ノート:京成AE100形電車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


AE100形て確か先頭車両が19m50cm、中間車両が19mで、地下鉄1号線規格では18mだから本来は入線できないでは?勘違いであれば良いのですが。Sat.K 01:17 2004年3月26日 (UTC)

それですが、一説によると最初は京成もこの車両で羽田空港へのスカイライナーとして乗り入れられる様に1号線直通車両規格の特認を受けて走行させるつもりだったのではないかと思います。(目蒲東急之介 2005年12月14日 (水) 16:40 (UTC)[返信]

本文に追記しましたが、現状では信号の位置などの関係で都営線内の営業走行はできないとの事です。記憶が確かであれば、シートピッチを拡大しても初代AE型を8両編成にした場合とほぼ同じ座席定員を確保できるようにしつつ都営線内の走行を可能とするために車体長さを伸ばして代わりに車体幅を縮める事で解決し、新製時には京急・都営浅草線経由で京成線内の車両工場まで牽引回送された筈です。--東武経験者 2008年4月14日 (月) 06:44 (UTC)[返信]

信号の位置もそうですが、実際にはAE100の8連に浅草線内でのホームの長さが対応していない(先頭と後部が都営線のホームにかからない)事によるものです(少し違うが阪神線では近鉄車両を直通させる際にこれと同じ事例となるのを回避する為にホームを数m延長している)。--目蒲東急之介 2009年3月29日 (日) 18:41 (UTC)[返信]

モーター点検蓋の記述について。[編集]

日本の鉄道路線では、地下線内で脱線した際に備えて設置している場合もありますが、直流モーター車でも点検蓋を省略しているケースと、交流モーター車でも設置しているケースの両方の事例もあります。脱線対応用の場合には蓋の部分の切り抜きを省略(覆い隠すように)して床材を敷き詰めている(脱線時には蓋の部分の床材をくり抜く)ケースもあります。

画像について[編集]

グリーンライナー氏により「自己主張と思わしき画像差し替えの差し戻し」との差し戻しが行われましたが、これについて説明を求めます。(追記)あなた自身が、西武50000系などいくつかの系列で同様の画像の差し替えを行っていますよね。ご自身で守れない基準をほかのユーザーに求めるのはいかがなものでしょうか。Alt winmaerik 2009年2月7日 (土) 07:48 (UTC)[返信]

説明が至らなかったようで失礼しました。私が意図したのは、差し替え後の写真の方が差し替え前と比較して、トップ画像として使用するに際する画像のクォリティが低いにもかかわらず差し替えが行われ、それがあなたの自作画像であったため自己主張ではないかと思われたことにあります。
なお、差し替え前の画像と比較してあなたの差し替えた画像が相対的にクォリティが低いと申し上げる根拠は以下の通りです。
    • 画質として、後者の方が解像度が低く、画像圧縮による荒さも目立つほか、側面が白飛びしている。
    • 構図として、前者の方が配線等の障害物が少なく、車両が強調されたすっきりした構図となっている。(トップ画像のため、形式写真としてではなく一般的な走行写真としての判断基準による)
画像の判断基準は人によって多少の相違はあると思いますが、Wikipediaにおいては画質を鑑みず「自作画像を記事中で使用する」ことを目的とした写真の挿入・差し替えがしばしば見られるため、そのように判断してしまいました。お気を悪くされたなら申し訳ありません。なお、よろしければ参考のためあなたが写真の差し替えをした理由をお教え願えませんか?--グリーンライナー 2009年2月14日 (土) 10:04 (UTC)[返信]
追記への返信を失念していました。「西武50000系」とあるのは、10000系か20000系の誤りではありませんか?10000系における差し替えは、同一ホームでの駅撮りから編成の見える走行写真への差し替えです。同一ホームからの駅撮りは、車両の台車が隠れてしまうため鉄道写真としての質は下がります。また、20000系における差し替えは、列車後部の写真から前照灯を点灯させた全面側への差し替えになります。通常、鉄道写真は列車後側より前側を撮影したものの方が好まれます。--グリーンライナー 2009年2月14日 (土) 10:12 (UTC)[返信]
私がコメントしたのは、画像の質云々ではなくあなたのコメント内容が不適切であると考えたためです。重要なことですが、ウィキペディアは百科事典であり写真集ではありませんので、画像の選定にあたっては写真として綺麗かどうか以外の判断基準も必要です。まず解説ありきで、読者の理解を助けるためにどのような画像が必要なのか、という視点です。例えばあなたが過去に差し替えを行った東京地下鉄日比谷線のトップ画像ですが、日比谷線の路線記事にもかかわらず乗り入れ先の路線内を走行する画像が使用されていましたので、差し替えました。2008年2月15日現在のトップ画像は、背景の建物から日比谷線内であることが一目瞭然であり、画像の質も大きな問題は無く、日比谷線の路線記事の画像としてはより適切であると考えます。例えばこのようなことです。ただし、今回のスカイライナーのトップ画像については、同じ理由で自作画像をトップに持っていく意図はありませんので誤解なきようお願いします。西武の画像の件についても、画像の質を問題にしているのではありませんので、念のため。Alt winmaerik 2009年2月14日 (土) 16:01 (UTC)[返信]
(追記)それからグリーンライナーさんは、これまで画像の差し替えを中心に活動されてるようですが、新規作成でも修正でも構いませんので記事を書かれてみてはいかがでしょうか。そうすれば上で私のお伝えしたいことも少しご理解いただけると思います。Alt winmaerik 2009年2月14日 (土) 16:07 (UTC)[返信]

スカイライナーの今後に関する記述について[編集]

別記事での目蒲東急之介さんのご指摘で、「AE100形は新線開業後も残る」との記述がRMにある旨加筆されて、実際私も当該誌を確認しました。で、この記事での表現なのですが、現段階での報道発表や雑誌記事を総合すると、

  1. 新線開業により、スカイライナーは原則新線経由となり、新しいAE形が使用される。
  2. ただし現行ルートのスカイライナーの運行継続の可能性も示唆されている。
  3. AE100形も全廃とはならない旨がRMに記載されている。

ということになるのですが、実際のところ上の2と3を結びつけることについては、検証可能性を満たすことができないのではないでしょうか。言い換えると、上記2の現行ルートのスカイライナーがAE100形で運行されるとは限らないということなのですが(まあその可能性が高いでしょうが、あくまでも検証可能性の話です)。RMにも、AE100形が残るとしか書かれていませんので。スカイライナーを含めて表現を見直そうと考えていますが、いかがでしょうか。Alt winmaerik 2009年2月14日 (土) 16:26 (UTC)[返信]

3はRMにはそう書かれていました。それはともかく、まず1の記述は問題無いですね(これは各雑誌や公式会見(2008/4/9)で報道発表がなされている)。しかし当方も検討し直しましたが、2と3に付いては各雑誌でも情報が錯綜しており不明瞭(モーニング/イブニングが本線経由での運行となるのは記者会見で明らかにされたとの雑誌の記述があった筈だがスカイライナーに付いてはRM以外では示唆に留められている)であるので、明確な発表までは記述しない方が良いかも知れませんね(と言いつつ書いてしまっていたが)。--目蒲東急之介 2009年3月10日 (火) 07:42 (UTC)[返信]

今後、本形式の機器を流用した車両が8両編成7本導入される予定です。以上の署名の無いコメントは、123.224.202.112会話/whois)さんが[2009年7月5日 (日) 05:16 (UTC)]に投稿したものです(七之輔/e56-129 2009年7月5日 (日) 05:19 (UTC)による付記)。[返信]

ソースの提示署名をお願いします。--七之輔/e56-129 2009年7月5日 (日) 05:19 (UTC)[返信]