コンテンツにスキップ

ノート:乃木坂46

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
話題を追加
最新のコメント:1 か月前 | トピック:5期生メンバーの個人記事作成について | 投稿者:Jyaga2

このページでは SpBot による過去ログ化が行われています。解決済みの節に {{Section resolved|1=--~~~~}} というテンプレートを設置して過去ログ化を提案すると、その節は 30 日後に過去ログ化されます。

5期生メンバーの個人記事作成について

[編集]

以前より一部5期生メンバーについて、リダイレクトを解除し、個人記事を作成する事象が見受けられます(現在は再リダイレクト化されています)。そこで、各メンバーについて、個人別に特筆性があるかどうかを見極める時期ではないかと思い提案します(ただし私としましては、すすんで個人記事を作成する(出来る)自信はありませんが)。個人別に特筆性があるかどうか考えましたので、皆様のご意見を伺いたいと思います。

  • 五百城茉央:特筆性あり。テレビでナレータとしてレギュラー出演。J1リーグでオープニングなどのセレモニー出演。(いずれも個人)
  • 池田瑛紗:特筆性あり。テレビ、ラジオでレギュラー出演。現役国立大学生として各メディアで取り上げられている。
  • 一ノ瀬美空:?。週1でテレビレギュラー出演(梅澤美波の後継)だが、それ以外思い当たらない。
  • 井上和:特筆性なし。33thシングルでセンターを務めたが、特別個人活動はしていない。
  • 岡本姫奈:?。乃木坂46としての個人活動は見当たらないが、加入前にバレエを長期間続けており、賞も獲得。ロシア留学の予定もあった。(メディアで取り上げられているが、これだけで特筆性があるかどうか疑問。)
  • 小川彩:?。加入前に子役モデル経験あり。
  • 奥田いろは:同姓同名の人物記事のノート参照。よってコメントを控えます。
  • 川﨑桜:特筆性あり。ラジオ番組のレギュラー(隔週)。フィギュアスケート関連で様々なメディア出演(セレモニーで披露、選手権のスペシャルサポーターなど)。
  • 菅原咲月:?。月刊誌でコラム連載。(これだけでは疑問)
  • 冨里奈央:特筆性なし。個人活動なし。
  • 中西アルノ:特筆性あり。加入2ヶ月でセンター(乃木坂46史上最速記録)。地上波でレギュラー番組を持ち、12月からCSでもレギュラー番組を担当。

こんな具合ですがいかがでしょうか?--やぶあさご会話2023年11月23日 (木) 04:14 (UTC)返信

特筆性のあるメンバーについて個人記事を作成することに賛成です。できる範囲でご協力させていただきます。--Itoyss会話2023年12月5日 (火) 16:59 (UTC)返信
特筆性ありのメンバー、賛成です。
もし良ければ、順次、特筆性ありメンバーのページ作成をさせていただければと思います。--Pironoehina会話2023年12月26日 (火) 01:51 (UTC)返信

返信遅れましたが、上記の意見はあくまで私個人の意見です。他の利用者の意見を伺った上で判断すればいいと思います。提案者は特筆性があると思っているが他の利用者はそうは思わない、あるいはその逆で提案者は特筆性がないと言っているが、他の利用者は(○○が理由で)特筆性があると思う、など、さまざまな意見があると思います。期限はありませんので、意見を出し合えばいいと思います。--やぶあさご会話2024年1月6日 (土) 06:48 (UTC)返信

池田、奥田、中西は単体でのそれなりに大きな仕事の実績があるので、記事化は問題ないと思います(五百城はボーダー、それ以外のメンバーは時期尚早なように思います。)。
奥田いろは、ですが、奥田いろはの記事を削除依頼のうえ、乃木坂メンバーとしての記事を再作成するのが最善のように思います(現行の記事を、乃木坂46としての奥田いろはの記述で上書きするのは、「ページの乗っ取り」になるため避けるべきです)。現行の元子役としての奥田いろはの記事は出演歴は多く記載されてますが、主役級の実績もなく、まためぼしい媒体もありません(地方のいち個人のブログは出典としてありえません)と考えますので、少なくとも削除依頼の議題にあげるのは問題ないと思います。--Motodai会話2024年1月7日 (日) 14:22 (UTC)返信
「奥田いろは (アイドル)」では無理でしょうかね?--58.156.176.122 2024年1月14日 (日) 06:42 (UTC)返信
記載された内容だけでは判断がつかないと思いますが、Wikipedia:独立記事作成の目安に合致する記事であれば差し戻しする理由はないと思います。個人での仕事で些細でない有意な言及がされた二次資料が複数提示できるのであれば作成すべきかと思います。--Nocto会話2024年1月8日 (月) 15:51 (UTC)返信

返信 (IP利用者さん宛) 奥田いろは記事およびノート:奥田いろはをご覧下さい。「進展がない限り、同一人物であるとの記述も、同姓同名の別人であるかのような表現(曖昧さ回避など)はするべきではないです。」という意見があり、もし「奥田いろは (アイドル)」を記述すると、記事重複の可能性があります(Wikipedia:記事を執筆する#記事の題材に注意しましょう参照)。また、他の利用者から統合提案改名提案に提出される可能性があり、同一人物とも他人とも表現が出来ない事案において、反対意見や記事の削除が提出される可能性が非常に高く感じられます。--やぶあさご会話2024年1月14日 (日) 12:14 (UTC)返信

コメント 私はやぶあさご氏のコメントとは違う考えであるため、コメントいたします。結論から言えば、別人として記事を作成して問題ありません。ノート:奥田いろはでは同一人物か違うかという議論がされていますが、出典がなければ同一人物と断定してはいけないのは、独自研究や検証可能性もそうですが、当人はプライバシー尊重を望んでいると推定するからであって、わざと非公表としているならばプライバシー問題や名誉毀損に発展するからです。「乃木坂の奥田いろは」としての活動で特筆性があるのであれば「乃木坂の奥田いろは」として記事にして大丈夫かと思います。作成した後に同一人物と断定できる出典が見つかったのであれば記事を統合すれば良いだけです。ただ、Motodai氏が言うように「子役の奥田いろは」の記事が現段階で特筆性があるかはまた別の話です。--Nocto会話2024年1月14日 (日) 19:38 (UTC)返信

起案者です。起案(2023年11月)から状況が変化し、現時点で記事化してもいいと思われる人物を挙げたいと思います。

  • 五百城茉央:上記で挙げた理由に加えて、らじらー!サンデー偶数週MC就任。
  • 池田瑛紗:前述通り。
  • 井上和:前回は特に記事化してもいいと思われる理由はなかったが、Motodaiさんの理由に同意。
  • 川﨑桜:前述通り。
  • 菅原咲月:前述で月刊誌(日経エンタテインメント)でコラム連載を挙げましたが、加えて、ラヴィット!(TBS)で2024年4月から6月までの金曜ラヴィットファミリーに就任。
  • 中西アルノ:前述通り。
その他メンバーは現状まだ記事化できないといったところでしょうか?--やぶあさご会話2024年4月13日 (土) 00:01 (UTC)返信
上記6人のメンバーの記事化に賛成です。それ以外のメンバーは現状、特筆性はないと思われます。--TF403会話2024年4月21日 (日) 05:14 (UTC)返信
以前にも書いたコメントにも繋がりますが、記事作成は活動実績ではなく[[独立記事作成の目安特筆性_に合致し、特筆性があるかないかを判断・作成するものなので、下書きで作成してみて判別するのがいいのではないでしょうか。現状のコメントだけでは特筆性がどうとは判別できないと思います。--Nocto会話2024年4月21日 (日) 07:45 (UTC)返信

コメント 本日、五百城、池田、一ノ瀬について、ある利用者によって記事化されました。五百城、池田については記事化してもいいと思います(ただし池田についてはシングルの選抜メンバーの記述しかなく、カップリング参加曲の記述がないので加筆が必要だと思います)。なお、一ノ瀬については、現時点で合意が得られていないので再リダイレクト化いたしました。--やぶあさご会話2024年4月25日 (木) 11:00 (UTC)返信

ここで言われているのはレギュラー出演や、MC出演についてですが、これだけでは特筆性とは言えないのでこの議論をもって特筆性があるとは言えないと思います。--Nocto会話2024年4月25日 (木) 14:24 (UTC)返信

コメント 全く議論に参加せずに後から参上して申し訳ありません。この一連の流れを見ていて、何を帰着点として合意を図っている議論なのか全くわかりませんでしたので、コメントさせていただきました。そもそも独立記事の作成については合意形成が必要ないことから、独立記事作成に関する編集合戦を防止するために合意形成を図ろうとしたと私は勝手に解釈しておりますので、このように議論を提起した上で合意形成を図りたいのであれば、確かに合意を形成したことが分かるようにするべきであるように感じます。しかし、それについての合意が形成されているかについて疑問を呈する利用者が既に在る(つまり合意形成できていない)にも関わらず、合意形成済であると主張し、この議論で話題となったメンバーの新たな独立記事も作成し続けていることは、甚だ理解できません。合意形成に疑問を呈する利用者が「いつまでも納得しない利用者」であるならば百歩譲って理解できますが、当該利用者に対して耳を傾けようとすらしていない(少なくとも私にはそう見えます)のは以ての外です。(リダイレクトを解除して独立記事とする合意を形成する必要性があると判断されるのであれば)各メンバーに関する議論について、各々アンダーセクションを設けてわかりやすくした上で、もう一度、合意形成をやり直すべきではないでしょうか。--ばしばし会話2024年4月30日 (火) 15:29 (UTC)返信

コメント ばしばしさんと同様で後から議論に参加して申し訳ないですが(議論自体は少し見てはいました)、上記24年4月の起案で、現在記事化されたメンバー井上・池田・五百城はレギュラー仕事が2つ以上経験しており、かつ井上は表題センター、池田は藝大進学、五百城はキックインセレモニーと従姉妹関係で特筆性があり、その個人記事についてるタグ、二次資料もある程度出揃っており、この3人の記事作成は妥当だと考えます。あとは一ノ瀬がTHE TIME以外にもコラム連載あったと思いますし、菅原もコラム連載に加えラヴィットと、特筆性はあると思います。川﨑と中西は前述起案通りで。中西も特筆性あると思いますが、小川・冨里・奥田同様には加入前の経歴をどうするのかってとこだと思います。--誤解していた箇所を削除しました電波銀座万歳会話2024年5月2日 (木) 23:42 (UTC)返信

コメント 皆さんのコメントと私見を合わせて、現状をまとめてみました。

  • 五百城茉央:作成済
  • 池田瑛紗:作成済
  • 一ノ瀬美空:判断途上(コラム連載、ラヴィット)
  • 井上和:作成済
  • 岡本姫奈:?
  • 小川彩:?
  • 奥田いろは:特筆性あり(単独で舞台)
  • 川崎桜:特筆性あり(アイススケートサポーター)
  • 菅原咲月:判断途上(コラム連載、ラヴィット)
  • 冨里奈央:?
  • 中西アルノ:特筆性あり(最速センター、レギュラー番組)

なお、加入前の経歴ですが、ここでの議論は「乃木坂46の5期生メンバー」の個人記事作成ですので、5期生メンバーと同一人物であるという信頼できる媒体の発表があれば書いていいと思いますし、そうでなければ独自研究になりますので書いてはいけないと思います。すでに同姓同名の記事があるなら、佐藤楓のように別記事にすればいいと思います。Itoyss会話2024年5月2日 (木) 21:11 (UTC)返信

コラムだとか、レギュラーだとかセンターだとかと言う理由では、作成済み含めて特筆性はないと考えております。
独立記事作成にはWP:GNGにあるように「対象と無関係な信頼できる情報源から有意な言及があった場合」であり、信頼できる情報源とは、二次資料の事を指しますが、二次資料とはWP:PSTSある通り「一次資料に基づいてそれを作成した人物によるその人自身の考察を提供するものであり、普通は事象から一歩離れたところにあるものです。二次資料には、一次資料から得た作成者の解釈・分析・評価・論拠・構想・意見などが記されています。」とされあくまでも二次資料があるかないかです。
「○○に就任した」や「○○にのレギュラーになった」と言うような記事はプレスリリース的でありますし、それらの記事は「主題を「取るに足らない」程度以上の言及をしているか」が問題なので(WP:GNG/IOTS参照)根本的に考え方が違っているかと思います。--Nocto会話2024年5月3日 (金) 17:05 (UTC)返信
コメントありがとうございます。コラムやレギュラーやセンターということではなく、対象と無関係な信頼できる情報源による解釈・分析・評価・論拠・構想・意見などが記された二次資料を示すことで特筆性があるといえる、ということですね。これは記事を探すうえで指針のひとつになると思います。例として、特筆性(人物)の芸能人の項に「舞台公演(中略)における重要な役割が明記されていること」とありますが、セーラームーンの主人公を演じた菅原咲月に関する二次資料があればこれは特筆性があるといえるでしょうか?--Itoyss会話2024年5月3日 (金) 17:40 (UTC)返信
質問にあった特筆性(人物)の芸能人の件ですが、まず初めにWikipedia:独立記事作成の目安はガイドラインでありWikipedia:特筆性_(人物)は草案であります。
特筆性(人物)の付加的な基準の芸能人の「検証可能で信頼できる出典において、すでに特筆性が立証されている(中略)舞台公演、その他の作品における重要な役割が明記されていること。」は主役をやったで十分なのですが、特筆性(人物)では基本的な基準と付加的な基準の2つがあります。基本的な基準WP:BASICは二次資料のことを言っているのですが、基本的な基準を満たしていなく付加的な基準を満たしている場合はWikipedia:特筆性_(人物)#基準を満たさない記事に書かれております。--Nocto会話2024年5月3日 (金) 18:32 (UTC)返信
菅原咲月においてはラヴィット出演、コラム連載の他に乃木坂46 副キャプテンに就任など特筆性があると思います。--内房の内房線会話2024年12月15日 (日) 05:43 (UTC)返信
個人記事はノート:乃木坂46の過去ログでWikipedia:特筆性_(人物)#芸能人を満たすかどうかで判断されています(参考議論ノート:川後陽菜ノート:乃木坂46/過去ログ6#相楽伊織についてノート:乃木坂46/過去ログ5#中村麗乃についてノート:乃木坂46/過去ログ5#佐々木琴子についてノート:乃木坂46/過去ログ6#弓木奈於について)。ここでいう重要な役割とは主役又は準主役であり、ラヴィットと連載では私の見解では満たないと思います。また特筆性が立証されている映画や、テレビ・ラジオでの放送番組、舞台公演、その他の作品とあるので乃木坂のキャプテンやセンターでも満たしません。その上で検証可能で信頼できる出典で複数の有義な言及されて記事化可能になります。なので菅原岡本小川冨里は難しく、TIMEの一ノ瀬、らじらーフィギュアの川﨑、CSと俳句の中西は議論の俎上に上げても良いのではと思います。--Ca70581会話2024年12月26日 (木) 14:52 (UTC)返信

報告 新たに出典が発見されたことを受けて、子役の奥田いろはの記事に乃木坂46の奥田いろはについて追記するかをを再び議論しています(ノート:奥田いろは#乃木坂46の奥田いろはと同一人物として扱うべきか(3回目))。--TokidoRenai会話2024年7月21日 (日) 17:04 (UTC)返信

報告 ノート:奥田いろはにおいて、子役の奥田いろはと乃木坂46の奥田いろはを同一人物として扱うことが合意されました。この合意に基づき、奥田いろはに乃木坂46の奥田いろはについても追記されました。詳しくは当該記事のノートを参照してください。--TokidoRenai会話2024年7月29日 (月) 14:10 (UTC)返信
  • コメント 2025年2月6日から2月19日(春組5名・夏組6名の1日開けて)までに6期生の11名の動画が上がり、先ほどプロフィールを追加しましたが、まだ公式サイトのプロフィールや乃木坂工事中で紹介されてませんし、合格者の11名が過去に元アイドルなどが情報があっても個人ページの新規作成などは、ご本人かはまだ判別が難しいのでしばらく経って、初選抜メンバーや番組に出たりとかはの判断を他の利用者さんと相談しながらの作成にお願いします。

6期生の名前は置いておきますが、参考までに追加などをしてもかまいませんのでお使いください。

  • 愛宕心響:
  • 大越ひなの:
  • 小津玲奈:
  • 海邉朱莉:
  • 川端晃菜:
  • 鈴木佑捺:
  • 瀬戸口心月:
  • 長嶋凛桜:
  • 増田三莉音:
  • 森平麗心:
  • 矢田萌華:

一応、Itoyssさんが述べているのを参考にお願いします。--jyaga2会話2025年2月19日 (水) 03:15 (UTC)返信

各メンバーの個人記事の作品の項目について

[編集]

各メンバー(現在も元も)の個人記事の「作品」の項目において、シングルに収録されている楽曲は表題曲以外も列挙されていますが(『乃木坂の詩』や『僕たちのサヨナラ』など)、アルバムはアルバム名のみで収録曲は列挙されていません(『設定温度』や『ありがちな恋愛』など)。シングル収録曲に合わせて、アルバム収録曲も列挙したほうが統一性があると考えますが、いかがでしょうか。--Itoyss会話2024年4月15日 (月) 17:33 (UTC)返信

追記:これを思い立った背景を書かせていただくと、先日とある曲名が思い出せず、「たしか西野七瀬と桜井玲香と若月佑美の3人で歌っていたはず…」との記憶から3人の個人記事で曲名を探したのですが見当たらず、別の記憶から『Rewindあの日』(アルバム『生まれてから初めて見た夢』に収録)に辿り着いたことがきっかけです。--Itoyss会話2024年4月15日 (月) 20:36 (UTC)返信

返信 この問題は乃木坂46だけの問題ではありません。全てのアーティスト(およびグループメンバー)に対しての問題であり、ここで議論することではないと思います。この件ついては、プロジェクト:芸能人#スタイルテンプレートに書かれており(アルバムについては「アルバムの収録曲一覧までは不要。」との記述がある)、ここで議論することではなく当該ページで議論することであると思います。--やぶあさご会話2024年4月15日 (月) 23:51 (UTC)返信

返信 (やぶあさごさん宛) Itoyssさんが言っているのはAKBGや乃木坂シリーズでいうところのローカルルールであると思います。例えば梅澤美波#作品にあるように個人の記事にグループで活動したすべての楽曲や映像作品が書くようになっております。やぶあさごさんの指摘の通りアルバムの収録曲を書くのは不要ですが、シングルの収録曲を書いてあるのも不要と考える次第です--Nocto会話) 2024年4月16日 (火) 04:14 (UTC)(修正--Nocto会話2024年4月16日 (火) 04:45 (UTC))返信
  • やぶあさごさんの指摘の通りアルバムの収録曲を書くのは不要です。しかしながら、AKBGや坂道シリーズの記事を見て思うことは作品節が特殊である事です。グループでの活動時に参加したすべての楽曲が記載されている事です。これはAKBGの編集者からローカルルールであるという話を聞いておりますが個人的には異常であると感じます。私の感覚としてはグループでの活動はグループ記事に書くだけで十分であり、個人記事に記載は不要と考えます。(「グループでの活動は乃木坂46に記事を参照」と書いとけばよいと感じます。)グループ活動の中でも、例えばソロ活動や個人の写真集などを発売した時は個人の記事に書くのはわかるのですが。記事が沢山あるのでそれらすべてを修正していこうとは思いませんが。--Nocto会話) 2024年4月16日 (火) 04:14 (UTC)(修正--Nocto会話2024年4月16日 (火) 04:45 (UTC))返信
先に返信いただきましたので、こちらで合わせて返信させていただきます。
やぶあさごさん、Noctoさん、返信ありがとうございます。スタイルテンプレートに沿った記述であることを理解しました。テンプレートは、シングルは表題曲がタイトルになるのでシングルごとの列挙、アルバムはアルバムごとの列挙で、いずれも楽曲の列挙を想定していないと考えます。一方、乃木坂46のようなグループは楽曲によって参加メンバーが異なるため、シングルは楽曲の列挙(この辺がNoctoさんの書かれたローカルルール)と理解しました。楽曲の列挙については冗長性も逆引きの利便性もありますがテンプレートやローカルルールがありますのでそれに従いたいと思います。ありがとうございました。--Itoyss会話2024年4月16日 (火) 14:56 (UTC)返信

「研究生から正規メンバーへの昇格者」について

[編集]

「研究生から正規メンバーへの昇格者」が追記されましたが、これらの情報は「年譜」と「構成の推移」で記述済みです。また研究生制度も2期生以降継続されておらず、別表としての再構成は不要だと考えます。皆様のご意見を伺わせてください。--Itoyss会話2024年4月17日 (水) 20:26 (UTC)返信

私も不要だと思います(乃木坂46以外で、AKB48グループでも「昇格者」記述がある)。この編集をした利用者の編集履歴を見ますと、以前から他のグループの記事についても独自の編集スタイルをしているようです(「構成の推移」項目でも「加入期別人数変動」の編集で重複記述し「期別人数」と被っている)。--やぶあさご会話2024年4月17日 (水) 23:55 (UTC)返信
返信 (Itoyssさん宛) 当該編集者の上記関連事項を差し戻し(取り消し)しました(編集忘れがあるかもしれませんが、合間をみてできる限りのことをしました。貴殿の方でも確認していただけるとありがたく思います)。つきましては、編集者の会話ページで対話されるといいかと思います。(なお私は管理者ではありませんので、ブロック判断をすることは出来かねますが、ブロック依頼したり、対話することは可能ですので、時間があれば試みてみようと思います。忙しいため四六時中対応できません。)--やぶあさご会話2024年4月21日 (日) 03:46 (UTC)返信
コメント 議論自体というより対応に関して少し気になったのでコメントしようと思います。
たしかに気になる編集内容ではありましたが、この程度で当該編集者についてのブロック依頼をする必要はないように思えますので、それについては「試みる」必要はないように思えます。そして、緊急性のある内容でもありませんし、ここで議論が提起されている以上は1週間程度おいてから対応された方が良かったのでは、と感じました。--ばしばし会話2024年4月21日 (日) 15:03 (UTC)返信
個人的に時間が取れず、返信が遅くなってしまったことをお詫びします。編集内容も確認しました。ご対応いただきありがとうございました。編集合戦になっていませんので、現時点での対話やブロック依頼は考えていません。ありがとうございました。--Itoyss会話2024年4月22日 (月) 18:04 (UTC)返信

報告 本日、再び同じ利用者海葡萄さんにによって再度同じ編集をされていました。よって会話ページで注意させていただきました。--やぶあさご会話2024年4月29日 (月) 11:43 (UTC)返信

コメント 記載方法に関する合意がないのであれば、そのような注意は不要ですし、むしろすべきではないように思えます。「取り消し」や「差し戻し」についてもそうですが、特に指定されたフォーマットがない項目に関して、悪意のない編集に対するこれらの行動は、記事の私物化と思わざるを得ません。--ばしばし会話2024年4月29日 (月) 12:12 (UTC)返信

乃木坂46合同会社の独立記事化

[編集]

ページが大きくなっているので、乃木坂46#乃木坂46合同会社の独立記事化を提案したいです。 そこで質問です。独立記事化にあたって、合意の形成は必要でしょうか?それと、元記事のコピペはしていいんですか? 私はやったことなくて、勝手にやって怒られたくないので、どなたか詳しい方ご教示ください。よろしくお願いします。--Tepodong会話2025年2月5日 (水) 06:58 (UTC)返信

記事の分割及びコピペの際はWikipedia:ウィキペディア内でのコピーWikipedia:ページの分割と統合Wikipedia:分割提案に従って、提案→合意形成→履歴継承をする必要があります。提案と合意形成を怠ると手続き不備、履歴継承を怠ると著作権侵害となります。また、企業の種類を表す言葉は省略することになっているため、分割するとしたら乃木坂46 (企業) となります。--フューチャー会話2025年2月5日 (水) 08:16 (UTC)返信
ご返信ありがとうございます。そうなりますと、このページも乃木坂46(アイドル)となってしまいますよね。それは読者に無用の混乱を招いてしまうので、現状維持とせざるをえないかなと思います。--Tepodong会話2025年2月5日 (水) 10:46 (UTC)返信

Wikipedia:削除依頼/乃木坂46 (企業)において一度削除されていますので、新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。--Mayuto Ryouta会話2025年2月5日 (水) 08:32 (UTC)返信

ノートで議論を提起するのであれば、本体の記事先頭に、[[Template:告知]]を貼り付けて議論を呼びかけてください。ノートでこっそりと議論立ち上げ&結論つけはNGです。また、他の方も指摘しているように、「乃木坂46合同会社」としては単独記事として維持するのは難しいと思います。たとえば、過去ノートの議論に目を通してください。--Motodai会話2025年2月5日 (水) 08:37 (UTC)返信
上記理由により、今回は断念とさせていただきます。ご返信ありがとうございました。--Tepodong会話2025年2月5日 (水) 10:47 (UTC)返信
@MAYUTO RYOUTA: 分割提案は通常分割元のノートで行います。また乃木坂46 (企業) は削除されたのではなく、乃木坂46合同会社に移動されてリダイレクトとして残っていますので、復帰依頼の対象にはなりません。--フューチャー会話2025年2月5日 (水) 08:48 (UTC)返信
了解しました。--Mayuto Ryouta会話2025年2月5日 (水) 08:51 (UTC)返信