ノート:信長の野望シリーズ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

議論集約のため、シリーズ各作品のノートをすでに書き込みがあったものについては転記した上で[[ノート:信長の野望シリーズ]]へのリダイレクトとしました。将来個別記事のノートで議論が適当となった場合はリダイレクトを解除して下さい。--Sheepech 2007年10月15日 (月) 15:14 (UTC)[返信]

シリーズ作の改名提案[編集]

シリーズ作で、『信長の野望全国版』のように、信長の野望のすぐ後にシリーズタイトルが入っていますが、半角開けて『信長の野望 全国版』にしたほうがいいと思うのですが、いかがでしょうか?細かい事ですが、ご意見お願いいたします。--Mercurius 2006年12月14日 (木) 18:08 (UTC)[返信]

見やすいので、私もその意見に賛成です。--210.159.243.98 2006年12月16日 (土) 03:08 (UTC)[返信]
ぎっちりしていて見栄えがしないですね。賛同。60.236.28.217 2006年12月18日 (月) 20:24 (UTC)[返信]

コーエーのサイト([1])見た限りでは「信長の野望・戦国群雄伝」といった具合にサブタイトルとのあいだに中黒が入るのが正式な表題のようですね。--SINOBU 2007年1月6日 (土) 19:22 (UTC)[返信]

提案した者とは別人ですが、反対意見もないようなので移動を行いました。まだ後処理が済んでおりませんが、順次行います。--Sheepech 2007年2月25日 (日) 07:14 (UTC)[返信]

とりあえず後処理が一通り終わりました。「信長の野望覇王伝」と「信長の野望・覇王伝」については履歴統合依頼中です。行き届かない部分がありましたら修正お願いします。また事後報告となってしまいましたが、信長の野望シリーズから一部を信長の野望 (初代)として分割しました。--Sheepech 2007年2月26日 (月) 02:01 (UTC)[返信]
単に「信長の野望」と呼ぶ場合には、初代の「信長の野望」のみを指す(漫画や小説の原作に相当)ものですから、あくまでも初代の記事は映像化された漫画や小説、ゲームの例にならって「信長の野望」に記載されるべきではないでしょうか?--水野白楓 2007年2月26日 (月) 06:43 (UTC)[返信]
信長の野望に記載しようと最初は考えたのですが、信長の野望の使われ方を見る限り、信長の野望シリーズへのリダイレクトのままにしておいた方が良いと判断したため、新規項目と致しました。--Sheepech 2007年2月26日 (月) 07:55 (UTC)[返信]
また「信長の野望 (初代)」としたのは、やはりサブタイトルの付いていないが初代とは全く別の作品となっている、携帯電話版[2]の存在も関係しています。ちなみに「信長の野望 (携帯電話)」として、その他携帯アプリに移植されたシリーズ作のオリジナルとの違いも含めて、項目を新規作成しようと考えていたのですが、そちらについては書いてみたところ公式サイト内容を要約しただけになってしまったため、作成は保留し、信長の野望シリーズへの記述追加に留めています。--Sheepech 2007年2月26日 (月) 19:40 (UTC)[返信]

初代「信長の野望」の特徴について[編集]

PC-8001用、PC-8801用、PC-9801用の各ソフト、ならびにNECやシャープ、富士通など各機種共通のマニュアルなどを参考に検証した上で、根拠があいまいな記述については削除しました。本ソフトはいくつもの種類のコンピューターに移植されており、これらのあいまいな記述が「初代信長の野望」全般に当てはまるという誤解を避けたいというのが大まかな削除理由です。以下、項目別に問題点を記しておきます。

  • 2007年4月29日 (日) 10:13の版でIP:210.20.87.792さんが2人目プレイで「もしくは足利義輝を担当」と書かれていますが、該当する機種は何でしょう? 少なくとも1985年当時のマニュアルには2人目のプレイヤーは全機種「武田信玄」しか選べません。
  • 「一部の機種には後の作品では定番となった「イベント」」については本項が信長の野望シリーズと分割された時点から既に記載されていますが、これもイベントが発生する該当機種を明示すべきではないでしょうか。
  • 同じく分割当初からの記載「大名死亡による領土分割」については、「全国版」の機能と記憶が混同した記述と思われます。手持ちの「初代信長」には寿命による大名の死亡イベントは発生しません。

--fullcap 2007年7月22日 (日) 7:22 (UTC)

イベント部分の記述は分割前の「信長の野望シリーズ」へ、2006年10月24日 (火) 14:07(JST)にIP:130.54.130.67 (会話)から書き込まれたもののようです。京都大学のプロキシサーバのため、かなり多数の方がこのIPから書き込みしているようです。現在該当部分を書いた方が今もWPの編集を継続しているかは分かりませんが、ノートページにメッセージを残しておけば返答があるかもしれません。--Sheepech 2007年7月22日 (日) 08:29 (UTC)[返信]

革新について[編集]

「親愛武将と嫌悪武将」について、この後すぐに書かれている、「これは前作「天下創世」の敵対武将にあたる」という記事を見かけたのですが、親愛武将もこれに当てはまるのでしょうか。--ジョアン・ハロルド 2006年8月5日 (土) 18:18 (UTC)[返信]

「その他」の項目が読みづらかったので、整理させていただきました。私はこの作品をしたことがない(ため、ネット上で調べた範囲で修正させて頂いております--2007年2月18日 (日) 07:06 (UTC)追記)ので的外れな修正かもしれませんが、その場合はご容赦下さい。--Sheepech 2007年2月15日 (木) 16:12 (UTC)[返信]

武将の顔グラフィックのサイズについて[編集]

>>武将グラフィックが1名あたり3枚用意されるようになった。56×70ピクセル、90×120ピクセル、240×240ピクセルの3種類であり、

と書いてありますが、もう1つ、合戦の最中に、武将のセリフの、吹き出しの中に出る、極めて小さい顔グラフィックもあるので、4種類ではないでしょうか。--メロンパン 2008年10月7日 (火) 11:14 (UTC)[返信]

反映しました。--Sheepech 2008年10月7日 (火) 13:08 (UTC)[返信]
Sheepechさん、ありがとうございました。私は「信長の野望シリーズのノートは全て共通」という事を知らなかったので、「天下創世」のノートに書いたつもりだったので、「天下創世の武将の顔グラフィックのサイズについて」と書かず、ただ、「武将の顔グラフィックのサイズについて」とだけしか書かなかったのですが、これでは、どの作品の事なのか分かりにくかったですね。申し訳ありませんでした。--メロンパン 2008年10月7日 (火) 15:01 (UTC)[返信]

「烈風伝」でのリバートについて[編集]

木野誠さんの2008年12月10日 (水) 04:51(UTC)版の編集差分を「コンピュータ側はプレイヤーが選んでいる陣形の種類しか判断しておらず、実際の配置は把握していない。」との記述が分析を含み、独自研究ではないかと判断したためリバートさせて頂きました。正直私の過去の編集にも独自研究的部分が多々あります(気付いた限りで修正はしています)ので、あまり人のことは言えないので再記述されても再リバートはしませんが、その場合も攻略本などの出典が示せるのであれば提示が望ましいと思われます。--Sheepech 2008年12月10日 (水) 13:24 (UTC)[返信]