ノート:三菱鉛筆

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

話題[編集]

でも、三菱系の企業は社内用の文房具として、三菱鉛筆を使っていることが多い、----以上の署名のないコメントは、160.185.1.56会話/Whois)さんが 2005年7月8日(金)08:41‎ に投稿したものです。

160.185.1.56さん、そんなことを言ったら増岡組鉄鋼ビルディング三菱グループになってしまいますよ。三菱財閥の創業者一族・岩崎家は高島家を通じて三菱鉛筆の前身・眞崎大和鉛筆の社長を輩出した近藤家と姻戚関係で繋がっていますし、さらに高島家は増岡組や鉄鋼ビルディングのオーナー一族を通じ現三菱鉛筆のオーナー一族・数原家と姻戚関係で結ばれていますが、だからといって「三菱系の企業で社内用の文房具として三菱鉛筆を使っているから三菱鉛筆と三菱グループはつながりがある」というのは一種のトンデモです。でも三菱系企業だけではなく増岡組や鉄鋼ビルディングでも社内用の文房具として三菱鉛筆を使っていたりしたら「事実は小説より奇なり」なんだろうな…。あと160.185.1.56さん、ノートに書き込む時は署名をしましょう。~(チルダ)4つで署名できます。--124.26.219.90 2009年4月16日 (木) 14:41 (UTC)[返信]

本文中の太字[編集]

強調の意図はわかるのですが、本文中に太字の箇所が多すぎる気がします。 無理に読者の視線を強調箇所に向けなくても、読み進めれば内容は理解できると思うのですがどうでしょうか?--Schwalz 2008年5月18日 (日) 01:54 (UTC)[返信]

同感です。このケースでは初出記事名以外は強調不要と思います。--NISYAN 2008年5月18日 (日) 02:03 (UTC)[返信]

「旧財閥・三菱との関わり節」を整理しました[編集]

「旧財閥・三菱との関わり」節は大幅に整理しました。本節は、要は三菱グループとは無関係であるということだけを解説すれば良いのであって、それ以上のトリビアは無用です。オーナー一族の婚姻関係や就職先にしても、何しろ相手は巨大な三菱財閥のことですから、たまたま就職先や結婚相手が三菱グループと何らかの関係があったとしても不思議ではありません。三菱グループとのこの程度の関係であれば、他の起業家一族でもありえることでしょう。また三菱鉛筆も大手文房具メーカーですから、当然三菱グループのノベルティに採用されることはあるでしょうし、特筆するにあたりません。 GHQとの話は、事実ならたしかに本節に記述すべき内容であるとは思いますが、確たる出典が示されていなければ、単なる無責任な噂話や都市伝説と変わりませんから、ひと月ほど待って出典が提示されなければこの部分も除去します。--Loasa会話2014年12月30日 (火) 05:41 (UTC)[返信]

Fusuteki氏の恣意的な改変について[編集]

Fusuteki氏は三菱の社員だとほぼ断定できます。理由は三菱グループについて不都合な個所を全て抹消、及び改変している点によります。つまり、「スリーダイヤは三菱鉛筆が発明して登録」「三菱という名前は三菱鉛筆が発明して登録」という二大事実を抹消・改変されています。 これは「スリーダイヤ」の項目において特に顕著であり、「三菱鉛筆の発明・登録」というすべての項目を完全に抹消しておりました。 事実は事実であり、そのまま残しておくべきことを「10年後に三菱グループは登録」ということがよほど気にいらなかったのか、このような暴挙に出ています。 大変申し訳ありませんがこのような編集者もいる、という事実のみここに記載させていただきます。--以上の署名のないコメントは、1.214.91.26会話)さんが 2015年4月14日 (火) 13:51 (UTC) に投稿したものです(124.45.69.146による付記)。[返信]

「世界で初めて三菱の商標・及びスリーダイヤを考案して先に商標登録・使用したのは三菱財閥(三菱グループ)ではなく三菱鉛筆である。」という執筆内容についてですが、たしかに出典には商標登録をしたのは三菱グループ(三菱財閥)よりも三菱鉛筆が先と書いてあります。しかし「三菱鉛筆が先に『三菱』の名前を使用した」「三菱鉛筆が先にスリーダイヤを考案・使用した」という点については出典に記載がありません。「三菱の名前を使用した」という点に関しては三菱財閥の記事にあるように1873年に三菱財閥の源流となる「三菱商会」という社名が使われています。また、スリーダイヤに関しても三菱グループのウェブページにあるように明治六年4月(1873年)には岩崎弥太郎が三菱商会のマークとしてスリーダイヤ記載しています。そのため「三菱鉛筆が先に使用した」という表現をその他の情報を記載しつつ修正しました。現在の版でも同様の記載がなされている部分について出典を求めさせて頂きます。
しかしこのような大幅な編集についてノートに記載しなかったこと、そうでなくても要出典テンプレートなどを使いワンクッション置かなかったことは不適切な行動であったと思います。申し訳ございません。--Fusuteki会話2015年4月15日 (水) 09:19 (UTC)[返信]