ノート:国鉄119系電車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

今後について[編集]

今後のところで、“今現在では殆どの編成が健在であるが、JR東海では313系投入による国鉄形240両(113系120両・115系60両・119系60両=計240両)の一斉置き換えを実施する計画である。現段階では113・115系の置き換えが中心となるが、近い将来に全廃される事が決定している。” となっていますが、JR東海にメールで問い合わせたところ、「以前、お問合せいただきました117系車両同様、119系車両につきましても、今後も引き続き運用を計画しており、この度の取替えの対象ではございません。」となってました。したがって、119系電車の全廃の予定はないとのことです。 2006年1月25日 (水) 12:08 220.8.230.117 (UTC)

2008年12月16日の記事によれば、「国鉄時代に製造した電車127両を廃車する」とあります。117系が72両、119系が55両で、ちょうど127両となります。本文への記載は「119系」と明記された記事が出てからが妥当でしょうか。--123.218.124.49 2008年12月16日 (火) 15:21 (UTC)[返信]

結局、JR東海が置換対象を具体的に明示していないため、「国鉄時代の電車127両=117系72両+119系55両」とか「ステンレス車に統一⇒鋼製車の117系・119系は全て置換」と判断する行為が独自研究に当ってしまうようです。現実的には、それ以外有り得ないのですけれどね。ただ、国鉄203系電車の置換の記述が維持されていることを考えますと、社長発表の内容は何らかの形で記載があっても妥当だと思います(こちらは具体的な系列の呈示が無いので、全く同一視はできませんが)。今後、鉄道雑誌に関連記事が掲載される可能性も高いですし、どのような形なら掲載可能なのか、あるいは、一切の記載が許されないのか、このノートで少し議論・検討・確認してみても良いかとは思います。L25.203.l03.26 2008年12月17日 (水) 02:26 (UTC)[返信]
補足ですが、国鉄117系電車でも同様の問題が考えられる一方、そちらのノートは著作権問題で塞がっていますので、多少逸れる場合も含め、117系に関しましても、ここで議論していただけたら良いのではと考えております。L25.203.l03.26 2008年12月18日 (木) 07:57 (UTC)[返信]
先ごろ発売されました、鉄道ダイヤ情報2月号の81ページに、「国鉄時代の電車127両=117系72両+119系55両」とする記述が記載されているようです。これで、先の方程式は独自研究ではないことになります。
製造後すでに20年以上が経過しているが、2009年時点において廃車されたのは上記の事故による2両のみで、老朽・余剰による廃車はない。なお、2010年 - 2013年に313系120両を追加増備し、国鉄時代に製作した車両127両(117系72両と本系列55両)を廃車する予定であることがJR東海から発表されている。[1]
という形で、コメントアウトされている関連記述を復活させても支障が無いと思われますが、如何でしょうか。L25.203.l03.26 2009年1月25日 (日) 12:31 (UTC)[返信]
賛成しますが出典はダイヤ情報にすべきと考えます。プレスリリースに置き換え対象の系列は記載されておりませんので。Alt winmaerik 2009年1月26日 (月) 03:58 (UTC)[返信]
御意見と御修正ありがとうございます。ダイヤ情報の内容は、まだ軽く見ただけなので、良く確認して、そちらも出典にできるようにいたします。L25.203.l03.26 2009年1月27日 (火) 02:16 (UTC)[返信]
JR東海からの正式発表ではありませんので、以下の形で如何ですか。
なお、2010年 - 2013年に313系120両を追加増備し、国鉄時代に製作した車両127両を廃車する予定であることがJR東海から発表されている。この127両とは117系72両と本系列55両を指す、との記事が鉄道ダイヤ情報2009年2月号に掲載された。--ポップカルチャー 2009年2月14日 (土) 02:02 (UTC)[返信]
1年以上もこの問題が放置されているようですが、これでよいと思います。--MX1800 2010年3月10日 (水) 07:52 (UTC)[返信]

登場の経緯について[編集]

どうもNekoyama氏と問題認識がずれている気がしますのでこちらに書いておきます。まず基本的なことからですが、Wikipediaは雑誌や書籍資料等、検証可能な媒体をベースに記事を書くところです。あなたの加筆された内容は、どのようなソースに依拠した記述でしょうか。文章の書き方どうこうの前に、まずはその点を明らかにしてください。投稿履歴からWikipediaを始めて間もないものとお見受けしますが、記事を加筆する前にまずはルールを確認しておいてくださいね。

さて、本題です。119系の登場の経緯については、すでに国鉄105系電車の記事でも触れられております(私が加筆した部分ですが)。すなわち119系は、105系を飯田線にそのまま投入できないため新たに設計された系列ではなく、むしろ105系の設計者が当初から計画していた、耐寒構造・抑速ブレーキ付の派生系列であるといえます。ソースはすでに本文に脚注の形で記載しているので確認しておいてください。あなたの編集された版ではそのニュアンスが完全に消えてしまっていますので、差し戻しました。ご自身の見解を持ち込む前に、まずは資料にきちんとあたってから記事を書くようお願いいたします。Alt winmaerik 2008年12月23日 (火) 14:29 (UTC)[返信]

ある識者の批判について[編集]

2/12・13に、ある識者が「批判的であった」という内容が加筆⇒差し戻し削除となっていますが、この件は、鉄道ジャーナル誌のある号に記載されています。しかしながら、この内容は、本系列に使用されている主電動機のMT55と、その記事において比較対照として取り上げた143系の主電動機のMT57の特性の違いを無視して書かれたものです。一般的には、永久直列より直並列切替制御の方が、起動時の抵抗による電気ロスは少なくなります。しかし、MT55はMT57に比べて加速を重視した性能にしてあるため起動時の抵抗の抜けが早く、143系の直並列制御より、105系(119系)の永久直列の方が、抵抗による電力ロスは少なくなります。これは105系登場時の鉄道雑誌に記されています。ですので、その件は検証可能性を満たすことが可能ですが、事実誤認に基づくものですので、加筆しないのが妥当と考えられます。L25.203.l03.26 2011年2月22日 (火) 01:34 (UTC)[返信]

えちぜん鉄道の記述について[編集]

譲渡先の件ですが、7000形と呼称されているのは正式名称なのでしょうか。これまでの付番ルール通りならMC7001形のような気もしますが。それと、Wikipediaではいつから読者投稿を出典にできるようになったのでしょうか。Alt winmaerik会話2013年1月24日 (木) 14:45 (UTC)[返信]

コメント えちぜん鉄道における形式付与基準からすると「MC7000形(7001形)」が正当であると思われます。いずれにせよ、正式な形式称号が判明するまで詳細な記述を避ける方が無難でしょう。場合によっては単独項目を作成してそちらで記述することが適切となるかもしれません。なお、各鉄道雑誌における読者投稿や雑誌発行者の公式サイトに掲載された投稿記事を出典に用いることに関しては、それらは投稿者本人ではなく雑誌発行者によって配信された二次情報源ですから、出典として用いることに差し障りはないものと考えます。--MaximusM4会話2013年1月26日 (土) 09:53 (UTC)[返信]
コメント 形式名もそうですが、正式な発表前である限り、例え雑誌発行者経由の配信でも出典として加筆するのは慎重になるべきじゃないかと思います。そもそもなんですが、雑誌発行者と言えど、事業者による正式な情報がない限り、正しいのか正しくないのか判断できないはずです。--Star-dustSD会話2013年1月26日 (土) 12:00 (UTC)[返信]
コメント 投稿記事に関する行は、あくまでも出典として用いることが可能であるか否かという一般論として申し上げました。この項目におけるえちぜん鉄道への譲渡車両に関して、確定的情報が一切存在しない状況下で投稿記事を出典とするのは適切ではないということに関しては仰る通りだと思います。--MaximusM4会話2013年1月26日 (土) 15:35 (UTC)[返信]
コメント 趣旨は理解しました。それも踏まえて、私はえちぜん鉄道に関する部分の記述は今の段階ではふさわしくないと考えますので除去を提案いたします。議論中に正式なリリース等があった場合はこのままでもいいと思いますが、ないのであればあってはいけない記述と思います。--Star-dustSD会話2013年1月27日 (日) 03:00 (UTC)[返信]
コメント 特に反対意見もなく、現状変わらずですのでコメントアウトしました。投稿記事を出典にしているものは一次情報に基づくものではないので、それだけを出典として書くのは大変危険であると思います。--Star-dustSD会話2013年2月2日 (土) 06:13 (UTC)[返信]

コメント 中部運輸局発表のものがあるようですので、コメントアウトを外しました。というか、本来はこの時点で初めて加筆されるべきものであるなので、適当で信頼性が低いものを以って加筆することは現に慎むべきじゃないかと声を大にして言っておきます。--Star-dustSD会話2013年2月2日 (土) 22:59 (UTC)[返信]