかかわらず、なぜそれをしようとしないのでしょうか。また、何度も言っているように、ノートでの議論を無視し、ノートで合意を得る前に、独断で自分勝手な編集を強行することは、絶対にお止め下さい。私は、あなたからの質問には全て回答し、あなたのご意見に対してはきちんと反論しています。それらを全く無視しての編集強行はWikipedianとしては言後同断の暴挙です。先に合意を得て下さい。合意なしの編集は止めて下さい。今後も同じことを繰り返すようであれば、「議論の拒否や妨害」として、管理者への通報も視野に入れなければなりません。--Dr.Jimmy 2007年6月28日 (木) 00:09 (UTC)
まず、Wikipedia:出典を明記するのどこにもTV番組の正しい出典の書き方というものはありません。よく読みもせずに人に指図するのはやめてください。あなたは削除することしか頭にないから誤読するのです。また、記事中のTV番組の出典については私が書いたものではありませんが検証可能性はあります。NHKなどは10年以上前の番組について問い合わせても丁寧に答えてくれます(他は知りませんが)。面倒くさいから、あるいは削除したいからという理由で検証しないことは言語道断です。歌詞のおかしさについては私にも思い当たる節があったので、書き足してみました。これも検証可能性があるのでどうぞ検証してみてください。他人に検証可能な出典を要求しておきながら、検証可能にも関わらず自分で検証しないなどということがあれば言語道断です。もし、私のコメントを無視し、あなたのはじめから削除ありきの編集が続くようであれば、管理者への通報も視野に入れなければなりません。--Picachu 2007年6月28日 (木) 13:22 (UTC)
  • そもそも、Wikipedia:検証可能性及びWikipedia:信頼できる情報源には、テレビ番組を情報源として使用して良いとは書いてありません。ですから、「Wikipedia:出典を明記するにTV番組の出典の記述について書いていないこと」を字面どおり受け取って根拠として持ち出すのであれば、テレビ番組をソースとして記事を書くこと自体がルール違反となります。
  • Wikipedia:検証可能性及びWikipedia:信頼できる情報源に明記はないけれども、方針の精神から類推し、書籍・雑誌・新聞等と並んでテレビ番組も「信頼できる情報源」として使用するというのであれば、当然のことながら出典の明記についても、書籍・雑誌・新聞等に準じた情報を明記しなければなりません。まあ最低限、放送局、放送日付、番組名くらいは必須となるでしょうね。
  • 一方で方針に記述のないテレビ番組を情報源とした記事を認めながら、その一方で方針に記述のないことを理由に出典についての詳細な情報の記述を拒否するというのは、矛盾をしています。
  • Wikipedia:検証可能性にはっきりと書いてある通り、「出典を示す義務を負うのは、書き加えようとする側であり、除去を求める側ではありません」「出典を示す責任は、ある編集を行った執筆者、またはその編集を残すことを希望する執筆者にあります」。つまり、出典を示す義務・責任があるのはPicachuさんであり、それを私が要求することはルールに則った当然の行為です。それについて非難される謂れは一切ありません。作詞の項の中のテレビ番組の出典について、再度加筆修正を求めます。
  • 同じく、Wikipedia:検証可能性にはっきりと書いてある通り、「出典が明示されていない編集は、誰でも取り除くことができます(出典のない記述は除去されても文句は言えません)」、つまり私はWikipediaのルール・方針に基づき、掲載に不適切な記事の削除を行っているだけで、管理者へ通報される謂れはありません。
  • 最後に、何度も申し上げていますが、再度お願いします。ノートでの議論を無視し、ノートで合意を得る前に、独断で自分勝手な編集を強行することは、絶対にお止め下さい。先に合意を得て下さい。合意なしの編集は止めて下さい。Wikipedia:投稿ブロックの方針に書いてある通り、「議論の拒否や妨害」は完全な違反行為です。--Dr.Jimmy 2007年6月29日 (金) 09:32 (UTC)
どうも日本語が理解できていないようですので、これ以上話すのはやめます。方針など難しくて理解できないようでしたら管理者さんにでも具体的に尋ねてみたらどうでしょうか?もちろん、それ以前に最低限の言語能力は必要ですが・・。少なくとも、「方針」と「ガイドライン」の違い、「検証性」と「検証可能性」の違い、「出典の義務」と「検証の義務」の違いくらいは認識できるようになってください。--Picachu 2007年6月29日 (金) 13:46 (UTC)
まともに反論できなくなったら、議論拒否に誹謗中傷の捨て台詞ですか・・・。私の説明に何か間違いがあるのなら、ちゃんと具体的に指摘してもらえませんかね。一応、日本語は人並みに理解できるはずですので。それから、「方針」も「ガイドライン」も編集者が守らなければならない点では一緒、また「検証性」「検証の義務」についてはWikipediaでは見たことがありません。それについて記述されている基本方針やガイドラインを参照の上、具体的に説明してもらえないでしょうか。--Dr.Jimmy 2007年6月29日 (金) 15:17 (UTC)
再度要請します。私の説明に対し反論があるのでしたら、具体的に説明して下さい。また「検証性」「検証の義務」についてはWikipediaの方針・ガイドラインには記述が無いようですが、こちらについてもきちんと回答して下さい。
何ら具体的な説明もなく一方的に根拠の無い非難を繰り返すこと、「日本語が理解できない」といった人格攻撃は、Wikipedia:個人攻撃はしないに明記されているようにいかなる場合であっても、絶対に行ってはなりません。また、ノートでの議論中に「根拠の明示に応じない」「個人攻撃を行う」といった行為は、Wikipedia:投稿ブロックの方針の「8.1項 議論の拒否や妨害」にも明記されている通り、重大な禁止行為です。--Dr.Jimmy 2007年7月2日 (月) 02:01 (UTC)

便宜上ここに書き加えておきます。たまたま通りかかり、ノートでの議論も拝見しました。私の意見としては、Dr.Jimmyさんの言っていることは少なくともWikipediaの方針とかけ離れたものではないと思います。ただその一方で、あまりにも厳格に適用しようとするその姿勢は、私でなくとも反感を招くところではないでしょうか。確実な出典が明記できない場合、Wikipediaの方針としては記述しないべきではありましょうが、そういう加筆を全て排除してしまえば今のWikipediaは成り立たないのではないでしょうか? どこからどこまでが許容範囲と考えるべきなのか、そのラインを引くことは不可能に近いとは思いますが、もう少し柔軟に考えてみてもよいのではないでしょうか。

私としては出典の明記のない部分の削除に対しては反対致しませんが、再び誰かが同じような記述をすることを禁じるのはどうなのかな、と思います。もしその情報が本当に必要なものであるかどうか、記載することになったら出典はどうするのか、という議論はもちろん必要であると思いますが、一方的に加筆を禁じると言われれば反発されても仕方がないのではないでしょうか。Wikipedia:五本の柱にも「誰にでも編集できる」とされていますしね! (ただし「出典を明記すべき」というところは同意です) --あんも騎士 2007年11月27日 (火) 02:34 (UTC)

別に、どんな記事に対しても一様に「出典の無い記事は削除する」なんて言ってないんですけどね。私が手を入れる前のこのページの状態が、あまりにも度を越して独自研究のオンパレードだったので厳格に適用したまでなんです。確かに曖昧な部分はあっても仕方がないとは思いますが、あまりに酷いものについては守らせる必要はあると思うし、またルールを守ろうとしない側が反感を抱くこと自体、おかしな話しなわけです。--Dr.Jimmy 2007年11月30日 (金) 09:37 (UTC)

プライベートに関する記述について

IP:210.136.23.131会話 / 投稿記録さんが小室のプライベートに関する記述を追加されていますが,Wikipediaに記載するには出典の明記 Wikipedia:出典を明記する が必要です.特にプライベートに関する内容についてですので,確かな出典(新聞や本人のインタビューなど)の明示をお願いします.該当する記述は再度コメントアウトしました.--Charlesy 2007年8月2日 (木) 06:43 (UTC)


Pure (Hyper Mix)の発売日は1992年12月17日です。付け加えてください。--218.223.197.211 2008年3月23日 (日) 14:06 (UTC)

情報の不足

最近の活動についての記述が極端に不足しています。また、記述の不備(アルバムの発売日など)も多いのに、誰も記述する気配も無く、消される一方なのですが、私がアカウントを取得する以外にこの状態を脱却する方法はないものでしょうか。--218.223.197.211 2008年5月18日 (日) 02:57 (UTC)

今、は小室氏の項目はアカウントがないと編集できないようになっています。匿名さん、小室哲哉について今書かれていること以外に何か知っていていたら出典を提示の上で編集にご協力をお願いします。--Romokku 2008年6月25日 (水) 12:31 (UTC)

週刊誌等の借金報道(記事原案)

吉本興業に移籍して以降、週刊誌等で「借金を莫大に抱えている」[1]といった内容の報道が頻繁に行われている。しかし、小室はこのことに関して一切コメントしていない。

  1. ^ [1][2]

--218.223.197.211 2008年8月10日 (日) 08:50 (UTC)

見たくないものから目をそらしても起きた事実は揺るがないんだぞ? せめて「ゴシップ記事」とやらの基準を示してもらおうか。 それから小室が(仮に)破産宣告したなどのケースはソースを出して書き込むからな? それをも認められないと言うなら自分だけの小さい世界で一生引きこもってるがいい

反対。 市販の百科事典や卒業アルバムの裏にそんな内容まで書いてると思うか? そう考えたら要らない。 --龍山 2008年11月4日 (火) 02:31 (UTC)

(コメント)既にゴシップではないような。--Mt.Stone 2008年11月4日 (火) 04:04 (UTC)

(コメント)2008年11月4日に詐欺容疑で逮捕された事件に関係があることが明らかになれば記述に加えて良いかと思います。それまでは控えた方がよいでしょう。 Sunnypeace

逮捕状の件

加筆しようと思いましたがすでに書かれていてしかもそれがコメントアウトしてありました。すでにニュースにもなっているようですし加筆しても問題ないように見えますが?(ちなみに私が確認したのはau携帯に表示されるauニュースフラッシュにてです。)--Motomuran 2008年11月4日 (火) 00:35 (UTC)

2008年11月4日に逮捕された後の経緯については、新たに節を設けてそこに集約するのがよいかと思われます。音楽活動の記述と犯罪容疑の記述を同じ節に混在させることは、過去の音楽活動を否定することにもつながり、現在の犯罪容疑者としての側面を埋没させることにもなると考えます。過去と現在(将来)はここで分断したとはっきりと読者に理解してもらう効果があるでしょう。

本記事をご覧になれば分かるかと思いますが、逮捕に関する部分は経歴部において別節で書かせて頂きました。--Web comic 2008年11月4日 (火) 05:28 (UTC)

訂正した方がよさそうなことをみつけました。「バイオグラフィ」の2007年4月に「尚美学園大学芸術情報学部音楽表現学科特任教授に就任。」はいいとして、そのあと「著作権を巡る詐欺事件(前述)のため同大学は2008年11月4日付けで小室哲哉を懲戒解雇処分した。」とありますが、各種報道を見る限りでは、2008年11月5日現在はそこまではまだいっていないかと思います。このことについて訂正できる方、この後半部分の記述を削除するなどの対応をお願いします。--121.108.56.195 2008年11月5日 (水) 12:35 (UTC)

My Revolutionについて

主催者である日本作曲家協会の第28回(1986年)のページによると、その年の作曲賞は三木たかし(「時の流れに身をまかせ」)で、「My Revolution」は金賞受賞です。

ちなみに、小室哲哉の「優秀作曲者賞」受賞を祝うため、渡辺美里が駆けつけた映像(「My Revolution」の歌唱はVTR)がYoutubeにありますが[3]、司会者の写っているシーンの台にある文字は「第6回日本○○大賞」(○○は「作曲」?)とあります。 --Aoiya 2008年11月14日 (金) 17:04 (UTC)

影響を受けたアーィスト

Infoboxの項目「影響」で数多の方が記載されますが、際限がないのでもう少し決定的、核心的なものに絞ったほうがいいと思います。例えば富田勲、マーク・ボラン、キース・エマーソンの3人は、小室氏がミュージシャンを志すに決定的な影響を与えていると思いますが、他の方々は参考にした程度ではありませんか?マイロやマウロ・ピコットなんてごく最近の方ですよね?私は小室氏の経歴にさほど詳しいわけではないので差し出がましいとは思いますが、小室氏に詳しくない人が調べた場合、より核心的な情報がほしいのではないのでしょうか、と思ってみたりもします。--219.116.186.176 2009年10月9日 (金) 16:29 (UTC)

MySpace、ツイッター等で影響を公言しているため、そのままでも十分問題ありません。--Romokku 2011年2月3日 (木) 23:35 (UTC)