ノート:国会 (大韓民国)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

正式名称は「国会(漢字表記:國會)」なのでタイトル変更します。Treue 2005年7月20日 (水) 04:48 (UTC)[返信]

国会の議席配分の変更について[編集]

国会の議席配分についてですが、4月総選挙与党ハンナラ党の公認を取れなかった人たちが親朴連帯無所属で出馬して当選した人たちが、7月に入党あるいは復党してハンナラ党の議席数が152議席から171議席に増加しました。また、自由先進党創造韓国党が共同で院内交渉団体「先進と創造の集い」を結成 することで国会の議席配分にも大きな変化が生じました。ですので、当該項目の議席配分について変更する必要があると思います。--Nadeorosensei 2008年8月24日 (日) 01:55 (UTC)[返信]

注釈をつけて変更しても良いでしょう。--hyolee2/H.L.LEE 2008年8月24日 (日) 04:44 (UTC)[返信]

記事中のハングル併記について[編集]

記事中に常任委員会名や人名などに逐一ハングルが併記されていますが、日本語版の記事にこれほど必要でしょうか。他の韓国関連の記事でもこういったハングル併記は見当たりません。記事中の常任委員会名や人名、政党名等にかかるハングル併記の除去を提案します。--ratexio会話2020年4月1日 (水) 13:39 (UTC)[返信]

記事の主題や関連する特に重要な語句、訳語が定着していない語句については現地語を併記して解説することに意味があるかもしれませんが、一律に併記する必要はないでしょうね。--210.48.133.123 2020年4月15日 (水) 05:58 (UTC)[返信]
「他の韓国関連の記事でもこういったハングル併記は見当たりません」と言って合わせる必要はないでしょう。鉄道関連の記事では駅名にハングルを併記している例はありますよ。Ratexio氏はハングルを使う事がお嫌いなのでしょうか?--59.158.71.186 2020年4月21日 (火) 12:46 (UTC)[返信]
Ratexio氏のページを見るとずいぶん右派的な色合いが濃い方ですし、何らかの政治的意図があるのですか?--59.158.71.186 2020年4月21日 (火) 12:46 (UTC)[返信]
返信 「日本語版の記事において」逐一記載の必要があるかと伺っているのです。ハングルが嫌いとかそういった理由ではありませんし、例えばこれが英語や他の言語でも同じことです。氏のおっしゃる鉄道関連の記事を参考までに紹介いただけますでしょうか。(京釜線等の駅一覧とかそのあたりでしょうか?)どこで右派的と判断されたか存じませんが政治的意図は一切ありません。--ratexio会話2020年4月22日 (水) 00:21 (UTC)[返信]
不要だと思います。まず政党名はすべて青リンクであることから、各党についてより詳細な情報が必要ならリンク先を読めばよく、この表でハングル併記することによって韓国国会の理解が深まるということはありません。逆に表の横幅が狭い方がありがたい読者もいるでしょう。議長は個別記事がない人が多いので、どういう人か知りたくてハングルで検索する、ということはあるでしょうが、そもそもハングルで検索した結果で人物理解ができる人で、名前の漢字をハングルに直せない日本語話者はいないと思います。つまり、日本語話者に韓国国会について解説する上で、ハングル併記がプラスになる要素はあまりありません。--ぬまん会話2020年4月22日 (水) 00:25 (UTC)[返信]
コメント 表記記載という意味では不要なのかもしれません整理が必要かもしれません。ただ、wikidataなどで言語対応(姜昌熙 (Q12583135)など他言語項目に日本語ラベル付け)をやっていると整理された表記というのはありがたく、調べる糸口になりますので、単なる全て削除ではなく仮リンクなどに置換え、記事のあるものだけ表記削除といったことも考えてほしいです。--Camillu87会話2020年4月23日 (木) 01:25 (UTC)[返信]
百科辞典の使い方はさまざまですので表記が無用とは限らないし、目障りであれば表示小さくするなど工夫するといったことも有効だと思います。他の韓国関連の記事で併記がされてないのであれば増やしてほしいという思いもあります。(日本語から原語表記を調べるというのはけっこう大変です)--Camillu87会話2020年4月23日 (木) 02:45 (UTC)[返信]
返信 補足ありがとうございます。なるほど、wikidataは盲点でした。政党名に関しては現にあるものは青リンクですし、今後変更があっても(まず韓国語版に記事ができるでしょうから)仮リンクで対応できそうに思います。その他に関しても、仮リンクに置き換え可能であれば置換えたいところです。いずれにせよ仮リンクを増やすことは必要そうですね。--ratexio会話2020年4月23日 (木) 11:38 (UTC)[返信]
返信 「百科事典の使い方はさまざま」と考えるのであれば、金在淳なり朴浚圭なりの記事を立項して、「○○さんはどんな人か調べる」という典型的な使い方に対応してはいかがでしょうか。金在淳の記事は英語版にはあります。漢字もハングル表記もありませんが、金在淳がどういう人かはわかります。人物記事がある英語版と、ない日本語版の、どちらが読者の需要にこたえているかは明らかです。
日本語版の韓国関係記事は表記のバリエーション網羅にこだわる人が多く、左議政など、官職名にいちいち3通りの表記がついていますが、訓民正音以前からあるものにハングル表記を附記すると日本語版の読者にどの程度のメリットがあるのでしょうか。そのわりに、官職自体の説明は「設けられました(500年空白)廃止されました」程度の内容です。力の入れどころがおかしいです。
また、wikidataの整備は自分で典拠にあたるべきで、記事中に書かれているからwikidataに反映するものではないでしょう。金秉析初版では「キム・ビョンスク」という記事名で、漢字表記は「金信泳」だと書かれていましたが、これを見たらwikidataの日本語表記欄に「金信泳」と書き込むのでしょうか。これを「おかしい」と思わない人がする作業ではないと思います。--ぬまん会話2020年4月26日 (日) 09:16 (UTC)[返信]
返信 韓国関係記事の現状については理解しましたが、急に赤リンクの各記事を立項するのは困難でしょう。wikidataとの紐づけはさておいても、今後の立項を促す点では仮リンク化は有効です。漢字表記がわからない場合の対応はここでは正直手に負えないかと思います。井戸端等での議論をお願いしたいです。--ratexio会話2020年4月27日 (月) 00:30 (UTC)[返信]
返信 百科事典を使う人のレベルもさまざまです。私自身は韓国語自体ができるわけでもありませんから、併記を望むわけです。またwikidataの「おかしい」と思わない人がする作業ではないとのことですが、大半は日本人作業者より外国人作業者が機械的に処理していますし、一々確認しながらとは次元が違います。wikidataはあくまで例として出しただけです。またwikiは間違ってれば修正がきくわけですから…。--Camillu87会話2020年4月27日 (月) 12:57 (UTC)[返信]
返信 私も韓国語はできませんが、使い方様々といえど併記による効果は想像しがたいものがあります。韓国語版にも記事が存在しない場合であれば納得ですが、少なくとも韓国語版があれば必要に応じて仮リンクから韓国語版へ飛んでいだたいた方が良いと思います。--ratexio会話2020年4月28日 (火) 11:37 (UTC)[返信]
コメント それでいいと思います(たどれる情報を残してほしいというだけですので)。--Camillu87会話2020年4月29日 (水) 11:10 (UTC)[返信]
返信 まず강창희の漢字表記が「姜昌熙」であるという記述は、現時点でWikipedia:検証可能性を満たしていません。「第6共和国時代の国会における歴代正副議長」にある表は、2010年にある利用者が追加していったものですが、「出所」に示された文献では検証不能です。最初の「歴代国会議長団」は誰が作った何の資料なのかすらわかりません。国会のwebはリンクが切れており、私がリンクを張り替えましたが、現在国会のwebに示されている議長一覧に漢字表記はありません。『大韓民国国会60年史』は冒頭の口絵ページに歴代議長の一覧が写真つきで掲載されており、名前が漢字だけで書かれているので、漢字表記の根拠にはなるでしょうが、この本は姜昌熙が議長になる前の2008年に出た本ですから、一覧には載っていません。2012年に姜昌熙が議長になったときに同じ利用者が表に追加しましたが、このとき示された聯合ニュースにも「姜昌熙」という表記を裏付けるものはありません。この利用者は2015年に無期限ブロックされましたから、本人に聞くこともできません。
一方、wikidataも編集に出典を求めています。日本語版に「姜昌熙」と題した記事があるならば「情報源が不要な場合」にあてはまるのかも知れませんが、現時点でもありません。この状況でwikidataに「姜昌熙」と書き加えるには、独自の出典が必要だったはずです。本来は人物事典でしょうが、姜昌熙は鴻池祥肇が訪韓したときの面会相手で、鴻池の発言が日韓双方で大きく報道されました。日経の報道は今でも読めますし、この辺を示して「日本では『姜昌熙』と表記されている」と主張することは可能だったでしょう。それをしないで「機械的に処理しています」「間違ってれば修正がきく」と言うのでは、道端にごみを捨てて「規定の袋は準備が面倒だから機械的にここに捨てます」「問題があれば、あとで掃除の人が片付けるでしょう」と言うのと同じです。韓国関係記事によくある「表記の展覧会状態」への対策は、wikidataに表記のバリエーションを集めて、Wikipedia側ではQIDで参照する形にしたうえで、どの項目を本文に表示するか検討することだ、と思っていましたが、wikidata側でごみの山を築いているのなら、そんなことをしてもしょうがありません。
そもそも私がここに出てきたのは、ハングル併記に疑問を持つのは右派だからだ、とおかしな話になっているので、右翼だろうと左翼だろうと、実用的観点で併記は不要だ、と言うためでした。ところが今は当人も含めて表記の展覧会をやりたくてしょうがないようですので、私は反対しません。M-R式でも吏読でも、好きなものを並べ立てればよいでしょう。--ぬまん会話2020年4月29日 (水) 02:16 (UTC)[返信]
返信 この議論の本筋は併記の有無であることに変わりありません。出典に疑義を促すことには反対しませんが、別の議論として新たに節建てしていただけますでしょうか?併記に関する議論はなにも議長団に限ったことではありませんし、「実用的観点で併記は不要」という意見も変わりません。誤解なきようお願いいたします。議長団表の問題については承知しました。情報ありがとうございます。--ratexio会話2020年4月29日 (水) 04:38 (UTC)[返信]
コメント海外由来の固有名詞について原語が併記されていることについて私は特に不要だとは感じません。これは別に韓国語だけの話ではなく、英語やフランス語、あるいはスペイン語や中国語であっても同じです(逆に、日本固有の事象に英語を付記している例がある方がよくわからない)。必要性がわからないという意見があるようですが、例えば、そこに併記されている日本語が仮訳で定訳ではない場合とか、標準的な訳が複数ある場合とかある場合も考えられるわけで、むしろ原語を不要とする判断が私にはよくわかりません。英語版からしばしば訳しておりますが、訳語について悩むことはよくありますし、定訳が直訳とはまったく異なるなんてことはザラにあります。逆に調べる場合でも、対象の原語の文献を調べるにあたって、原語があることは心強いです(マックイーンというカナ表記された名字1つとっても、それが原語で、MacQueenなのか、McQueenなのかで大きく違う。まあ、これは英語圏でもよくあるわかりやすい例だけれども)。
当該の語句が個別記事になっているなどしてリンクを踏めば、さしあたって原語がわかるなどという場合であればよいのですが、そうでない場合に、固有名詞を一覧として記述しているのであれば、それについて原語を併記しておくことに何ら問題を感じません。--EULE会話2020年5月2日 (土) 16:54 (UTC)[返信]

一旦まとめますと、

  • 青リンク:併記不要
  • 定訳のある赤リンク:併記不要(仮リンク化)
  • 定訳のない赤リンク:継続して併記

となるかと思います。(誤りあれば訂正願います。)ひとまず青リンクについては合意可能でしょうか?ハングルと漢字の対称については、政治系の韓国語版記事の導入部に(日本語版でいう読み仮名の位置)漢字が表記されていますが、この漢字表記の出典が見当たらないという問題もあります(韓国語話者ならある程度紐づけ可能かもしれませんが)。仮リンクと併記を両立すること自体は、例えばTemplate:日本語版にない記事リンクを用いれば可能です。赤リンクについてはこうした問題もありますので、まだ検討が必要です。--ratexio会話2020年5月4日 (月) 07:25 (UTC)[返信]