ノート:ポーランド分割

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

「ポーランド分割」を「ポーランド・リトアニア連合分割 」に改名する事を提案します。歴史上では分割されたのは「ポーランド・リトアニア連合」(”両民共和国”)という国家であって、「ポーランド」でないからです。「ポーランド分割」だけをすると、歴史事実はゆがみますし、連合内にポーランド王国と同権をもっていたリトアニア大公国の存在は無視されます。ですから、そういった理由を踏まえて、「ポーランド・リトアニア連合分割 」という記事名の方が適切だと思います。ご意見を願いします。-- Alex K 2007年9月27日 (木) 06:08 (UTC)[返信]

  • (反対)「ポーランド・リトアニア連合分割」は一般的に認められた歴史的用語ではないため,独自研究にあたらないでしょうか.また,Wikipedia:記事名の付け方#歴史的事件では「出来る限り一般的に知られており通用しやすい名称を使用する。」とあります.前者については「ポーランド・リトアニア連合の分割」あるいは「ポーランド・リトアニア連合の領土分割」とすれば日本語的に問題は小さいと感じますが,日本語版Wikipediaで他にそのようなケースがあるかは分かりません.--Charlesy 2007年9月27日 (木) 06:42 (UTC)[返信]
  • 独自研究まったくないと思います。ポーランド語では「ポーランド分割」というふうに書かれているが、リトアニア語・ベラルーシ語・ウクライナ語で「ポーランド・リトアニア連合分割」というような歴史用語を使用されています。ですから、両方の用語が通じるでしょう。ただ、多民族国家であったポーランド・リトアニア連合の歴史を、ポーランドのものでけにするのはよくないので、歴史上でより適切な用語を使ったほうがいいよ思います。-- Alex K 2007年9月27日 (木) 06:58 (UTC)[返信]
  • (コメント)「ポーランド・リトアニア連合分割」ですが、googleで検索するとウィキペディアの記事スタニスワフ・アウグスト・ポニャトフスキがヒットしました。また、類似の「リトアニア・ポーランド連合分割」でも1件がヒットします。これらのリンクがきちんと調べた上で作成されているとすれば(恐らくそうだと思いますが)、少なくとも「ポーランド・リトアニア連合分割」という言い方は「独自研究」には当たらないと思います。
    ただ、やはりこれは日本で一般的でない上にウクライナ語版も「ポーランド・リトアニア連合分割」では作成されていませんし(ウクライナ語版は「共和国3分割」)、仮にウクライナや諸外国で「ポーランド・リトアニア連合分割」が一般的で妥当な呼び方であったとしても、それは諸外国での事情であって日本での事情とはまったく関係ありませんね。諸外国では「ポーランド・リトアニア連合」と呼ばれることが多い、と本文内に書いて終わりですね。マニアしかしらないようなものならより正確な方を選ぶ余地はあると思いますが、「ポーランド分割」という中学生でも知っている名称がある以上、極めてマイナーな「ポーランド・リトアニア連合分割」というページ名には積極的に賛成はできません。
    しかし、日本で教えられている「ポーランド・リトアニア連合が実質的にはポーランドの支配下にあった」という事実関係の検証をしないと、一般的に使われている「ポーランド分割」という呼び名が実際に中立的に妥当な名称であるのかは判断しかねます(連合を「ポーランド」と呼び習わしているのはこの認識が元になっているので)。ウィキペディアでは中立性は最優先されるべきだと思いますから、もし「ポーランド・リトアニア連合が実質的にポーランドの支配下にあった」という事実関係が認められない場合は、「ポーランド分割」という名称は一般的とはいえ誤解を助長する名称なので避けるべきです。しかし、その場合でも「ポーランド・リトアニア連合分割」という言い方が専門的に妥当かについて疑問があることには変わりありませんから、「ポーランド・リトアニア連合の分割」という説明調のページ名にするのがもっとも安全でしょう。--ПРУСАКИН 2007年9月28日 (金) 10:59 (UTC)[返信]

第4次分割について[編集]

「第4次分割」と言えばナチス・ドイツとソ連による分割のことを指す方が一般的だと思ってましたが、違うんですか?(ワルシャワ公国は短期間すぎ)--えの 2008年1月22日 (火) 13:15 (UTC)[返信]