ノート:ボルボ・カーズ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ボルボ・カーズタイムラインについて[編集]

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 乗用車で議題にあげました。 削除者は議論への参加をお願いいたします。

ボルボ・カーズ・ジャパンについて[編集]

WP:ABを参考にすると、例え企業(この場合はフォード)の人間がその名称を使用したとしてもその企業が公式に発表したものではない以上WP:NORに該当し、「ボルボ・カーズ・ジャパンが通称名である」ということを証明する根拠になりえません。--sabulyn 2007年4月28日 (土) 04:19 (UTC)[返信]

事実が何なのかわたしはよくわかりませんが、本文で議論している状態はさすがによくないと思いますので、関連内容をノートに移動し、議論のタグを貼りました。関係者での議論後、整合内容を本文復帰させてください。

以下2007年4月22日 (日) 07:39 219.122.207.239版より移動


根拠がなぞです 現在は抹消されていますが、当時はIP検索サイトで確認可能であり、ネット上で話題になりました。私も確認しています。 根拠に拘られているようですが、IPがフォードに割ふられていたのは間違い有りません。 「ボルボカーズジャパンドットコム」で取り上げられる以前にBBSでも話題になっていました。

136.8.1.100 を whois.arin.net で検索しました

OrgName: Ford Motor Company OrgID: FORDMO Address: P.O. Box 2053, RM E-1121 City: Dearborn StateProv: MI PostalCode: 48121-2053 Country: US

NetRange: 136.1.0.0 - 136.140.255.255 CIDR: 136.1.0.0/16, 136.2.0.0/15, 136.4.0.0/14, 136.8.0.0/13, 136.16.0.0/12, 136.32.0.0/11, 136.64.0.0/10, 136.128.0.0/13, 136.136.0.0/14, 136.140.0.0/16 NetName: FORD-NETS NetHandle: NET-136-1-0-0-1 Parent: NET-136-0-0-0-0 NetType: Direct Assignment NameServer: DNS004.FORD.COM NameServer: DNS003.FORD.COM Comment: RegDate: 1989-08-22 Updated: 1999-12-01   なお「ボルボ・カーズ・ジャパン」の名称が事業部名でなく通称名である事は、ボルボに投稿された2006年7月6日(木)07:49版のIPアドレスがFord Motor Company(アメリカ合衆国)に割り振られているため[1]事実と認識されている。また、「ボルボ・カーズ・ジャパン」サイトの著作権は、Volvo Car Corporationが保持しており、「ボルボ・カーズ・ジャパン」は通称名のため当然の事ながら会社概要などには表記されていない。


移動内容ここまで --MD242 2007年4月28日 (土) 08:30 (UTC)[返信]

  1. ^ whois.arin.net(American Registry for Iternet Numbers), www.arin.net
半年以上、sabulynさんへの反論やきちんとした出典掲示が無い為、該当記載を削除しました。--Fu-3 2007年12月20日 (木) 15:00 (UTC)[返信]

2007年7月21日 (土) 10:57 124.255.190.179 の編集について[編集]

あまりに大雑把に削除されていたため、戻しました。具体的な箇所のみの修正や削除での対応を検討してみてはどうでしょうか?--rice 2007年7月23日 (月) 03:22 (UTC)[返信]

Wikipediaの記事方針にそぐわないのでは[編集]

現状のこの記事は、Wikipediaの記事方針であるWikipedia:中立的な観点Wikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないにそぐわない状況にあるように見受けられます。

まず、マイナスイメージを与える風聞・憶測・分析的な記載が異常に多く見られます。 というか、それ以外の記載がほとんど無く、それもほぼボルボカーズジャパン・ドットコムなる個人作成のボルボ批判サイトの引き写しという、中立的な観点とは程遠い状況です。

風聞・憶測・分析と思われる部分には要出典を入れさせていただきましたので、検証可能性のために出典を明記してください。

なお、出典元として上記個人サイトを指定する事は、独自研究は載せないに反しております。 (以前に関連記事がニューモデルマガジンXに載っていた気がしますので、その何年何月号かを指定する方が宜しいかと思われます。)

--Fu-3 2007年11月28日 (水) 14:48 (UTC)[返信]

ノート:ボルボ (乗用車)にも同様の議論提起をいたしましたので、そちらも宜しくお願いします。--Fu-3 2007年11月29日 (木) 13:37 (UTC)[返信]

Wikipedia:外部リンクの選び方にもありますが内容によっては個人サイトも不可ではないと思いますが、どこの誰による発言かわからない論評の多いサイトは避けるべきだと思います。ファンサイト、アンチサイトのようなものを根拠にするのは避けた方がいいでしょう。Wikipedia:信頼できる情報源を参考にしていただくのが良いと思います。--Tiyoringo 2007年12月8日 (土) 11:27 (UTC)[返信]

一部、要出典の追加と、わかる範囲で注釈の追加を行いました。今後徐々に、注釈が増えていくこと期待します。--rice 2007年12月16日 (日) 17:28 (UTC)[返信]
追記ありがとうございます。提示されたリコール関連の出典サイトを見る限り、ボルボだけでなくほぼ全てのメーカー・車種において、米国と日本でリコール箇所やリコール数に大きな差異があるようです。元の記載だとボルボだけの事例に見えますので、修正させていただきます。--Fu-3 2007年12月18日 (火) 14:46 (UTC)[返信]

Undo revision[編集]

怒涛のUndo revisionが続いていますが、これは??--rice 2008年1月8日 (火) 01:36 (UTC)[返信]

独自見解をどうしても入れたい人がいらっしゃるみたいですね。2007年12月の作業がすべて元に戻されました。--Hohoho 2008年1月8日 (火) 07:48 (UTC)[返信]

編集保護というのは一旦問題点を解決してから荒らし防止のために行うものだと思っていましたが、荒れた状態で保護をかけるというのは保護の濫用だと思います。--利用者 2008年1月9日 (水) 21:10 (TYO)

「利用者」氏の意見に賛同します。保護システムを悪用したとしか思えませんね。

[1]このipアドレスの方が記述を大幅に逆戻りさせたようですが、何とかならないものでしょうかね。 --Hohoho 2008年1月9日 (水) 16:58 (UTC)[返信]

このような場合は保護解除の提案をするのでしょうか。削除要請した方がいいのでしょうか。どなたか宜しくお願いいたします。--利用者 2008年1月10日 (木) 23:00 (TYO)

この状態で解除しても同じことが発生するのみであるし、また削除するに当たっても削除の要件を満たしているかが疑問です。ので、例のipアドレスの利用者をブロックする申請を行い、その後に記事の編集解除を行う、という流れが自然ではないでしょうか?(ブロックする申請の基準に該当するかは不明ですが) ウィキペディアに詳しい方のご意見をお待ちしています。--Hohoho 2008年1月10日 (木) 15:15 (UTC)[返信]

調べてみたところ、wikipedia:削除の方針のケースE

  • 独自の研究結果の発表
  • 完全に異質な記事

に該当する可能性がありそうです(過去の「判例」を見ていないので断言できませんが) 削除対象にならないものに

  • 中立性を欠いた記事→削除ではなく書き換えろ

と書かれていますが、今回のケースではノートで議論し、複数人の手によって書き換え作業が行われていたのにも関わらず、undo→保護という流れですので、「荒らし」に該当する可能性があります。

wikipedia:投稿ブロックの方針によると、このipアドレスの利用者は7ならびに8.1に該当するかと思われます。

…ウィキペディアは奥が深いですね--Hohoho 2008年1月10日 (木) 15:27 (UTC)[返信]

連投失礼いたします。要出典タグが1つを除いて取れていますね。 「世界一安全なファミリーカー」[要出典] …これ以外。ここまでくると(主観的表現ですが)笑っちゃいますね--Hohoho 2008年1月10日 (木) 15:29 (UTC)[返信]

…2008年1月6日 (日) 06:07版での再開を提案します。 また、半保護などでIPユーザーの編集を規制することもあわせて提案します。どうでしょうか?--rice 2008年1月11日 (金) 16:11 (UTC)[返信]

(賛成)提案に賛成します。理由は、「保護依頼後に悪質なリバートをされた版を誤って保護したものだから」です。また、半保護への移行にも賛成します。リバートを繰り返す方が、ノートでの議論を無視し続けているIPユーザであるからです。--Fu-3 2008年1月14日 (月) 04:05 (UTC)[返信]

wikipedia:半保護の方針

2.論争を伴う事態が起こっているページを半保護しない。

    • 半保護は一部のユーザーの編集のみを禁止するため、編集合戦差し戻し合戦などの、論争を伴う事態への対処として適当ではありません。
    • これらは、それがログインユーザとIPユーザ間、IPユーザ同士のものであっても、保護の方針に基づく全保護で対処されます。

保護解除にむけての指針[編集]

こんにちは。現在、本記事は編集合戦によるリソースの消費を防止するため、編集保護の処置を取っています。今回は1ヶ月の保護なので、時間が経てば自動で解除されますが、保護されている期間を利用し、ノートなどで、本記事をより良くするための議論をしてみてください。

  • 問題点の整理。現状編集合戦となっている論点を整理してみる。
  • 独自研究、出典の無い記述などを整理してみる。
  • 上記で挙げた点に関して、どのように対応するか議論してみる。ノート:ボルボ・カーズ/ドラフトのようなサブページを作成し、ドラフト版を作ってみるのもいいかもしれません(コピペなどによる履歴不継承に注意してください)。

保護期間内でそれぞれの議論に対して合意が取れたら保護の解除依頼をお願いします。くれぐれも議論が白熱しても冷静にお願いします。--赤井彗星 2008年1月11日 (金) 00:31 (UTC)[返信]

重複記事「ボルボ(乗用車)」について[編集]

本来当記事で解説されるべきである、ボルボ車種の案内がボルボ (乗用車)という別記事に飛ばされています。この構成は百害あって一利なしと思うのですが、如何でしょう。日本語版以外では、すべて「ボルボ・カーズ」で解説されていますし、日本語版でも他の自動車メーカー、自動車ブランドにはこのような例はありません。--Caveman 2008年2月18日 (月) 03:09 (UTC)[返信]

caveman氏のご提案に賛成いたします。別記事になっている理由が不明です。--Hohoho 2008年2月28日 (木) 21:27 (UTC)[返信]

統合提案[編集]

過去にも提案されていたようですが、ボルボ (乗用車)をボルボ・カーズに統合することを提案します。ボルボ (乗用車)とボルボ・カーズの記述は一つのページ内で記述されるのが適切と考えられます。また読者にとって混乱をきたす恐れがあります。--田無稲子会話2018年2月9日 (金) 13:45 (UTC)[返信]

統合する案に賛成です。基本、日本語版以外は「ボルボ・カーズ」になっています。--Project Kei 2018年2月9日 (金) 13:58 (UTC)

統合に賛成です。ボルボ (乗用車)は「一連の商品の歴史および各概要」、ボルボ・カーズは「フォードグループ入りしてからの新法人の歴史」になっています。ボルボ・カーズの記事中に「ボルボ (乗用車)の、沿革の記事」を入れて再構成したらいいかと考えます。ボルボ (乗用車)の「各車種の概要」は、各車種の個別ページでフォローすればいいかと思います。--ぺいぺい会話2018年2月10日 (土) 00:23 (UTC)[返信]

報告 統合いたしました。--田無稲子会話2018年2月17日 (土) 02:00 (UTC)[返信]

一部転記提案[編集]

ボルボ#沿革をボルボ・カーズに転記すること提案します。沿革には乗用車部門のボルボの歴史の記述がされており、乗用車部門のボルボ・カーズに記述するのが適切と考えられるため。--田無稲子会話2018年2月19日 (月) 05:42 (UTC)[返信]

報告 転記いたしました。--田無稲子会話2018年2月26日 (月) 06:07 (UTC)[返信]