ノート:北爪宏幸

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

論評を記載する場合は出典を[編集]

  • >1980年代後半を代表するキャラクターデザイナーの1人。

という部分が消去されていましたが、「1980年代を代表するキャラクターデザイナー」ならともかく(少し前の美樹本晴彦や少し時代が下って菊池通隆などがいるため)、「~の1人」というなら、個人的な嗜好は別として、Wikipedia:大言壮語をしない」に相当しないと判断して差し戻します。アニメグランプリやアニメ大賞で北爪宏幸がデザインしたキャラクターが賞を獲得、表紙を多く手がけたことなど、客観的な事実が例示されています。

  • >しかしこれはアニメマスコミによるガンダム人気の再来を渇望するパブリシティーという要因が大きく、北爪の画風の支持によるものだけでは決してなかった。
  • しかし一方、安彦のオリジナルと比べ、湖川調の癖が色濃く出たリライトには批判もあった。

この論評はどこで誰が言っているのでしょうか。「Wikipedia:ウィキペディアは何でないか」に「批評の場ではありません。伝記や芸術作品の項目は百科事典的にする必要があります。あなたの個人的な感想を書く場ではありません。お気に入りの作品を宣伝したり気に入らない作品を非難したりしてはなりません」とあるように、執筆者個人の批評や考察であるなら、Wikipediaの公式の方針にそぐわないため除去対象です。もしも誰かが言っていることであれば、「Wikipedia:言葉を濁さない」にあるように、誰の論評かははっきりさせる必要があります。また、Wikipedia:検証可能性の「記事に新しい題材を加筆するときは、信頼できる情報源―出典―を明らかにすべきです。出典が明示されていない編集は、誰でも取り除くことができます(出典のない記述は除去されても文句は言えません)。出典を示す義務を負うのは、書き加えようとする側であり、除去を求める側ではありません」とあるように、出典も示さなければなりません。ということで、執筆者の批評の可能性があり、誰が言ったかの出典もないため、現時点では除去しました。この記述を復活させる場合は、誰が言ったかを信頼できる情報源とともに出典も示してからにして下さい。

  • 『ロボットカーニバル』の担当エピソードは大友克洋からは酷評を受ける。

前述のようにこれも出典が必要です。出典がないため、いったんコメントアウトとします。

最後に、Wikipedia:存命人物の伝記も参照して下さい。 --Wing09 2006年12月20日 (水) 10:50 (UTC)[返信]